※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認められない……)
家族関係が悪化している中学2年生の悩みとは?
このQ&Aのポイント
中学生の私は家族との関係が悪化している気がしています。父にはおちょくられ、母には嫌味を言われ、弟には馬鹿にされています。私は足が太いというコンプレックスを持っており、それを指摘されるたびに不安になります。
また、勉強でも認められない状況が続いています。どんなに頑張っても「まだまだ上が居るんだ」と言われ、自信を持つことができません。自分の学力では他の人には敵いそうにありません。親に認められることがなく、ストレスがたまっています。
友達や先生には認められるというのに、一番認めて欲しい親から認められないというのは辛いです。ストレスの発散法も見つけられず、ますます溜まる一方です。どうすれば自分を認めてもらえるのか、相談に乗って頂きたいです。
認められない……
私は今、中学二年なのですが、中学に入ってから
家族との関係が悪くなった気がします。
父にはおちょくられ、母には嫌味を言われ、弟には馬鹿にされ……
私は足が太いのが悩みなのですが、毎日のようにそれを指摘されます。
本人達は冗談のつもりで言っているのでしょうが、私は
コンプレックスな事もあり……
普段は適当に笑い飛ばします。
けれど生理前等精神が不安定な時にそんな事や
他にも嫌味っぽい事を言われると、本当に何もかも怖くなる時があります。
勉強でもどんなに頑張っても、
「まだまだ上が居るんだ」
と言って認めてくれません。
私の学力では到底敵いそうにない人にも。
それどころか、「此処が間違えてるじゃないか」と
言ってくる。
親に何故認めてくれないんだ、と言うと
「お前は勉強を他人に認めて貰う為にするのか」
とつっかえされます。
勿論、私は他人の為に勉強をするのでも、誰かに認めて貰う為に
している訳ではありません。
自分の為です。
けれど、親に褒められればそれだけやる気だって上がるし、
自分は認められてる、と思うようになります。
でも親は弟しか見てないように感じます。
確かに年齢だって違います。
手もかかります。
だから、弟の方が甘く見られるのは当然のことです。
けれど……私だって中学生とは言えまだ子供のつもりですし、
親に甘えたい、認められたい。そんな気持ちは思春期だけれど心の隅にあります。
しかし親にはどうも甘えられない。
親はどんなに頑張っても認めるどころか嫌味ばかり。
そんな事もあり、ストレスが溜まり酷い時にはチョコレート板を何枚も食べる等
暴食に走る時もありました。今は流石にまずい、と思い止めていますが……
また、友達や先生に相談も出来ずインターネットのある掲示板で愚痴を言い合ったりして
ストレスを発散していました。
ですが、それも親に「パソコンをやりすぎだ」と言われ
インターネットを取り上げられることもしょっちゅうです。
先生やクラスメイトに認められるのは嬉しい。
けれど一番認めて欲しい親は認めてくれない。
ストレスの発散法も今はなく、どんどん溜まって行くばかり。
こんな私は、これからどうすれば認められるような生き方が出来るでしょうか。
長々と、甘ったれたような質問で申し訳ありませんが、是非相談に乗って頂けると嬉しいです。
お礼
お礼、遅くなって申し訳ありません。 milch_milkさん、初めまして。 そうですね…… 他の家族全てに非がある、とは言えませんが…… 時々誰も居ない所で泣いたりとかはあります。 優しい……かどうかは定かではありませんが…… 見直すことも大切なのでしょうね。 家族との関係を友達に話すと驚かれます。 確かに、根本的な解決にはなりませんよね。 強く、イメージを持つ、信じる……ですか。 ……分かりました。 大人になろうとですか…… そういえば、この前大人に間違われた事が…… 「体型的にかも……」なんて思ってしまって、ショックでしたw 高校生…… あと一年半で卒業ですものね…… それが終われば、大学。 ……あっと言う間ですよね。 育てた甲斐があったなぁ、とか、色々思うのでしょうか。 そう思うと子供を産むのも楽しみになってきます。 そうですよね。 正直中学を卒業するのも辛いです。 それは3者面談の時、塾の講師にも言われました。 その通りなのですね。 頑張ってみます、ありがとうございました。
補足
本当に迷ったのですが、今回はmilch_milkさんをBAにさせて頂きます。 ご回答、ありがとうございました。