- 締切済み
紹介状無しに転院は可能でしょうか?
紹介状無しに転院は可能でしょうか? 大腸のポリープを6個切除しましたが、二日後に出血→止血しましたが翌日再度出血していました。 大腸ファイバーで調べて止血しましたが、その後熱が39.7分の熱が出ました。 薬で熱が下がったようですが、安心していたら傷口から菌が入っていることがわかったようです。 数日前に熱が出たときには原因不明と言われたようです、本日レントゲンの結果を見ると肺が白みがかっていました。 早急な愛知県ガンセンターへの転院を希望していますが現在の担当医が応じてくれません。 転院には紹介状が必須とのことでしたが紹介状なしに転院は不可能なのでしょうか? 母は若干パニックになっており、息子の私が質問させてもらっています。 このまま不安が残る病院で治療をしなければならないのか心配でなりません。 ご存知の方、アドバイスや回答をお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
ガン治療後の経過観察中で大学病院に通っています。 先日の定期検診のおり、診察室の前で待っていると主治医の怒りの話し声が 切れ切れに」聞こえてきました。内容を要約すると、どうやら ・紹介状なしに診察に来たらしい。 ・今の病院の治療方針が気に入らず、こういう治療をして欲しいと言う 素人考えがある。 温厚な主治医ですが、かなりお怒りの口調で説得?してました。 ・病院同士、医者同士は連携していること。紹介状なしにくるのはありえない。 ・今までの病歴、治療歴もわからないのに、一からするのは無駄。 説得されて診察室から出てきた人を見てびっくり。 どんな人かと思いきや、温厚そうなおばあちゃんでした。 この質問を読んで、思い出しました。 お母様に今の病院の主治医の方とよく話し合われることをお勧めします。 お母様が理解できないのなら、息子である質問者さまがお話を聞いて理解されることを お勧めします。転院話はそれからだと思います。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
勿論転院、退院は本人と家族の権利ですから、出来ますが ただ単に、今の病院が、金もうけの為に転院、退院をさせないのか、疑問です ただ転院は簡単で、一回退院すればよいのですが、 ただ愛知癌センターが、紹介状なしで、受け入れてくれるかですね、 一度センターに相談してみてくださいもし受け入れてくれるなら、今の病院が紹介状を書いてくれる可能性もありますので、センターに相談してください
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
医師とのコミュニケーションが上手くいっていないようです。 御母堂様は、ポリープが急激に悪くなって……と、 お考えになっておられるのでしょうが、そうではないのです。 文面から拝察する限り、 御母堂様の発熱は、手術後に病原菌に感染して、 「術後肺炎」または「敗血症」を起こしたようです。 今、必要なのは、がんの専門医ではなくて、 感染症の専門医です。 つまり、がんの専門医が集まっているがんセンターは、 専門外です。 がんセンターは、受け入れをしてくれないでしょう。 紹介状もなしに行けば、外来で長時間待たされて、 抗生物質と解熱剤を出しておきますから、今日は帰って、家で寝てください ということにもなりかねません。 手術後に感染症を起こして、高熱を出すということは、 一定の割合で起こるのです。 一般的には、抗生物質の点滴などで、回復します。 転院するならば、感染症の専門医がいる総合病院です。 以上は、一般論です。 担当医師に十分な説明を受けてください。
- yuka-113
- ベストアンサー率43% (14/32)
こんにちは。この夏に有明の癌センターにセカンドオピニオンに行って来ました。お母様御心配でしょうね。 地域連帯なる事務機関?が院内にあって、まず受診前にそこに電話で色々相談に乗って頂きました。そこでは、主治医の紹介状・MRI等の画像は必ずお持ち下さいとのことでした。それとセカンドオピニオンや紹介は、元の病院に戻ることが前提の様です。 お母様の現在の状況(体力的)がわかりませんが・・・。なぜ、担当医が紹介状を書いて下さらないかを、今一度お聞きになってみられたら?もしそれでも、納得がいく説明がなければ初診で受診するしかないと思います。 ただ待ち時間はとてつもなく長いし、今までやった検査等は1からやらなくてはなりません。現在のお母様にそれだけの、体力・気力・精神力?等おありですか? もしかしたら、担当医が応じないのは今動かさない方がいいとの判断かもしれませんが。不信感がおありなら、説明を求められた方がいいように思います。 大きな癌センターは、全国から患者さんが救いを求めてやって来ます。私もその1人かもしれませんが。まずは、センターの地域連帯部所に相談されてはいかがでしょうか。 回答になっていないかもしれませんが、まずはお大事に・・・。