※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は40歳代の主婦兼会社員です。最近になって転職しました。その転職先で)
40歳代の主婦兼会社員が転職した先の上司の問題行動について
このQ&Aのポイント
40歳代の主婦兼会社員が転職した先の上司の問題行動に悩んでいます。上司は元国家公務員で退職後に再就職しており、働き方やコミュニケーションに不満を感じています。
転職先の会社は利益追求よりも他の要素に重きを置いており、仕入や社内補修に関しても十分な調査や評価が行われていません。また、上司は私に対して適切な指示や配慮をせず、お茶くみや掃除などの雑務を押し付けてきます。
上司は午後になると居眠りをし、私に会話を求めてきます。私は一般従業員としてきちんと出勤しているのに対し、上司は横柄な態度で遅刻や対応の遅さが目立ちます。このような状況に悩んでおり、どのように対応すれば良いか迷っています。
私は40歳代の主婦兼会社員です。最近になって転職しました。その転職先で
私は40歳代の主婦兼会社員です。最近になって転職しました。その転職先での上司は元、国家公務員で退職の後に今の会社に再就職してます。(現在66歳)
倍率が高いなかでの就職合格で嬉しいのもつかの間・・・・
そこの会社はあまり利益追求する会社でもなく、仕入や社内補修が発生しても価格調査や相見積もりをとるわけでもなく、提示された金額を支払うのです。
お茶くみ、掃除、その上司の食べた茶碗や箸まで洗わされます。午前中など3回もお茶やジュースをくばり、まるでその人の妻状態です。午後は3時におやつです。
その上司は昼すぎなどは 眠たいみたいで居眠りもしています。暇だからといって私に会話を望むのです。
私は一般従業員で8:00から出勤で、その上司は取締役だからといって9:20頃に出勤したりもします。(社長とは親戚ではなく 赤の他人です。)
一緒に仕事をしていて すごくその人に対してがっかりするのです。こっちまで モチベーションが下がります。どう対応すればいいのか・・・
会社はやめるつもりはありません。社長に密告すればいいのでしょうか?
お礼
解雇されると困るので、お金のことだけ考えます。 ありがとうございました。