• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンポジットとD-Sub15ピン入力での画像の差は)

コンポジットとD-Sub15ピン入力での画像の差はどの程度のものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンからテレビまで7mほど離れているが、コンポジット入力とD-Sub15ピン入力の画質の違いについて知りたい。
  • テレビに付いているD-Sub15ピンに、パソコンから直接つないだ方が画像がきれいだと聞いたが、その違いはどの程度のものか知りたい。
  • アナログテレビではコンポジット入力とD-Sub15ピン入力の違いが分からないが、デジタル放送での画質の違いについて教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.4

現在がスキャンコンバータでアナログTVに繋いでいると仮定した場合、基本的に3になります。 ただし、PC用ではないので相性問題が起きやすく、酷く滲んで使い物にならない場合も有り得ます。 予算が許すのならば、TVとの接続にHDMI(PC側に出力が無ければビデオカードを追加)を使用、録画用にスキャンコンバータと使い分ける事も視野に入れて考えてみましょう。

muko205
質問者

お礼

ご解答頂きどうも有難うございました。 DVI出力も有りますのでHDMIも出来るのですが、種類が多くて難しいそうですので、今回はメーカーがパソコンの為に作っている、D-Sub15ピン経由に致します。 そして録画が必要な時には、TVコンバーター仕様でビデオ経由にして解決したいと思います。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして♪ コンポジット、S端子などは従来のテレビ規格、DVD-Videoも、こちらに近い規格です。 私のパソコンはS端子で従来のブラウン管大型テレビにも接続していますが、そちらの解像度は「800×600」です。 DVDは 「NTSCにおいては解像度は横720×縦480ピクセル・インターレース(480i)が標準でありVHS(水平240本程度)・S-VHSやレーザーディスクなど(400本程度)に比べて高精細であるとされているが、ブロックノイズやモスキートノイズなどとの兼ね合いもあり実視聴上はS-VHSやレーザーディスクなどとあまり変わらない画質ではないかといった意見もある。なお欧州で使われるPAL規格のDVD-Videoは576iとなる。」(*Wikipediaより) となっています。 D-sub15とは端子形状の規格で、映像用に使う場合はVGA端子とも呼ばれます。 こちらも、wikiから、、 「VGA端子とは、アナログRGBコンポーネント映像信号を出力(もしくは入力)する装置のコネクタ、およびその信号を伝送するケーブルに用いられるコネクタである。VGA規格に準拠したIBM製のグラフィックボードにこのコネクタが採用されたことから、この名前が用いられるようになった。伝送する信号の形式からアナログRGB端子とも言う。HD15とも呼ばれる。 主にパーソナルコンピュータなどのコンピュータで用いられ、もともとはCRTディスプレイといったアナログ信号を用いるディスプレイに映像を出力することを想定している。 ラップトップコンピュータなどでコネクタのサイズを小型化したい場合、標準のVGA端子の代わりに小型化したmini-VGA端子を実装した製品も存在する。」 解像度はパソコンとディスプレイの性能や設定で様々に変えられます。 (今書き込みしている私のノートタイプでは最大1152×768ですよ(古い機種だから、、、) ブルーレイや最新のテレビで言われるフルHDとは、一般的に1920×1080ですよ。 (今の地デジハイビジョンは1440×1080ですね。) さて、本来のパソコン表示では、パソコン側とモニター側で表示解像度を切り替えて介意増度に合わせた最適な表示を行う様になっています。 テレビの場合は、表示解像度に合わせた表方式に切り替える機能を持った製品は非常に少なく、基本的に、表示解像度を変えず、画面を縮小したり拡大して表示しています。 (テレビと言う規格上、表示方式が決まっていますからね。) テレビにD-sub端子が有る場合、テレビの表示可能規格にパソコンの表示方法を一致させると、とても綺麗に観る事が出来ます。 その後に採用されたDVI端子(数種の規格が有り、ちょいと面倒)、さらに進化させたHDMI(映像と音声も一緒にし、統一規格化、しかし、接続機器間の通信承認が必用なので、最初から装備された機器同士以外では、かなり難しいようです)ですと、本当の意味でフルHD画質をデジタルで接続出来ます。 今のところ、民生機器のデジタル接続ではHDMIが最高峰で、今後しばらくスタンダード接続となると言われています。 以上を簡単に表現しますと、#1回答者様のとおりですね。 (^o^)

muko205
質問者

お礼

ご解答頂きどうも有難うございました。 DVIからのHDMIも考えましたが、規格等が全く解りませんので、D-Sub15ピン経由にする事にしました。 今後ともよろしくお願いします。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

答えは3、解像度が全く違います。 コンポジットなら、PCの出力解像度に無関係で720×480固定。 D_SubならPCのグラボの解像度次第で、理論上フルHD(1920×1080)までOKです。 アナログのグラボなら恐らくXGA(1024×768)、WXGA(1280×800)辺りまではサポートされてますよね。 但し、TV側はdot by dotに設定することが前提です。 http://tochiii.blog119.fc2.com/blog-entry-50.html

muko205
質問者

お礼

ご解答頂きどうも有難うございました。 コンポジットでは720x480に固定だったのですか?  私はコンポジットのピン2本の入力に対し、D-Sub15ピンは15本の入力情報が有るので、その分きれいになるのかと思っていました・・。 今後ともよろしくお願いします。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

ずばり、「3、まるで変わる」。 もしPCにDVIまたはHDMI(要はデジタル出力端子)があって、それでテレビに接続できればさらにその上、「4、比べるのが失礼に思えるほど変わる」になりますね。

muko205
質問者

お礼

ご解答頂きどうも有難うございました。 >ずばり、「3、まるで変わる」。 最初にて頂いた答えで、“まるで変わるし”を拝見した時には、きれいになるんだと、とても嬉しかったです。 HDMIにも出来るのですが、今回はD-Sub15ピンーD-Sub15ピンで行きたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。