• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンプの置き方)

アンプの置き方

このQ&Aのポイント
  • アンプの置き方で音質が変わる?その原理について教えてください。
  • アンプの設置方法について調べていく中で、スピーカーの設置に関してはその重要性が理解できたが、アンプやプレーヤーの設置については理解に苦しみます。重量があるアンプの置き方について、音質に影響があるのか知りたいです。
  • アンプとプレーヤーの設置方法について教えてください。なるべく平面で固い場所に置くべきと考えていますが、音質に変化があるのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 「置き方で音質が変わる」「試してみれば」 これは私も発言した経験がございますねぇ(^o^;; 正確な原理とは言い切れませんが、一般てきな考え方の例ですと、「振動」が一つのキーワードに成るようです。 電線に電流を流しますと、電流に応じた磁力と力が発生します。 逆に電流が流れて磁力が発生している状態で振動を加えると振動に応じた磁力や電流の変化が起こる。 このため、土台やケースなどで、全体の音が濁ったりしない様にコントロールする(チューニング?) また、CDプレーヤー等、モーター振動等を発生する、アンプでは大型の電源部ではトランスが振動するなど、それらの抑制と言う意味も有るかもしれません。 実際の音質変化は、非常に良くない環境は別として、一定以上のしっかりした置き方ですと、非常に微妙な音質変化です。 スピーカーのセッティングや室内の反射/吸音の環境をかなり突き詰めてからで無い場合は音の違いに気付きにくい程度です。(ケーブルの音質変化についても、同様の前提条件でしょう。) スチールラックは叩けば響く物ではございませんでしょうか? また、音として響かなくても、指で触れてみると叩けば振動しているとか、そういう場合は多少の改善効果は期待出来そうです。(ただ、聞いてみて差が感じられるかどうか? 部屋を含めたシステムが高度に調整されて、さらにその上の音の差を聞き分けられる様に成っているかどうかでしょう。) 全く「くだらない質問」では無くて、単に評判の良いケーブルを自分の体験上で聞き分けられないのに幾つも買うなんて言うより、本質的なオーディオでは必ず通過する部分です。 がばってください♪

k-863
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「振動」なるほど。理解できます。 恐らく、私の耳では感じることができない領域だと思います。 ケーブルはショップで我儘言って付けてもらったものですし 笑 吹っ切れました! 後は見た目と自己満足でいってみたいと思います。 現在はスチールラック(ルミナス)にドカッと置いていますが、せめてMDF合板か 薄い頑丈なもの(側溝のふた??)を安価で手に入れ、下に置いてみます。 有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

アンプの置き方で音が変わることは、ふつう、ないと思います。半導体アンプはそこまで繊細ではありませんし、少なくとも劇的に音質が変わるようなら、音質がどうこういう以前に故障の危険を心配した方が良いでしょう。 ただ、それでも「変わるかもしれない」と思える理由を挙げるなら、だいたい以下のようなところでしょう。 (1) アンプの回路・パーツに影響を与えている。 これは、上述の通りあまり考えられませんが、たとえばコンデンサは振動の影響を受けやすいとされています。個人レベルの工作では、コンデンサを接着剤などでガッチリ固定してしまう人もいます。ただ、本当に聴感上の差が出るほどのものかは、やや疑わしいと思います。 (2) アンプの筐体、設置面などが共振している。 まだ、こちらの方が信憑性があると思いますが、たとえばアンプの筐体の表面を指ではじくとコンコンとかキンキンとかいう音がするはずです。設置面も、その材質や構造によって固有の響きがします。 スピーカーからの音波によってこれらが共振し、その音が混じることによって聞こえ方が変わる可能性は、ある程度考えられます。少なくとも、スピーカーの置き場所や、室内の家具や窓ガラスなどが同様の現象を起こしている、という点については特に異論なくいわれていることなので、可能性としては否定できないでしょう。 (3) アンプの筐体の表面で音が反射されている。 これも、一般的な家具や窓ガラス、あるいはスピーカーの間に置かれたテレビ画面などについては、特に異論なくいわれていることです。 つまり、アンプはたいてい金属の筐体でできているので、比較的よく高音を反射します。そのため、アンプの表面で反射された音が混じることで聞こえ方に変化が生まれる可能性は、それなりに考えられます。 少なくとも、(2)(3)に関しては、私の環境ではその違いを確認できます。アンプの上に厚手の布をかけると(熱がこもるのでお勧めしませんが...)、明らかに中高音の聞こえ方が変わるので、((2)と(3)のどちらかは判然としませんが)それなりに追い込んだセッティングであれば違いを確認できると思います。 ただ、まあ、明らかに変わるとはいってもその変化量は(よほどマニアックな人でなければ)大した違いではないというレベルです。どの程度の違いなら「違うと気になる」かどうかは人によって変わるので、まったく気にならない人もいるでしょう。気づいたから偉い、などという性質の話ではありませんから、結論的に、あまり気にする必要はないと思います。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 オーディオって、ハマると本当にキリが無い世界なんですね! 私も、毎日「変わった・・・気がする・・・」と言いながら色々設定、設置を変えています。 これが一番楽しい時間だったりします。 挙句の果てに、今まで聞かなかったクラシック(弦楽)も聞き始める始末・・・。 とても安心しました。 有難うございました。

関連するQ&A