• ベストアンサー

ディスカッションについて

ディスカッションについて ディスカッションについて質問があります グループ討論や集団討論とも言われています 来週の土曜日にある大学でのディスカッションがあります テーマは数種類公開されていてそのうちの一つを20分討論するという形式です テーマについて把握しておくのはもちろんですがディスカッションについては何に気をつけたりすればいいでしょうか? またコツなどがあればよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

(1)論破する、のが目的では無い。反対だとしても「僕は反対です。なぜなら・・・」とように理路整然とする。もちろん感情的になったり、マナーを欠いてはいけない。 (2)結論を出すのが目的の場合と、そうじゃない場合がある。それを見極める。場合によれば主催者に確認を取る。 (3)チームで評価される、と考える。 だからこそ自分がイニシアチブ(主導権)を取る。取った場合は「権利」でなく「責任」を果たす。取れなくてもいい指導者と思わなければ、権限を奪う。内心、いまいちだなあと思いつつ、後でどーたらこーたら言う奴が多い。でもそんなの後の祭り。 (4)「AかBか?」で内心Aと思えば、まずBの立場で物事を考えてみる。そしてAの立場に立ち返れば、Aの欠点を補修できる。 (5)まず結論を。結論には理由を。30秒以上話してたら蛇足だと思った方がいい。 (6)時間は厳守。 テストと同じ。20分なら ・最初の段階でディスカスは15分とする タイムキーパー決めて5分ごとに時間告知する ・3分でまとめる ・2分はエクストラタイムとする など。 ギリギリでまとめると支離滅裂になるし、タイムオーバーは0点と同じ。 時間は守る。死人が出てもいいから守る。 (7)「カッコいい奴」になる。 要するに、まったく同内容を話してても抑揚とか、速度、目線、髪型や服装などで印象はまったく異なってくる。何が評価され、何がマイナスになるか考え、練習する。 この手のことは本人が「やったったで」と思ってるのに、周囲は「キモい」「レベル低い奴だ」と思ってることはよくある。内容は1流でも上記のことが出来ていなければ大幅に減点される。 逆に世の中には大したことを言ってなくても妙に評価されている人がいる。学歴や権限などから来る「ハロー効果」もある。政治家やニュースキャスターを、反面教師あるいはロールモデルにしたらいいです。

httthank
質問者

お礼

回答ありがとうございます 長文ホントに感謝です>< 気をつけることを吟味し頑張ってきます!

その他の回答 (2)

  • dgoo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

どの程度の人数でディスカッションするのかはわかりませんが、20分という時間は短いと思います。 なので、予め把握した内容からいくつかの質問を考えておき、それらに自分の考えを交えながら他の方に質問するといいと思います。 そうすることで、質問された相手も自分の考えを述べやすくなると思いますし、円滑にディスカッションが進むと思います。 あとは、一番最初に自分の意見を述べるということは誰もが嫌がることだと思いますが、一番最初に意見を述べれば、その分、皆さんからの印象はいいと思います。

httthank
質問者

お礼

回答ありがとうございます 人数は5人または6人です なるべく率先して言えるよう頑張ります

noname#118071
noname#118071
回答No.1

自分から、行動することです。 何でも、分からない事は、どんどん質問をしましょう。 そして、周りを見て、どんどん、答え方を探っていきましょう。 そして、分かる事は、メモしていきます。 メモが終わると、聞かれそうな質問を考えます。 考え終わると、答えが合いそうな友人を探します。 友人が、「こうであろう」質問をするのを待つのではなく、 「こうありたい、このような流れにしたい」疑問視の視点を持つことが大切 になってきます。 そして、答えるより、はっきり、言いましょう。 言い終わると、次は、「質問」を考える事ができるのです。 その繰り返しです。 頑張っていきましょう!!

httthank
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問を想定するのは大事ですね その場で友人を作れるよう頑張りたいです 激励ありがとうございます