- 締切済み
自立支援医療・精神障害者保健福祉手帳・障害年金について。
自立支援医療・精神障害者保健福祉手帳・障害年金について。 今の病気(社交・社会不安障害)が原因と思われる不登校と度重なる家出で、母親(実家で同居しているが絶縁状態)に連れられて大学病院の神経科か脳神経外科?に12歳の時に一度だけ行きました。 先生の態度が嫌でほとんど何も話せなかったのと、すすめられた検査を拒否したので診断などはされていないと思います。 それからは家族の理解が一切得られず、通院も治療もできないまま今回の病院にかかるまでずっと我慢しながら暮らしてきました。 当然のことながら仕事(非正規雇用のみ)についても長続きせず、現在は無職で収入なし、年金・国民健康保険等も払っていませんし、免除の手続きにも一人では行けません。 よって、納付義務が発生した月からずっと未納の状態が続いています。 父親の稼ぎで食べている状態ですが、医療費等に関しては理解がないため出してもらえず、上記の制度を利用しようかと考えて色々調べています。 今回は「12歳の時に受診した」という事実が自立支援・手帳・年金の初診日として認定されるのかということについてお聞きしたく、質問を立てました。 当時、短期間ですが児童相談所へ通所(その後数日間入所)したことがあり、病院もおそらく相談員の提案で、紹介状を持参して行ったはずです。 東京都内で、池袋駅から路線バスに乗って行ったことは覚えているのですが、時期や病院名はおぼえていません。 10年も前のことなので、カルテは(作られていたとしても)すでに破棄されていると思いますが、その場合、受診日はどうやって調べたらいいでしょうか? 紹介状を書いてもらった児童相談所に問い合わせれば初診日までわかるものでしょうか? もうすぐまた病院に行くのですが、次に行ったら(金銭的な問題で)しばらく行けそうにないため、出来る限りのことを担当医に聞いておきたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
自立支援医療は、精神科への通院が3ヶ月以上経っていて 今後も通院が必要、と主治医が判断してから診断書を書いてもらい、 役所の障害福祉課か、保健センターなどでの手続きで申請は通ります。 その時に必要な書類は *診断書 *印鑑 *自立支援申請用紙(役場などで置いてあります) 障害者手帳も申請したい、とのことで上の用紙が一緒になっているので、 あとは主治医の診断書(自立支援の診断書とは別の用紙になりますので2枚分のお金がかかります)で 上のセットで申請できるかと思いますが、症状が重い状態のときに診断書を書いてもらうと 等級が3級から2級などになります。 今後のため、等級は2級ぐらいでキープしておくといいかもしれません。 ここまでは申請できる、審査が通るものだけですが、以下、障害者年金は審査が きつくなっているため現在の状況だと厳しいと思います。 念のやめですが、不安障害だけなら「障害年金」は通らないです。 うつ病や躁うつ病など、世間的に認知されてる病気と併発されていなければ 何故だかパニック障害だけ、とか不安障害だけ、では申請は不可でした。 わたしもかなり昔に障害年金を通らせようと思ったのですが その時の主治医に「パニック障害だけでは申請通らないよ?診断書書くだけなら 書いても良いけど、通らないと思うから無駄だと思う」といわれました。 今は躁うつ病も併発してしまったので、申請すれば通るのですがしていません。 ちなみにカルテの保存期間は最終受診日から「5年間」です。
- 658429
- ベストアンサー率15% (15/97)
10年前に1度行ったきりって既に寛解とみなされるので無理です。 私はSAD、PD持ちですが先生が嫌だから話さないとか不登校とか 聞いたこと無いですね。 一応行っておきますけどSADなどの神経症は障害年金は無理ですよ。
- kokunomi
- ベストアンサー率57% (79/137)
自立支援医療は、担当医が必要か否かを判断し、医師の診断書を区(市)の保健所(=保険センター)へ持って行き、書類記入等の手続きが必要です。 (正式に受理されるまで1ヶ月くらいかかります。) ですので、今から受診される病院の担当医が、12歳の頃の症状と今現在のkoimani0329さんの症状をどう?結び付けて診断されるか、によりますね。 多分「12歳の時に受診した」という事実だけでは、補助の対象にはならないと思います。(勿論、医師は診察の参考にされるでしょうが。) よって、自立支援医療が認定されるまでに、少し時間が掛かりそうですね。 精神障害者保健福祉手帳につきましては、簡単に受ける事が出来るものではありません。 又、こちらも医師の診断書等が必要となりますので、まずは病院へ行かれる事が先決だと思います。 1~2度診察を受けたくらいでは、医師も診断書を出さないと思いますので、早い方が良いですよ。
- dontakos
- ベストアンサー率33% (97/287)
直ぐ支給の条件ですが、 1:まず、病気発症時に年金を支払って加入していること、 2:2級以上であるあること、 これは寝たきりなどかなり重度の状態です 3:一定期間以上の国民年金の納付(納付期間の3分の2以上) 支払えない場合は、休止手続きしてれば、未納期間は免除されますが・・・、 ですので、今から障害者の等級を診断してもらうにせよ、かなり難しいです。 鉄格子の病院に入退院を繰り返す・・などまでではないと、中々1~2級にはならないようです。 まずは、保健所の保険士さんに相談すれば、詳しい手続きから、NPOでお世話してくれる団体の紹介までしてくれます。 将来を考えると、最後までただで面倒見れるNPOのお世話になるのが最善に思います。