- ベストアンサー
購入時にオフィスが入っていたハードディスクを、取り出して他のパソコンで
購入時にオフィスが入っていたハードディスクを、取り出して他のパソコンで使用できますか? ハードディスクごと取り外して、ハードディスクケースなりで他のパソコンに接続しても、その中にインストールされているオフィスは使用できるのでしょうか。 前に、ハードディスクケースに入れて、外付けにして試してみたら、使用できないみたいなメッセージが出て、不可能でしたが、できないのだとしたらなぜなのでしょうか。 コピーをしているのではないので可能かと思っているのですが。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6 の回答者です。 >外付けHDDの方はパソコンから取り出したものなのでOSも入っています。 >では、こっちのOSで起動させれば動作できるわけでしょうか。 #6のリストで、OSよりも、BIOSチェックで、肝心なメイン・ポイントのマザーボードなどの点数が足らないのでは?そういう質疑応答は、いくらなんでも、公の掲示板で聞くには無理ではないでしょうか。後は、ご自身でやってください。 別に、気に入らない回答を無視するなら、それも構わないけれどもね、マナーは守ってくださいね。
その他の回答 (9)
- wolf03
- ベストアンサー率22% (241/1086)
外付けにしたと書いてあるので、それが前提。 レジストリ情報は起動したOSが管理する物で、外付けにしたHDDに入っているofficeの情報は全てそちらにある。 持っていった先のPCには、それらの情報は一切無いので使えない。 内蔵の方へコピーしたとしても、多数のファイルをOSへ追加などしている為にインストールを行わなければ使えない。 移動先の内蔵HDDと入れ替えた場合、No.7の回答のようにOSの動作さえ何とかすれば場合によっては動作はする。 動くのはプリインストール物で、アクティベーションの条件がパッケージ版とは異なる場合。 パッケージ版はNo.6のようにハードの情報で管理し、一定以上の変化があると再アクティベーションするまで海賊版扱いとなる。
- layy
- ベストアンサー率23% (292/1222)
技術的な質問なのか、ライセンスの質問なのか明確にすること。 例えば、 購入マシンではCドライブで稼働する認識 他のパソコンでは(外付けの)Eドライブで稼働する認識 単純に言えばその、C:やE:が違う。 そんな話???。 ライセンスに関しての質問は 掲示板でなく、製品記載を読んで、その問い合わせ先に従うのがベターでしょう。
- ymt3
- ベストアンサー率18% (253/1379)
何か難しい話になってるけど(^^; 他のPCにHDD入れ替えて(当然そのパソコンに付属している機器のドライバーなどの再インストールなどは必要ですが) OSもオフィスもアクティベーション取り直して動いています、ライセンス違反ではありません。 違反だったらアクティベーションが通らない
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
簡単に言うと、ハードウェアの10項目ポイントを、ハッシュにして記録して、Microsoft (米国)に送り、それをデータベースで管理してアクティベーションを許可したりしなかったりしています。 ディスプレイ アダプタ SCSI アダプタ IDE アダプタ (IDE コントローラ) LAN アダプタの MAC アドレス メインメモリーのサイズ CPU のタイプ CPU のシリアル番号 (Processor Serial Number) HDD のタイプ HDD のシリアル番号 CD-ROM/CD-R/DVD-ROM などのタイプ これが、点数のポイントになっていて、メインになる部分になる部分(例CPU)を除いて1~2点ならパスするけれども、それ以上ですと、パスが出来ないような仕組みになっています。 >ハードディスクケースに入れて、外付けにして試してみたら、使用できない 点数が足りませんね。OEMでも、メーカーによっては、ある程度の幅を持たせている場合があります。そうしないと、ハードウェア・トラブルで、いちいちソフトウェア自体も全取り替えになってしまいます。 なお、このようなユーザーのパソコン方法から自社とは関係のない情報を取り出す方法は、かなり疑問ですし、国際法でパスしているのかは知りません。最近は、この話が、公開されていないかもしれません。なぜ、疑問視されるのかというと、パソコンからユーザーを推定で特定化することは、私たちのような民主主義国でも疑問なのに、独裁国家のような所では、絶対に、個人の人権を守るために、許されるものではないからです。本当にこうしたシステムが許されるのは、米国との連合国のみに限ると思います。未だ、国家単位で行われている盗聴システムの実態は明らかになっていません。日本政府も国会の場ではウヤムヤにしました。 なお、規約は、Microsoft 側の利権を守るため、もしくは、アメリカ独特の市場主義の思想のひとつです。特に従順な日本人をターゲットにしていることは間違いありません。それは、「日高レポート」で、商務省の役人が言っていましたから、間違いないと思います。ソフトウェアは安いといっても、世界には、1日、1ドル以下の生活をしている人たちもいるのですから、国によっては、Microsoft 製品は、とても高いものであるし、それで、ハードと一緒に、別会社のソフトもダメになって使えなくなるとしたら、そのユーザーは、そうした製品の会社をどうして信用出来るのでしょう。日本でも、不況がつづいている限りは、あまりのんびりしたことは言えなくなると思います。
- wolf03
- ベストアンサー率22% (241/1086)
内蔵HDDを丸ごと持っていった場合は、違法コピーではなくライセンス違反。 オフィスはインストール時に非常に多量の情報をレジストリへ書き込むので、この情報がないと使えない。
お礼
ありがとうございます。 話が脇道にそれるようなことをお聞きしますが、そもそも、レジストリに書き込むっていうのはHDD内の処理だと認識していたのですが、違うんでしょうか? 御回答の表現だと、HDDの外にレジストリがあって、HDDを取り出せば別々になってしまう、という意味に受け取りましたが。
- otaku37564
- ベストアンサー率38% (1158/3005)
インストールの必要なソフトは 単純にプログラムの入っているフォルダー移しただけでは 動きません。 システムにあるインストール情報とそれに絡むシステムにインストールされた補助プログラムが 同じ位置同じ名前で書き込まれて居なければ動きません。 よってライセンス云々より「やれません」というのが答えです。
- ymt3
- ベストアンサー率18% (253/1379)
起動ディスク(パソコンのCドライブ)にオフィスをインストールした、という情報が無いからです。 HDDを取り外して、別のパソコンに取り付けて取り外したHDDその物が起動ディスクになるんだったら動きますが、外付けHDDになるとダメです
お礼
ありがとうございます。 新しいパソコンの、中に取り付ければ可能ってことですか?
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
基本的にライセンス違反です。プリインストール型のOfficeはPCとひもづけで使えます。ですから、違うPCに繋いで使うことはライセンス違反になります。 それを防ぐためにCPU、メモリ、HDDなどが変更になったときにライセンス認証しないと使えなくなったりするのです。別のPCに繋いでいるのですからCPUもメインのHDDも変わっていますからダメです。 製品版なら、いらなくなったPCから削除してライセンスを移動することが可能ですのでインストールし直せばいいです。 起動しないのはレジストリに書き込まれていなかったりするからです。 ですから、技術的にできても、ライセンス違反ですからやってはいけません。 ソフトを移動するのなら製品版を買うしかないです。これなら、使わなくなったら移動できますが、プリインストール版は移動はできません。だから、その分安くソフトが買えるのです。
お礼
ありがとうございます。 CPUや本体を識別しているんですね、それじゃあダメそうな気がしてきました。 メインのHDDが変わるっていうのがよくわからないんですが、HDDごと移動してるんで土台は同じじゃないんでしょうか。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
データは扱えても、インストールされたソフトは使えません。 まあ、それで使用可能なのであれば、コピーガードの業者も間抜けですね。
お礼
再度ありがとうございます。 なるほどレジストリはOSで認識してるんですね、だから外にあればダメだと。 外付けHDDの方はパソコンから取り出したものなのでOSも入っています。 では、こっちのOSで起動させれば動作できるわけでしょうか。