• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクが作動しっぱなし)

ハードディスクが作動しっぱなし

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクが作動しっぱなしで困っている方への解決策
  • Cドライブの空き容量が不足している場合の対策方法
  • HPの印刷がスムーズに行われる方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.4

>Cの空き領域を増やす方法はありますか? ...について、Cに空き容量が7GB程度というのは、ドライブ圧縮前の値ですか?そうなら、PCの動作に影響が出るほど空き容量が少なすぎるとは思えませんが、簡単にやれるのはディスククリーンアップ(ときどき実行しているなら読み飛ばしてください。) 「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスク クリーンアップ」を起動してドライブごとに実行してください。削除するファイルの中に「Officeセットアップファイル」というのがあるかも知れませんが、これはクリーンアップの対象にしない方が良いと思います。また、「詳細オプション」の「システム復元とシャドウコピー」をクリーンアップすると、けっこう効き目があります。 これで空き容量に満足されるなら終了。 もう少し増やしたいなら、 IEのインターネット一時ファイルの「ツール」→「インターネットオプション」→「全般タブ」→「閲覧の履歴」の設定ボタンで、使用するディスク領域を少なく設定します。(最大容量は1GB+なので、それを最小値にしたところで大した効果はありません。) 大きい効果をねらうなら、 「コントロールパネル」→「システムの詳細」→「詳細設定タブ」→「パフォーマンス」の設定ボタンを押し→「詳細設定タブ」の仮想メモリ変更ボタンを押し、 Cドライブを選択→なしにチェック→設定ボタンを押す。 Dドライブを選択→システム管理サイズにチェック→設定ボタンを押す。 それから、OK、OK、OKで「コントロールパネル」から抜けます。これで、ページングファイルの保存場所がCドライブからDドライブに変更されます。ページングファイルのサイズは2GB~4GBあるので、効果は大きいです。 Cドライブの空容量を増やすのではなくCドライブのサイズを大きくして、将来に亘って悩みを取り除くには、 フリーソフトのPartition Masterで、Dドライブのサイズを縮小し、その分Cドライブのサイズを拡大します。データをキープしたまま縮小・拡大ができます。 なお、Cドライブを圧縮したのはまずかったですね。ファイルの読み書きのたびに、「解凍」「圧縮」のプロセスが追加され、PCの動作が遅くなります。

その他の回答 (3)

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.3

回転しているだけなのか、アクセスランプも点きカリカリとアクセス音もするのか? 前者の場合は問題は無し、後者の場合は自動の最適化が実行されているか、セキュリティソフトがスキャンしているか、ウィルスなどに感染していて悪さをしているか。 最適化であれば自動実行しないように設定変更、スキャンであればあきらめる、ウィルスであれば大至急対策をする。 空き容量は大量のゴミファイルが残って居るであろうから、それらの削除をまず行う。 次いで、ダウンロードしたファイルで使用済みかつもう使わない物を削除する。 印刷が遅いのは、HDDのアクセスが遅くなっている為に、作業に時間が掛かっていると推測される。 もし、HDDに問題がないのに遅い場合、プリンタドライバがおかしかったり、ケーブル不良等で印刷データの送り込みに問題があるかもしれない。

papapasta
質問者

お礼

wolf03様 有り難うございます。 確かにダウンロードしたファイルの不要なものを整理する必要がありますね。 プリンターの不具合は確認していませんので、ケーブルとドライバーは確認しますが、通常のファイルの印刷は問題ないので、ドライバーやケーブルは大丈夫だと思います。

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.2

A1.Cドライブの圧縮は、あまり好ましくないです。 圧縮と解凍を繰り返して、ディスクの読み書き(HDDのLEDが点灯)が増えているかもしれませんね。 A2.パーティションサイズを変更するツールを使って、Cドライブの容量を増やせます。 ただし、この手のツールの操作は非常に危険なので、バックアップを取って実施してください。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html A3.わかりません。

papapasta
質問者

お礼

ninny3様 有り難うございます。 このままでもうすこしがんばってみます。 バックアップはとっていますので、安心です。

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.1

>アプリケーションを使わないときもハードディスクが作動して回転しっぱなしです。 ...についてですが、デスクトップを右クリックしたとき表示される「画面のプロパティ」の中のスクリーンセイバータブの下にある「電源」→「電源設定」で「ハードディスクの電源を切る」設定がされていなければハードディスクは回転を止めることはなく、PCの電源が入っているかぎり回転し続けます。温度は上がりますが、PCが焼けてしまうことはなく、ハードディスクの寿命が極端に短くなるとも思えません。 回転しっぱなしというのはデータを読み書きしている状態(アクセスランプが点滅している)のことを言っているのですか? 休むことなくデータを読み書きしているならば、PCが忙しく仕事をしていることになりますので、CTL+ALT+DELでタスクマネジャーを開き、アプリケーションタブで、どのようなアプリケーションが実行中か、プロセスタブで、CPUの使用率、個々のプロセスでCPUを多く使用しているプロセス、同じくメモリーの使用量等を見て、どんな仕事をしていて忙しいのか確認してください。 何もしていないときはプロセスタブの一番下にあるSystem Idle Processが90%以上の値になっているものです。 まず、そこから調べましょう。

papapasta
質問者

お礼

m_and_dmp様 有り難うございます。アクセスランプも点滅しており、書き込みの音もします。 タスクマネージャーを見ましたが、おっしゃるとおり、何も作業していないときはプロセスは90を表示しています。 やっぱり圧縮してしまったのがいけなかったでしょうか。 ディスクのクリーンアップは頻繁にしています。 インストールのし直しをしたら効果はありますか? 使用して4年が経過しますので、そろそろ限界でしょうか? ちなみにハードウエアはDELLインスパイロン530です。 ビスタは見放した方がいいでしょうか。7に切り替えることはどうお考えになりますか? すいません、いろいろお聞きしまして。

関連するQ&A