• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学童クラブの対応について不満があります。)

学童クラブの対応について不満があります。

このQ&Aのポイント
  • 学童クラブの対応について不満があります。小学校3年生女児を預けています。クラブの出席条件を満たすためにおけいこ事を平日にシフトした結果、週に1.5日休むことになりました。クラブ側からは退会を告げられましたが、他の子供が休みがちなのになぜ私の子だけ厳しい対応なのか納得できません。
  • 学童クラブで子供は週に2日も早退しているため、他の子供とのかかわりが薄いとクラブ側から連絡がありました。クラブとしては私の子をやめてほしいのかもしれませんが、預け先が他にないため関係を悪化させたくありません。
  • 冷静な話し合いをするべきか迷っています。クラブの職員数が減っているために余裕がないことはわかりますが、私の子だけ厳しい対応をするのは配慮がないのか悪意があるのか疑問です。預け先が他にないため、関係を悪化させることは避けたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 補足をありがとうございます。  おやつのルールからすれば、もらえて当然ですね。これは理由を聞かせてもらわないと納得出来ない事ですね。  それと指導員に関して、指導方法にばらつきはありますか?指導員で中心になる人は誰でしょうか?その方と話し合う方が良いかもしれません。アルバイトの指導員などでは時々ルールを勘違いすることもあります。  時間が取れないのは、確かですね。我が子の行くクラブでも途中で帰る子供も居ます。それで辞める方もいますが、学年独自の行事があり、それに向けてまとまっていくという事をしています。3年は山登りがあります。4年までなので最後の4年には川下りやキャンプ、最後に卒所行事として大きいことに挑戦します。そういったこともあり、子供達でまとまる。おやつのルールも子供達が守るし、お互いに協力し合うという事を進めています。  まぁ、カリスマ指導員とも言われている人がいます。その方がまとめる事に対して真剣に取り組まれています。最近では他のクラブから見学もあったそうで。  指導員がどのようなクラブを作りたいのか、保護者に対しての説明はありましたか?たぶん、このあたりが曖昧なのかもしれませんね。  みんなで受け入れる雰囲気がないのかもしれませんね。  そちらでは購読されているのでしょうか?日本の学童保育という雑誌です。保護者から指導員からのいろんな意見などがあり、参考になります。  学童の指導員や保護者があつまる全国研などがあります。そこに参加して話し合うなどもあります。よければ参加して、よりよい学童保育を目指しましょう。

noname#117486
質問者

お礼

おやつの件はアルバイトの指導員だったかもしれないと思い当たりました。今年人員削減があり、申し送りなど不十分だったのかもしれません。 今回のトラブル、投稿、をきっかけに、問題を整理することができました。連絡ノートに思うところを正直に謙虚に伝えたら先方からも好意的な回答がありました。「預ける」といえども、受け身ではなく親側も積極的にクラブに働きかける必要があることを実感しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

場所によりますが、こういうところは柔軟対応がメインですよ。 うちの地域はそうでした。 >4時帰りの日に、4時からのおやつの準備をうちの子供だけ手伝わされたことがありました。もちろんおやつはもらえませんでした。なぜ、他の子に頼まないのでしょう?配慮がないのか、悪意なのか。 こういうのは揉める前にその場で言いませんか? 向こうも1ヶ月も前のことを言われたくないし、誤解かもしれません。悪意なら絶対許せませんし。 >現クラブは定員に空きがあり、祖母同居の子供も預けられています。 これ非常に女性的な感覚だと思うんですけど(悪意はありませんあしからず)、 「俺は人殺しだけど、あいつは10人も殺したんだぜ。俺を捕まえる前にあいつ捕まえろよ」 ぐらい滅茶苦茶な論理ですよ。 あいつはあいつで何かあるでしょうし、仮に無かったとしても「俺」の罪が無くなるってことは 100%ありえません。 >近所の祖父母にしょっちゅう預けているとかで学童を休みがちな子がいました これもあなたがカウントしたわけじゃないはずだし、その子の出欠をカウントする権利も持ち得ません。仮にその子が条件をクリアしてたとします、あなたはどうやって詫びますか?「はい、ごめんなさいねー」で済むとでも思ってるんですか? あなた親子は、それがミスであろうと悪意がなかろうと、単純にルールを破ったんだからそれに対する罰を受ける、これは当たり前、当然、絶対ではないですか。 その学童とあなたの側のどちらに非があるとも言えません。だから話し合いで解決するしかないと思うし、言い方さえ気をつければ言いたいことを言ってもしこりが残るとも思いません。 でも、別の子の事を挙げたりするのは卑怯な手だし、あなたの状況とは何ら関係ないはずです。 またそれにより、結果的にその児童の居場所を奪っても構わない、と言うあなたの自己中心的な思考を感じます。 お仕事をして忙しいのは理解します、でも子どもは親を見て育ちます。 あなたのそのような卑屈な姿を見せるべきではありません。 ちゃんとルールを守る、守れなければ罰を受ける、不平や不満を言わず前向きに生きる。 あなた自身がそうでなければ、子どもは間違ったメッセージを抱え込むことになります。 あなたの子どもですよ。 母親の尊厳を持って考え、行動してください。

noname#117486
質問者

お礼

ありがとうございました。 -おやつの件はすぐ翌日伝えました。「早退でおやつを食べられなくて残念がっていました」とやんわり。 「手伝ってもらって助かりました」の返答でした。気がつかなかっただけかもしれないと思いつつ、ひっかかっていました。 -同居の子もOKなくらいだから、受け入れには余裕があるのでは?というニュアンスです。半年もクラブ側から注意がなかったので、いったん受け入れられれば暗黙の了解だと、勝手に解釈していたのは確かです。 -「休みがちな子」についても、我が家と同じく、退会の忠告をしていることをクラブ側から告げられました。保護者会で、「うちの子はおじいちゃんの家に行くことが多く、欠席が多いです」と親自ら言っていましたので、これも上記と同じく、暗黙の了解とのんきに構えていました。親同士、よそのこどもたちの出席、資格云々を話すことはありません。学校、学童と長いお付き合いをするのですから、それくらいの気遣いと分別は皆持ち合わせています。 子供には出席日数が足りないから、おけいこ時間をシフトさせなければならない旨説明し、納得の上で今頑張って毎日クラブへ通っています。それだけに、こどもの反応に過敏になっていたのでしょう。 悩んでいたので、初めてこのようなサイトでみなさんの意見を聞いてみたのですが、字数が限られているのと、不慣れなのとで、うまく伝わらないものだとも感じました。 真摯にお答えいただき、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 学童としての考えも分かりますし、保護者からの意見も分かります。  出席が少ない事による弊害があることはあります。行事などを行うときに他の子供にも迷惑がかかることもあるのです。私の子供が行くクラブでは、休むことで迷惑がかかるけれども、子供同士で教え合う。休むときでもクラブにきて伝える。なにが話し合われたのか、話し合うのかも確認するなどの指示をしています。みんな一緒にという考えがあるので、リーダーを決めるときなども関わりが薄いなども有るけれども、問題無く決められていきます。必ずリーダ的な事を一度は経験させることが目標のようです。  それと、他の子供での場合、理由があると思います。その理由は指導員にしか分からないと思います。精神的な事。クラブに行きたいけど行けない状態などもあります。祖父母というのも問題で、預ける条件で祖父母の年齢が高齢者の場合は面倒が見られるけど除外の条件に成っていない可能性があります。  習い事に関しても調整したりしていますが、どうしても無理なばあい自主的に辞められる方も居ます。  まず、子供さんが学童に対してどう思って居るのか。15分だけで十分なのか?子供とまずどのように関わりを持つのかも話し合ってみて下さい。習い事の調整なども考えて下さい。  おやつの事ですけど、関わりを持つ意味で手伝いをさせることもあるでしょう。ただし、おやつがないのはおやつを用意するタイミングはどうなのでしょうか?来るのか来ないのか分からない状態ではおやつは用意できません。  我が子の行く学童はおやつ代は別途用意して渡していますので、もらえない事はありません。余分がありますので。おやつに関しての約束事などはありますか?  まずは保護者と指導員との話し合いが必要でしょうけど、保護者側が出来る事も含めて冷静に話し合って下さい。他の子供がとか出さないように。出された子供の親も困ります。どのように関わりを持てばいいのかを話し合う事。また、指導員と子供とで話し合えるのなら話し合っても良いかもしれません。  我が地域の学童は指導員と保護者との関係は良いので、よく話し合います。月に一回は保護者があつまり、指導員含めて話し合いますので、そういった事も他の保護者からの提案など含めて考えて行きます。  クラブとしての問題があるのなら保護者会とかありますか?難しそうなら一旦、保護者会の本部を通じて話し合う事も良いかもしれません。  でも、15分では子供達の中に入るのが辛くないでしょうか? どっぷりと入れる日を増やせるようにしてください。

noname#117486
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問文の補足をさせてください。 15分のみ在室という日は頻繁ではなく、行事の出し物の練習などは、休みがちな子の代わりをやっているようです。 また、早退の曜日/時間は年度初めに申告しており、4時前に帰る子はおやつなし、のルールがあります。 3年生になると、宿題量も増えて時間を取られたり、年下の子と遊びたがらなくなったり、という傾向が女の子にあると指摘がありました。1,2年の頃ほどクラブに喜んで行かなくなった理由は、在室時間以外にもあるようです。学童卒業に向けて、子供も親も過渡期にいるのだと思います。 保護者会は年2-3回で出席者も多くはないため、指導員とは連絡ノートでのやり取りですが、子供との話し合い、お願いなど、思うところを伝えました。こちらに投稿することで、問題点を整理できたようです。 感謝します。