• ベストアンサー

同級生のママ同士って、互いの子供の成績を比べて 仲がわるくなることって

同級生のママ同士って、互いの子供の成績を比べて 仲がわるくなることってあるんですか???  どうでもいいと思う方もいますよね、私はそんなの気にしたことがないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vin-pps
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.5

まともな人間だと、学校の成績のような流動的なものは、あからさまに比較しないと思います。低学年の時には賢いと思っていた子が、高学年になってどうしようもなくなることもあればその逆もあるし、一時期の成績を比較して内心いろいろあるかも知れないけど、実際に仲悪くなる状況がよくわかりません。 でも学校以外のことで 例えば同じ習い事をやっていると、よその子どものレベルが気になって、やたらと「発表会には必ず行くから、その時は行ってね~」などと しつこく言ってくるママはいます。 そして、自分の子どもよりもお友達の方が下手だったりすると、わざとらしく「〇〇ちゃん、すごく上手なのよぉ~」と褒め殺しして、その子のことをよく知らない人たちにまで言ってまわって、お友達のママは嫌気がさして、だんだんと距離をおこうか・・なんてことはあります。 学校の成績に関しては、「うちの子、頭悪いから・・」「ちっとも宿題しないのよ」「私も忙しいから、子どもの勉強は見てやれないし・・」と勉強出来ないようなアピールしておいて、実際は家庭学習でビシビシ指導しているママって多いですよ。 うちに遊びに来た近所の子どもは「ママは言っちゃダメだって言うんだけど・・」と言いながら、聞きもしないことをたくさんしゃべって帰りますから、状況は手に取るようにわかります。 この子のママみたいな人が、成績比べて仲わるくなっちゃうタイプかな?

haya2388
質問者

お礼

みなさま ほんとうにありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

成績を比べることをする人同士が仲が悪くなるんじゃないかなと思います。 比べることをしないもの同士がいると、仲が決してわるくなる要素がありませんものね。 私は子供は成績がよろしくないので、比べても仲が悪くなりようがありませんが。。。 いましたよ。比べる人。 おばあちゃんでした。 子供の友達のおばあちゃんは、お母さんが働いているので母親代わりに学校に来る人です。 比べるというより、自慢だらけでした。 その子の自慢だけならまだしも。 その子の叔父さんにあたる人、つまりおばあちゃんにとって息子さんの自慢がすごかったです。 聞いててうんざりしました。 それからそのおばあちゃんとは話していませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

小学校ぐらいだと、評価がはっきりしないので表向きは平穏ですが・・・ 中学受験とか、高校受験とかで結果が出てくると、びっくりしますよ! あることないこと、噂が飛び交います。 部活をやっても、新聞とかに結果が出ると、また噂が飛び交います。 どうにかして足を引っ張りたいのでしょうね。 ただし、噂話で足を引っ張ってどうにかなるレベルまでですね。 手も足もでないようなレベルになると、手のひら返したような態度に変わります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)  日本人って自分の家族の事を手放しで自慢する事自体少ないのでは? うちのバカ息子が~~とかなら聞くことあるけど・・  うちの子は本当に利巧で・・・って言う人はあまり聞いたことないです・・・ 逆に お宅の子は優しいよね~~って褒めたりするほうなのでは? そして え~~~そんなことないよ~~って謙遜する・・  だから・・あまり自慢する親と出会った事ないな・・・  それに。。。小学校 中学校とかの親とは幼稚園の時のように親密な親関係ではないと思うんですよね・・  幼稚園時代ならお友達の家に行くにも親が付いて行ってって感じで親密になるけど・・ 小学生とか中学生で親が付いて行って遊ぶって事はないですから・・学校で会った時に話す程度では?    それとも親同士が同級生って事なのかな? それだったら・・・    自慢は聞いた事ありますよ・・・ どこの親も自分の子が一番って思ってますしね♪  聞かされても凄いね~~で別に張り合う話でもないですしね・・・ 親同士が学生時代にライバルなら張り合うかも知れないですね~~   私の周りには 成績よりももっともっと小さな頃に うちの子ハイハイできるのぉ~とかの比べ合いで仲悪くなった同級生はいますよ・・・  私が中立の立場でお互いから悪口聞かされてました(その人達が比べ合いしている時にはすでに二児の母でしたから・・逆に相談役でした・・) でも 子供が大きくなるとそういう関係はなくなりましたね・・ 現在は 仲良くやってますよ。  逆に小さな頃の方が比べ合いするかもです・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

自慢したくなるのが親心。貴方は、鈍感なだけ・・・わが子を他人より少しでもと思うのが親心。 それが無いのは、貴方が胡乱だからでしょう。 マ。貴方のような方もいないと、世の中マルク収まりませんからね・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A