締切済み 好きな人と別れるって自分の心を一人殺すようなものかな? 2010/09/19 02:30 好きな人と別れるって自分の心を一人殺すようなものかな? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 reireisan ベストアンサー率24% (6/25) 2010/09/19 17:30 回答No.3 自分を一人殺す… ような苦しみですよね。 苦しかった私は最近こう考えるようになりました。 心に入った傷や、ヒビ、痛みは時間をかけて、じっくり自分で修復しながら、自分という小さな入れ物の容量が少しづつ増えるようにしてる。 です。 大きくなる為の、他人の役にたてる人間になる為の過程なんだ。 と、考え、前向きに生きれるようになりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#124369 2010/09/19 03:13 回答No.2 確かに別れて間もない時には、そんな感じですけど。また別の人を好きになると、「あれは何だったんだ!」と思えるくらいケロッとしているから不思議です^^ だから自分の心が成長する時だと、私は思いますが☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1978omaiko ベストアンサー率19% (51/268) 2010/09/19 03:04 回答No.1 状況 内容 によるのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談恋愛相談 関連するQ&A 人の心を読めない 人の心を読めない 自分は人の心が読めません。 その人が一体何を考えているのか、何を思っているのか、全く読めません。 心を読めないので空気も読めません。 飲み会では「お前は空気を読めない」とよく指摘されます。 だから、こういった飲み会では誰とも話せません。 何か、自分は相手の心は読めないのに、相手は自分の心の奥底の部分まで読んでいるんじゃないのか、自分の心の奥底にある醜い部分まで相手に読まれているんじゃないか、そして表面上は笑顔で接してくれていても腹の奥底では 「何こいつキモイ」 等と思われてるんじゃないのか、だから37歳の今に至るまで誰一人彼女も出来ないまま、結婚すらも出来ないまま、周りから蔑まれて生き続けなきゃいけないんじゃないのか、そしてこのまま誰一人として自分を振り向いてくれず、将来はただ一人孤独に死んでいかなきゃいけないんじゃないか・・・ そう考えると、とても恐ろしいのです。 一体どうすれば心を読めるんでしょうか。 心の綺麗な人と接していると自分が汚く思えます 好きな男性の心が綺麗過ぎて、自分の心が汚く思えて 今日、思わず泣いてしまいました。 私は、昔よく騙されたりと言うことが多かったので 純粋ではいられないと思い、人と接するときは 騙されているかもと疑って掛かるようになりました。 だからなのか、自分が持ってた物をそのまま彼が持っていて 羨ましいのと綺麗なのとで、自分が凄く汚く見えてしまいます。 自分も綺麗な心の時の自分に戻りたいです。 どうすればいいでしょうか? もう一人の自分とうまく付き合いたいです もう一人の自分とうまく付き合うには、どうしたら良いのでしょうか。多くの人にとってもう一人の自分というのは、未来の自分、理想の自分、自分のことを客観的に見てくれる自分、ではないかと思います。そしてそのもう一人の自分とうまく付き合いながら、今の自分を変えていくのではと思います。 ですが私の中に居るもう一人の自分は、冷徹で完璧主義で、できない自分、だらしがない自分を、時には死ねと言わんばかりに否定してきます。もう一人の自分が起きている時はいつ殺されるか不安で仕方が無いですし、もう一人の自分が眠った後は、極度の緊張から解放されるためかひどくだらけてしまいます。つまりもう一人の自分が居る時も居ない時も、ほとんど何もできない状態です。 もう一人の自分がもっと優しくなってくれれば、まともになってくれればと思います。でも、もう一人の自分がなぜこうなっているのかが分かりません。自分の心の産物なのか、冷徹で完璧主義な他人の心が乗り移っているのか。とにかく自分で自分をこんなに責めるのはもう嫌です。 もう一人の自分を、今の弱っている自分をサポートしたり、少しずつ変えて行ったりする存在にしたいです。そのためにはどうしたら良いでしょうか。ややこしい文章になってしまいましたが、アドバイスをお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 心の中に悪魔のようなもう一人の自分がいる こんばんは。 私は精神科で境界性パーソナリティ障害と診断されている20代です。 この質問は読まれる方によってはショッキングな内容になるかもしれないので、注意をお願いいたします。 私の心の中にもう一人の悪魔のような自分がいます。 その自分は私が何か失敗すると、私を罵ってきます。(幻聴のように声として聞こえるわけではありません) つねに私の心の中にいて、私を暗闇に引きずりこもうとします。 実は数ヶ月前に飛び降り自殺をしていて、骨折のみで未遂に終わっていますが、そのときもこの悪魔のような自分が「今しかない!いま、死ぬべきだ!」と言ってきて、私はその自分に逆らえずに自殺未遂をしてしまいました。 私は死にたい気持ちももちろんありましたが、本当に死にたいわけではありませんでした。 なので、病院に入院中毎日「生きてて良かった。ごめんなさい。ありがとうございます」と祈っていました。 ですが、また、悪魔の自分が私に語りかけてきて、今度は本当に死んでしまうのかもしれないと思うと、とても怖いのです。 解離性同一性障害のように人格が交代したりすることはたぶんありません。 多重人格とはちょっと違うものだと自分で勝手に判断しています。 もうひとりの自分のイメージですが、子供のような姿をしています。 もうひとりの自分は私にとっては悪魔のように恐ろしいものです。 でも、いつもその子供は泣いていて、私の心の暗闇の中で体育座りをしながら、私に背を向けて、悲しそうにしていることに最近気がつきました。 なんとなく私も辛い気持ちになるので、「大丈夫?」ともうひとりの自分に語りかけてみると、「私に構わないで!」とめちゃくちゃに反発されます。 もうひとりの自分は私が把握している中ではこの一人しかいませんが、たまに心の中で私は女なのに「俺」という一人称で考えてしまっている時などがあり、そのときも自分に恐怖します。 一体私の頭の中で起こっていることはなんなんでしょうか・・・。 私の考えすぎなだけでしょうか。 境界性パーソナリティ障害にこのような症状はあるのでしょうか。 自分で自分が怖いです。 何かアドバイスをお願いいたします。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。 もう1人の自分について 私は中学生なのですが、心の中で、もう1人の自分がいます。誰かのことを死んで欲しいとか殺されて欲しいとか呪われて欲しいとか願ってしまったり、よくある怪談話や心霊なども侮辱したり、前述したような思ってもいないことを願ってしまいます。もしその願いが叶って大切な人が死んでしまったり呪われたりしてしまったらどうしようかと毎回考えてしまいます。願いは叶わないことはわかっているんですが、神社とかに行った時にもう一人の自分を抑制し切れず変な願いをお願いしてしまい、もしそんなことが叶うとどうしようと思ってしまいます。自分も、もう一人を抑制する時に、つい侮辱するような言葉が出てしまったり、自分が言ったのかもう一人が言ったのかわからないようなことも言ってしまいます。呪われたり殺されたりされるのは嫌だしもう一人が言った願いも叶ってほしくありません。意識しないよう心がけているのですがどうしても侮辱してしまったり変な願いを言った時に怖くて謝ったりしているうちに意識してしまいます。どうすればいいでしょうか? もう一人の自分を心に登場させる心理療法 もつ一人の自分を心に登場させる心理療法ってなんていう療法でしたっけ? 例えば人前でのプレゼンとかで緊張して話せない時に、心にもう一人の自分を登場させて、「大丈夫だよ。勇気を出して頑張れ!」みたいな… なんかの本で読んだのですが忘れてしまいました。。。 ズルい人から自分の心を守る方法は? 親戚でも近所でも会社でも政治家でも、どこにでもズルい人っていますよね。 私はこういう人達を見たり関わったりする度に心が疲れてしまうのですが、自分の心を守る方法があれば教えて下さい。 この世で愛するただ一人のひと MY ONE AND ONLY LOVE この世で愛するただ一人の人 若い頃そう信じて結婚して、その後も幸せを築こうと働いて経済的にも豊かになったのに、この世で愛するただ一人の人は幸せそうでない。自分だけが愛していても彼女の心はここにない。 好きだと押し切って結婚した人。俺が君を一番幸せにできる。そう豪語した人、奥さんは思い切り期待外れだったと思っていないだろうか。 最愛の女性と結婚できた熱い思いはいつまで続いただろうか。あるときほかの女性に心惹かれる自分がいて驚く。あれほど感動した結婚式の思い出はいったいどこに。 人の心は移ろいやすい。みなさんどうやってこの世で愛するただ一人の人への気持ちを維持していらっしゃるのでしょうか。 あるいは、自分だけがそう思っていてそれは相手に対する執着、慣れ、日常習慣の一部だったりしませんか。 この世で愛するただ一人の人の寿命って意外と短かったりしませんか? 心が汚い自分 30前半女ですが、年をとる度に自分の心が汚くなってる気がします。 自分でいうのもなんですが…20代の頃は、よく素直や心が綺麗など言われてました。 思い返してみると、自分でも心が純粋だったな…と思います。 その分人に騙されたりもしました。 からかわれキャラなところがありましたけど、何とも思わなかったです。 30過ぎたあたりから、変なプライドが高くなったというか、人の心の裏を読む、人の好き嫌いが激しくなる、気にいらなかったらさりげなく冷たくしてしまったり、冗談でもからかわれたりするとバカにされてる気がし、本気でムカつくのです…。 人間関係も、ギクシャクしてしまいます。 こんな汚い自分に嫌気がさし、自己嫌悪に陥ってます。 一度こうなってしまったら、もう昔の純粋な心を持った自分に戻る事はできないのでしょうか…。 なんか自分に疲れました。 自分がどれだけの人の心と記憶に残っているか・・ 自分がどれだけの人の心と記憶に残っているか、思ったことある? 好きな人や心許せる人と話したりラインするとき自分の 好きな人や心許せる人と話したりラインするとき自分のことを客観視して素敵な自分を作ってしまいます。素敵な自分に自己満足して充実感を覚えます。おかしいですよね。どうしてなのでしょうか? 人に心を開けない 人に全く心を開けません。 こうやって文章でだと自分を少しは上手く表せられるんですが、実際人と会話すると自分じゃない自分を演じてしまうんです。 それで私の本質に気づいて、ちょっとおかしい人、闇がありすぎる人とわかってる人もいると思います。警戒されることもあります。 でも、それでもその方が楽なんです。 どれだけ心を開かないことが原因で嫌われても、もうそれでいいと思ってしまうんです。 というか、心を開くということがわかりません…。 勿論友達はいないし、欲しいとも思わなくて、でも孤独感はあって、もうこれからどう生きていけばいいのか分かりません…。 何が原因でこうなってしまっているのかもわかりません。 自分でも自分がおかしいと分かってるんですが、どうしようもないんです。 どうすれば人に心を開けるんでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 一人が強いひとへ、どうすれば強い心とかもてますか? 30代中盤、男です。 会社の委託業務で別の会社の事務所で働いています。(派遣ではなく出向みたいなもの) ちょっとだけ挨拶されなかったり、一部だけ挨拶されたりします。 私の仕事は、外部から一部の業務を任されており、その業務を円滑に推進しなけれならなく、ベテランや若手のやり手からは、あの人は別の会社の人だから、うちの社員じゃないし上司でもないから挨拶なんて必要ないと思われています。 私が勝手に思っているかもしれませんが、自分が若いときは年上の人には必ず誰にでも挨拶をして帰ったり、出社したりしていました。それを望んではいる自分をどのように心を整頓すべきかわかりません。 あとこの委託とは別に、本当の自分の会社の事業も任されています。 もうなにがなんだか、どうすればよいのか、ひとつだけの仕事に集中したいと思いますが、今は成長のときなんだと思い我慢しています。 このストレスとかもやもや感って、どうすれば取れますか? 毎日頭がボーっとするほど睡眠不足で、精神的にも参っています。 助言、禅、なんでもお願いします。 心が小さい人ってどんな人? 心が小さいと言われたことが何度かありますが、自分でもそう感じるときがあります。自分の認識だと「心の小さい人」はケチな人または冷たい人のことを指しますが、実際はどんな人のことですか? また身長の低い人は心が小さいと聞いたことがあります。これは事実でしょうか? 一人の人のことを考えすぎてからこうなってしまったのですが、自分の考えて 一人の人のことを考えすぎてからこうなってしまったのですが、自分の考えていることが、周りに聞こえてしまうんです。周りも頭の中で声がする、と言っています。それも、十数メートルぐらいになってしまいます。どうしたらいいのでしょうか。とても困っています。 自分から心を開くには。 以前の私は比較的フレンドリーに人と接してこれたつもりです。 ですが環境も少し変わり、人間関係でも色々と悩んだ末、人を信じれない期間もありました。 そのためか、人と会話していると自分から壁を作ってしまう時があります。当たり障りのないことを話して人を傷つけないように気をつけています。 かなり人間関係に神経質になっているのだと自分でも感じます。 けれど本音で話し合える人にすごく憧れます。 お互いを信頼しているのでそういう関係を持てるのだと思うのですが、今の私の接し方じゃ相手も心を開かないし、信頼関係のかけらも生まれないと思うのです。 他人に心を開いてもらうにはまず自分から心を開くことが必要だと思うのですが過去に抱いた先入観などが邪魔をして本来の自分を出せません。 本当の自分をさらすのが怖いです。どうしてもひとつ踏み出せずにいます。本当はもっと自分を知ってもらいたいです。 どうしたらもっと素直に自分を表現できるのでしょうか? まとまらない文章になってしまいましたが、回答お願いします。 人に心を開けない 助けてください 相談するひとがいないので、ここに書かせてください。 長くなると思いますが、アドバイスいただければ嬉しいです。 私は大学生の女です。 外では、とても明るく、初対面でも動じない(かなり頑張ってますが)、のりがよすぎる、いじられる、自分が蔑まれたことをいわれても笑って流してしまう、といったことから、今まで、一人で生きていけそう、明るくて悩みなどなさそう、と言われてきました(これも、仲良くなった女の子から本音を話すまでの私の印象をきいたらみんなこういいました) 本音を話せる、といっても少しのことで、人に本当に心を開けず、ひととご飯にいってわいわいして楽しくても、早く帰りたくなり、味なかったのでもう一度家で食べて落ち着く、というような感じです。かなりなかよくてもです。 私なりに、なぜこんなに人を信用できず、でも誰かわかってほしいと言う思いがあり、しかし人に心を開けないのかと考えていて、やっと答えがわかった気がしました。 それは、中学のときに男子と女子両方からいじめられた経験があり、その際に親が学校にいきたくないという私を虐待じゃないかと言うほど無理矢理連れ出し、引きこもる私に(それでも週3はいっていました)精神がおかしくなるのではないかというほど酷い罵声を浴びせ続けられ、引きこもられないように部屋のドアをはずされ、居場所もなくなり、精神科にもつれていかれました。先生に、この子は頭がどこかおかしいのではないか、と言っていたのも聞こえました。(先生は、心の問題ですといっていましたが) 本当にこの頃は死ぬことしか考えてないほど辛く、でも死ぬ勇気もなく、早くしにたいとばかり考えていました。 しかし、携帯があったので、このようにネットで相談し、優しい方々が本当に救われる言葉をかけてくださり、また幸い私は本が好きだったので希望の持てる本を読んでなんとか希望の をもっていきるようにしました。 高校でかわるしかないとおもい、受験も絶対頑張らないと、とおもえるようにもなり親は勉強熱心だったので、塾へいかしてもらい、無事合格し、高校は自分をかえる一心で、怖かった男子にもあたかも誰にでも話せるように気さくに話しかけるようにし、男女とも仲良しになることができました。 みんな、私は人見知りをしないし友達が多い、といってくれました。 しかし私にこんな過去があったなんて誰も知らないし、引かれるのが怖くていまだに話せません。 明るい自分をずっとつくってきた?からか、ひとにたいしてどうしても一歩踏み出すことができないのです。 大学生のいま、男女ともに友達がいますが、恋人もできず、友達にも本音をあまりはなせず、本当にどうしたらいいのかわからないです。 また、アトピー体質で、体を見せるのも酷く恐怖があります。 いつか私を全面的に受け入れてくれるひとが出てくるのでしょうか。 また、いつも、自分が我慢さえすればと思っていたり、一人でも暗い子がいると凄くきになり話しかけにいったり、とにかくもうしんどくなるほど人にきを使ってしまうのです。 使わないでいいよ、といわれてもむりなのです。もう本能的になっているほどで、疲れはててしまっています。 長々とすみません。読んでいただきありがとうございます。 私はこれからどうするべきですか? こんな人間なのに、みんなが私は一人でも生きていけそうな明るく悩まないような人間とおもっているギャップがすごくつらいです。自分がつくったものてがどうしたらいいかわかりません、、、どうかよろしくおねがいします…。 一人の人を愛せない自分に困ってます… タイトルにもありますが私は去年の夏ごろから一人の人を愛せなくて悩んでます… 何人も好きな人がいるだけならいいのですが、今は3人付き合ってる人がいます…遊びで付き合ってるわけではありません!!ちゃんと3人とも大好きなんです…最初から付き合ってた人はこのことを知らないのですがあとの2人は彼氏がいることを承知で付き合ってくれてます… こんなこといけない事だって分かってはいるのですが好きな人が自分のこと好きだって言ってくれるからその気持ちに答えてしまうんです… 好きな人全部を自分のものにしたいなんて勝手すぎるのにこの気持ちを変えれなくて…怒りのメールでもいいのでアドバイスください!! できれば同じような経験した人がいれば意見をききたいのですが…いませんよね… 好きな人の心が自分から離れてると感じた時 好きな人の心が離れそう 題名通りですが、好きな人の心が自分から離れていっている時みなさんはどうしますか? 本当に今その状態で辛すぎて消えてしまいたいです。 ただ待つしかないですか? 心が折れそうです。 どちらかが浮気したとか好きな人ができたとかではないです。 私があまりに優柔不断過ぎた事と、いつも優しく見守ってくれていたからと甘え過ぎた部分があると思います。 数日前少しケンカをしてしまい、お互いすごく傷つきました。 そのせいで何か態度もよそよそしくなってしまい、きっと私から気持ちが離れていってるんだと思います。 夜も眠れないくらい本当に辛いです。 やはり連絡とかこっちから一切取らないほうがいいですか? 何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。 自分の心を見透かす人・・・苦手です。 自分は結構人の心を読むのが好きだし、面白がったりもするんですが、反対はすごく苦手です。 見透かされてるのが相手の言動でわかると、すごく不安定になり逃げ出したくなります。 やっぱり10~20歳くらい離れてる人だとわかる人にはわかるみたいです。 嫌いじゃないんだけど、本当に不安定になります。 精神安定剤とかを飲むのは嫌です。 どうしたら、落ち着くでしょう? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など