• 締切済み

1歳半の娘がご飯を食べず遊びます。

1歳半の娘がご飯を食べず遊びます。 私が食べさせようとしても口を開けてくれず泣きます。器とスプーンを渡すとピタッと泣き止むのですが、低い声でアーー、アーーと唸りながら、ひたすらスプーンでご飯を突っついたりかき混ぜたりしています。一端そうなると、私が手を出すと怒ってヒステリーを起こして泣きながら器を払い飛ばしたり机を叩いたりします。しょうがないので器とスプーンを元に戻すと、またひたすらアーーアーーを再開します、延々と。 これは普通のことですか?普段大人しくてあまり手のかからない子なので、たまにこうなると戸惑ってしまいます。

みんなの回答

noname#140635
noname#140635
回答No.4

子供一人(娘小学2年生)いる専業主婦です。 私もなかなか食べない娘にイライラした事があります。 私の育児の相談相手は姉でした。姉は二人育て今現在高校生に(二人とも甥です) 姉のアドバイスで私もイライラ解消したのですが。 質問内容を読ませて頂き、怒ってはかわいそうですね・・・もしかしたらお腹が空いてないのでは? 育児書などに遊び食べやダラダラ食べはいけない虫歯の原因!ような事が書いてあったのを思い出しましたが、ある程度はダラダラ食べと遊び食べ私はやってましたね。 私も最初は「食べさせないと!」と意地にもなっていましたが姉に「お腹空いてないんじゃないの?」と言われ「大人と同じようにはいかないよ~あんた(私)が食べてて来たらあげれば?親が食べてるとなぜか自分(子供)も食べようとするよ!」と言う姉の助言で外出をするから家で食べさせるではなく(ママは食べてくださいね!)外出先でも食べるようにちっちゃいお握りとか持っていった事があります。もちろん食べないかも?前提ですが・・・ まだ1歳半ですよね?手がかからないお子さん・・・これからですよ!もっと大変なのは・・・2歳になるとなんでも「いやいや」がきます。年代によっての悩みはつきませんね。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんにちは。1歳10ヶ月の男の子がいます。 遊び食べでも、食べて入れは良いのですが、完全に遊びになってしまったら、私は片づけます。自分でやりたい様子なら、つつく用のご飯を、危なくないお茶碗によそって与えておくのはいかがでしょうか。私は、息子が1歳になった頃から、ご飯とおかず、どちらかは自分で食べさせるようにしています。うまくできなくてグチャグチャになっても、全部を渡しているわけではないので、私が持っている方は安全(表現が変ですが)です。 延々とやられても困るので、食べなくなったら「ごちそうさま」です。食べている間は立派な学び行動ですが、ご飯でただ遊ぶことは正しいことではないように思うからです。

noname#126122
noname#126122
回答No.2

自我が芽生えて来て、何でも自分でやりたがる頃ですよね。 食べさせようとすると、怒ったりする事もよくありますよ。 まだ自分では上手に出来ないけど、やってみたいんでしょうね。少しの時間ならやりたいようにやらせてあげるのも良い事でしょうが、大人は大変ですよね。 大人の真似をしたがる子もいるので、大人と一緒に食事をすると良いですね。 うちは子供の練習用にごく少量を取り分けて、スプーンやフォークを渡してやらせていました。 ほんの少量なら、お皿からこぼしてしまっても倒しても気にならないですし、その取り分けたお皿がなくなったら終わりにして、いつも通りの量で出して大人が手伝いながら食べさせていました。 子供が目で見てなくなったと分かるとすんなり終わりに出来ます。慣れるまではぐずるかも知れませんけどね。 うちは、ある程度自分で出来たら満足するみたいでした。 ただ、食器をわざと落としたり、机を叩いたりする場合は食事のマナーを教えつつ、やらせていました。 あくまでスプーンの練習で、食べ物を粗末にするような事があれば終わりにするか、大人が与えていました。 あとはおままごとの玩具でスプーンを使わせたりしてました。 鍋とか深めのお皿と、スプーンと布で出来た小さい丸のボールのような物が入っている玩具が売っていたので。 これならいくらでもやりたいようにやらせてあげられるし、スプーンの練習にもなるなぁと。 実際、結構集中して遊んでいたので使って良かったですよ。 やりたい気持ちを汲んで、遊びの中で気持ちを満足させてあげるのも大事だと思います。

  • 1-2-3dah
  • ベストアンサー率53% (79/147)
回答No.1

食べ遊びですね☆ きちんと発育している証拠です。 子供は、突っついたり、いじくりまわしたり、さわってみたりしながら、食事を覚えていきます。 マナーが悪くなると思われますが、そもそも1歳半位の子のマナーなんてあってない様なものです。 3歳、4歳と年を重ねていけば、きちんとした食事も出きるようになります。 夜鳴きと一緒で、食べ遊びも、子供の立派な仕事です。 掃除が大変でしたら、ビニールシートを引いたり、雑巾を常備しておくと良いと思います。 大切な事は、食事は家族揃って楽しくするという事を教えて上げる事だと思います。 食事の度に、ママに怒られ、パパに嫌な顔をされてしまっては…ご飯ってつまらないものなんだなって、子供は感じてしまいます。 今は、食べ遊びを認めてあげて、ある程度分かる年齢になってから、色々教えてあげるのが良いと思います。

関連するQ&A