• ベストアンサー

中古TVの輸出

最近、不用家電の回収業者の車をよく見かけると思ったら、先日TVの番組で中古家電の輸出が利益を上げているというのをやっていました。 そこで質問なんですが、以前に”世界のTV規格”を質問した時、「日本のTVは日本でしか使えない」と教えて頂いたのですが、TVやビデオは輸出先でどうやって使っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.1

TVの場合、ブラウン管を取るんです。  ビデオはヘッドでしょうね  電子回路等は、海外でつくれますが、ブラウン管はコストがかかるんです。  で、ブラウン管の焼き付けを直す装置があるそうです。  ただし、TVでやる情報は古くて、もう、あまり、利益があがらないそうです。  今ですと、17インチはかつかつ、19インチ以上じゃないと、金にならないそうです。(以前は15でもよかった)  これは、もう10年くらい前から、かなり行われていますよ。  ただ、ここ1年は利益が上がらなくて、やめる業者が多いみたいで、私の知り合いもやめました。

bokewo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーむ、、、部品取りだったんですか。 TVの情報も古いとは知りませんでした。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

no.2です。 作るときは東南アジアで作りますから あちらの国の時給で済むのに、 修理するときは日本でやりますから、 日本の時給が必要になる というあたりが問題なのでしょう。 で、時間を節約するために、 基板交換、メカニズムセットの全交換ばかりを しているのが日本の修理の現状です。 >メーカーの修理を頼んだら部品一つの交換で直ってしまいました。 それは運が良い!。 (または、トラブルのレポートが出ているのかな) 最近の修理方法は 1)不良と思われる部分の回路基板を持ち込む 2)交換する 3)基板を持ち帰り、交換用の基板が少なくなったら   持ち帰った基板を修理してまた使う というやりかたをしています。 ただし、同じ機械でトラブルが頻発する部分があると ○×不具合回避キット のような物が出回ります。 実は、日本では今、修理技術者が激減しています。 メーカーが経費削減を始めて若手を育てなくなったのと 機器が複雑になって年取った技術者の中に 対応できない人が出てきたのと アナログ電子技術を勉強する人が減ったためです。 大きな書店に行っても、アナログ電子回路の 設計本がほとんどありません。 中古のTVを分解して手元のテレビを直してしまう国と 中身の入れかえだけをやって「修理」と称している 国とでは、これから先、どちらが伸びるか考えると ちょっと怖い物があります。 中国で日本製のコピー商品が大量に作られているのも、 結局、中国の人たちが日本製をいつも分解しているから 出来る話な訳です。 この人たちが設計技術を身につけたり、 信頼性を考えるようになったら、 日本は終わりかも知れません。 ーーー回答がそれてしまいました。すみません---

bokewo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう裏話は、大好きです! そうですよね。最近、本屋には理工系の本が置いてありません。図書館にもあまりないし、困っています。これで理系離れを防ごうなんてふざけてますよね。ちなみに私は、OS以上のアプリケーションソフトは、理系と言うより英語などの語学(つまり文系)であると思ってます。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

no.1さんも回答していますが、 部品取り用です。 日本製の電気製品は世界中に出回っていますが、 純正ルート以外では、修理部品は手に入りません。 このため、要修理の家電品をばらして 使える部品をとって使うことが行われています。 ただし、実際には部品取りになるものは少なく、 動く物はリサイクル店が買い取っているようです。

bokewo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日、当家のTV(29インチ)も映らなくなってしまい、買い替えを考えたのですが、メーカーの修理を頼んだら部品一つの交換で直ってしまいました。日本は贅沢すぎるのでしょうね。 また、数年後のデジタル化で、アナログTVの大量廃棄が問題になるのでしょうね。

関連するQ&A