• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分達が心地良く泊まりたいから、その家の人間を追い出す、ってアリですか)

自分達が心地良く泊まりたいから、その家の人間を追い出す、ってアリですか?

このQ&Aのポイント
  • 自分たちが心地良く泊まりたいから、義兄夫婦は他人の家に泊まってくることを提案しましたが、その申し出に疑問を感じています。
  • 義兄夫婦は以前にも突然泊まりに来たり、家を荒らしていた経験があり、そのことから私は彼らに対してあまり好意的ではありません。
  • また、自分たちが立ち退かないと分かったら泊まりに来るのをやめたということから、彼らの行動は勝手すぎると感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

結果的には義兄にハッキリ言って正解だったと思います。 いくら兄弟でもお互いが家庭をもって生活しているんです。勝手に泊まるから別のところに泊まれと言うのは理不尽極まりない暴言だと思います。何考えているのか全く理解に苦しみます。 この手のタイプ、一度やってしまうと繰り返します。要求は飲まなくてよかったことなんですよ。 「気を遣ってしまうのが見えるから」というのも確かにあったんだとは思います。ただ一緒にいれば貴女が気を遣うのと同時に自分たちも気を遣わねばならないことになるから、こういってきたものと思います。しかも来ないなら来ないと事前に連絡するのが筋でしょう。兄弟間であっても常識がなさすぎます。 かなり思いつきだけで行動される人なのでしょう。悪気はほとんど感じていないでしょうけどね。 ご主人も味方についてくれてよかったですね。兄弟親戚づきあいのこともありますから、厳しくいうのもためらわれることもあるでしょうが、言うべきことはキチンと言うことです。最低限の線引きは引いてしかるべきものと考えます。 そのお陰で関係が冷却化することもあり得ますけれども、ご自分の「家」というものを大切にお考えください。貴女のとった行動を支持いたします。

maam-z
質問者

お礼

実は、今回私が「嫌だ」とはっきり言った件について、夫から「次男の嫁のくせに生意気な事言うな!」と怒られるかと思ってました。 いつも言いなりの彼でしたから…。 私が一所懸命がんばってるから、私の味方になってくれたのかな?直接は聞いてないけど、そういう事にしておこう! 義兄夫婦、自分達が非常識だって自覚がないのだと思います。むしろ「ガハハ!!俺ってワイルドなあんちゃん!!!」位思ってます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.9

義兄さんは確かに非常識で変わっている方かと感じます。 でもそんな義兄の「泊まって良いか?」の電話に「私は義妹として快諾しました」という貴方もとても不思議な方に感じます。 義兄夫婦がアポなしで来て困った過去があるのですね? 暴言を吐かれて不愉快だった経緯もあるのですよね? 相手にしたくないからと私なら家の電話番号を変えます。 もちろん新しい番号は教えない、義兄からのすべての連絡は夫の携帯にさせます。 そして夫に釘を差します「これ以上、不愉快な事をされたら弟である貴方が止められない事も理由に貴方との関係そのものを考えさせてもらう」と言い放ちます。

maam-z
質問者

お礼

そういう選択もあるのでしょうね。 でも人間同士のお付き合いって、皆が皆、嫌いなものをスパッと切れる程 簡単じゃないんですよね。親戚づきあいにしても。 しかし、電話番号変更&義兄に教えないって。極端だし、どこか抜けてますよ(笑) そこまで「大嫌い」アピールしたって、結局夫の携帯番号知ってれば連絡はついちゃうじゃんw

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136342
noname#136342
回答No.8

ありえないでしょう。 義理兄夫婦ってばか???? 逆のことされたら(しようとされたら)どんな反応なんでしょうねぇ。 そして、義理両親。 >ジジババもそれ言ったら喜んでいたぞ! この発言って「弟一家不在時(義理家に泊まり中)に自分たち一家が弟家に泊まる」って知ってのこと? もし知っての発言ならば、義理両親も変でしょう。 普通なら「ダメでしょ」ってたしなめないかなぁ。 なんだか大変な人たちの親戚になって・・・。 まぁ、今回はご主人は味方になってくれたのでよかったですね! 兄は逆らえない存在って兄弟関係も不思議です。 小さい頃からの積み重ねもあるでしょうから、仕方がないのかもしれませんが。。。 他回答者さんへのお礼文で「次男嫁が・・・」的発言をされるかと思ったとありましたが、 以前言われたことあるんですか?? 常識的な兄に対してならいいですが、非常識な相手に対してこんな発言・考え方だときっついですね。

maam-z
質問者

お礼

義両親にしてみると「うちの息子夫婦達は、兄弟で仲良くやってる!!!」っていうのを村の知り合いに自慢するのが生きがいみたい。 ○「息子夫婦が旅行に連れてってくれる!親孝行だ!」 ○「田植えと刈り入れの時期はいつも息子夫婦が手伝いに帰ってくる!!」 そして、あまりお子さんが帰省しない家の人には ○「なんだ?おめえさんの所は、正月も実家に帰ってこねぇのぁ?!育て方間違えたな!!」と言う始末。失礼ですよね。 こんな親だから、「義兄が弟夫婦の家を借りて泊まる、そして私達は義両親に会いに来る」 もう自慢せずにはいられないのでしょうね…。 「次男の嫁は、兄嫁に従順であれ」義父の考えゴリ押しです。 義兄は外では「そんな考え古い」みたいな事言ってますが、態度ににじみ出ています(笑) こんな人達と近隣に住んでないだけマシだと思って頑張ります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.7

>自分達が心地良く泊まりたいから、その家の人間を追い出す、ってアリですか? 一般的にはありえませんねぇ。。 田舎の人だから。では片付けられない話ではあります。 例えば、よんどころない理由で、相手先を追い出さざるを得ない状況が できたとしても、せいぜい泊まり先を探させる手間くらいはかけさせたとしても、 諸費用プラスアルファは全て持ちますからと先払いもしくは請求をまわしてね。 くらいの話になるはずです。 田舎の人は、付き合いが密接になる分、そのあたりにはものすごく気を遣います。 「ただ乗りされた」「あそこはせこい、こすい」と言われるのを極端に嫌います。 また、当日無断でドタキャンというのも兄弟以前にありえませんね。。 非常識もはなはだしいといえるでしょう。 親しき仲にも礼儀あり。というのはこういうのをいうのでしょうね。 甘えるにもほどがある。というのに今回ばかりは気付いたのかもしれませんが、 非常識な人だから、逆恨みされているかもしれませんね。。

maam-z
質問者

お礼

親しき仲にも礼儀あり、本当にそうですよね。 私達家族は、義家族の中では、彼らのペットの犬以下の扱いです。(特に私) 非常識な人達なので、「○ちゃん、嫌だってさ!じゃ仕方ないから別の所に泊まるしかないね!」位思ってるでしょうね。 義兄夫婦は外面はいいから「世間では、こういう事をやったら駄目」っていうのは、本当は分かっている筈。 でも弟夫婦には横柄な態度でOKだと思ってる。 きっと今まで、逆らってこなかったからだと思います。(時折、私が「嫌な」オーラを出していましたが、それこそ「次男の嫁なのだから」と義母にたしなめられていました。私が) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

典型的な自己中ですね。 治ることはありませんね。

maam-z
質問者

お礼

なんとかに付ける薬はない。ですね(汗 外面はとてもいいいので、化けの皮が剥がれることはないでしょうが… ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.4

ありえないほど、自己中な義兄さんですね。 質問者様が頑張って断らなかったら、本当に来てたのでしょうか? 来てたら反対もせずに付いてくる義姉さんもスゴイ。似たもの夫婦? 質問者様、よく断ってくれました。 これからもいいように振り回されないよう頑張ってください。

maam-z
質問者

お礼

来ていたと思います。そして家を散らかして帰って行ったと思います。 私達夫婦の部屋はダイニングキッチンとつながっていて、さかいの戸はあるけど、クーラーが夫婦の部屋から冷気を流しているので、夏は常時開けっぱなしです。 クーラーを使うとしたら、私達夫婦の部屋に入らないといけないから、自然に踏み込む事になります。 いつも部屋を見られます。 いない時にそれをされたら…と思うと、考えただけでもキモいです。 しかも田舎住まいの悪い癖で、戸締り等、全く気を使ってくれません。 義姉は掃除しない人で、台所汚いから、きっと流しを生ごみだらけにすると思います。以前泊まりに来た時(もちろんアポなし)は、ゴミを置くだけ置いて帰って行きました。普通は持ち帰ると思います。 私達家族は「食事・おやつは必ず台所で」と決めてます。 彼らはどこでも食べて、そのゴミを散らかします。残ったオカズは、冷蔵庫にしまわない、ラップもしないで食卓に放置です。 はっきり言って、生活習慣が違うのです。 だから、家を貸すなんて一日でも無理です。 二人とも、外面はいいですよ。 でも私達弟夫婦に対しては、絶対服従だと思ってる。 付き合いは続きます、私だって、できれば仲良くやっていきたいです。 そのためには、時にははっきり言う事も必要ですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代既婚女性です。 すごい!すごい人たちがいるんですね。 キャンセルの連絡だって、あっちからしないで あなた様が最終確認の段階で初めて言ってるし。 いやはやいやはや・・・ でも、いいきっかけです。 はっきり言えたこと、だんな様とも一緒に戦えたこと。 兄上様ご夫婦のおかげで 夫婦の信頼関係 絆がますます固く強くなったし あなた様も旦那様のこと惚れ直したことでしょう。 素晴らしい兄上様ご夫婦に感謝しないとね!(うふふ) 私の前夫の姉も 強烈でしたよ~。 同居の義母が突然の入院。 その世話に私は一週間走り回りどたばたしてました。 やっと退院の目途がつき、 病院への行き来も、2、3日は行かなくていい では前々から予定していて 今回の入院騒ぎで延期になっていた 私の実家への帰省(1泊二日、車で2時間) さあ、今から出かけましょうという その瞬間! エンジンをかけた私の車に 義父がやってきて「今から○子(義姉)が来るって。」 飛行機に乗ってやってきた~! 「あと、一時間で空港に着くから。」 前夫は「実家に行くのはかまわないけど、後でどうなっても俺は知らないからな。」と脅す。 義父は「嫁ならとどまって義姉を迎える準備をするのが当たり前。」とそっぽを向く。 泣く泣く泣く泣く、帰省を取りやめました。 空港に義姉を迎えに行き、 病院まで送り 義姉は30分いたら「地元の友人と遊んでくる」と出て行き 帰りは夜中です。 そして、帰ってくると(寝ずに待っていた) 私が客間に用意した布団から なんと「ばりばりばり」と敷いたシーツを剥ぎ取り 「シーツ自分で持ってきたから」とカバンから出したシーツを敷きだしたのです。 目が点になりました。 いじめです!いじめ! その上、義母の洗濯物をなぜか 「私が持って帰って家で洗うから」と宅急便で自宅に送り 持って帰った。 洗って乾かして、袋に詰めて宅急便で またこっちに送り返すから 一週間ほどかかり その間義母の使うタオルや寝巻きが減って かえって迷惑した覚えがあります。 私の場合は、前夫がいつも敵側について 一緒に私を責めていたので 結局離婚になりましたが、 災い転じて福となるで よかったですね!お幸せに~!!

maam-z
質問者

お礼

そうなんです、今回の一件で、ちょっと旦那に惚れ直しました(汗) >>さあ、今から出かけましょうという その瞬間! うちも似た事ありました(涙) 嫁の予定なんて屁とも思ってないのでしょうね。泣く泣く私も自分の予定をキャンセルしましたよ。 最近は、家族でどこか行く時、家の電話は留守電の録音機能をオフにして、勝手な用件を入れられないようにしています。旦那の携帯は私が預かって、更にバイブにして、もし義家族から着信があっても出ないようにしています。そして、後で『着信あったっけ?電波が悪かったんじゃない~?』で済ませる。乱暴ですが(汗) 邪魔されたくないですからね。もし、家に来るなら最低でも1週間以上前に連絡するのが礼儀だと思います。どうして、こういう人たちって、突然やってきても平気なんでしょうかね。 回答者さまの元義姉さんも、うちの義兄夫婦と肩を並べる勢いで常識が欠けていらっしゃいますね…。 離婚になるまで、他にもいろいろご苦労されたかと思います。 私も、もし夫がずっと敵側で、女房の味方や労いの言葉すらかけてくれない人だったら、子ども連れてさっさと離婚してると思います。(当方、金と住居、職には苦労しないので) お話ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154076
noname#154076
回答No.2

実話ですか? だったらスゴイ事ですね。 ちょっとした田舎で、長男の言うことややることには逆らうな、みたいなのでしょうか。 どんどんやりたい放題になっていきそうです。 このタイプには、ハッキリこちらの意見を言ったほうがよいでしょうね、解るように。

maam-z
質問者

お礼

実話です。 アニメのジャイアンみたいな義兄です。映画の時の頼もしいジャイアンじゃなくて。 一番はっきり言いたい言葉は「来るな」ですw さすがにそれは言えませんが… 旦那は嫁&子どもの予定があっても、義兄家族が来るとなると、それをキャンセルさせてまで付き合わせるタイプだったので、今回の反応は意外でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

釣り?かと思うほどあり得ない話です。 そんな義兄一家とずっと親戚づきあいしないといけないとは… 大変ですね… 今回は頑張りましたね。こういう相手にはハッキリ言うしかないです

maam-z
質問者

お礼

釣りじゃありません。 義兄夫婦のこの信じられない行動は、私達にしかしません。 「弟夫婦は、兄夫婦の命令には絶対服従!」と思っているのだと思います。 義姉は『ありがとう・ごめんなさい』が言えない人です。 彼女の職業は教師です。 いつも言いなりだったので、反感覚悟でハッキリ言って良かったと思っています。 何よりも嬉しかった、いつも兄の言いなりの夫が電話で「勝手すぎる!少しはこっちの都合も考えろ!」と怒りを露わにして言い放った事です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A