- ベストアンサー
NHKの放送
こんにちは。どなたかお教え下さい。 NHKは地上波・BS・BSHi等のいくつかの発信元がありますが、時折、同時刻に同一番組が放送されているのですがなぜでしょうか? もうひとつ、海外向けに発信している「ワールドプレミアム」の放送は、例えば、「お母さんといっしょ」が幼児向け番組にもかかわらず、日本時間の真夜中に放送していますが、それは、時差の関係であると聞いたことがあります。 じゃあ、なんでアジア・ヨーロッパ等の地域ごとに番組編成を行わないのでしょうか。 ご存知の方お教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ワールドプレミアム」について 送信設備の都合だと思います。 各地域の生活時間に合わせた番組編成をするには、その地域の数だけ送信装置が必要になりますね。ひとつの編成で全世界に配信するのなら、設備はひとつで済みます。それに、ニュースを始めとする生番組は日本国内向けのものを組み込むわけですから、「日本標準時」を基本に編成するほうが都合が良いのです。 受信者もビデオくらいは持っているでしょうから、必要なら録画して見ていると思いますよ。 難視聴地域とは、山間や遠隔地など送信所の電波が届かない場所のことです。それを解消するために多数の送信設備を作るよりも、宇宙から1個の衛星で電波を飛ばしたほうが効率が良いのです。
その他の回答 (1)
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
NHKのBSは、本来難視聴解消の目的で設置されたものです。 そのため、ニュース、大相撲、国会中継などは、地上波(総合テレビ)とBSとの同時放送になっています。 (大相撲は総合テレビより早く、13時からの放送開始です) なお、高校野球は、私がBSを受信し始めた90年頃は、全試合BSでも放送していましたが、今は、沖縄県勢出場の試合と、準々決勝以降の試合のみ放送しているようです。
補足
ご解答ありがとうございます。 すみません、「難視聴」というのは具体的にどういう意味ですか?
お礼
ありがとうございます!素人の私にもとてもわかりやすい説明でありました。