• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業でのPCの買い替えについて)

企業でのPCの買い替えについて

このQ&Aのポイント
  • 私の勤務先では通常、PCを購入してから4~5年程度で新PCへの交換を行っています。交換の理由としては動作速度が遅いというのが一番多い意見です。
  • 現在購入しているCore2DUO+メモリが2GBという構成の場合、5年後のOSの環境でも動作速度が極端に落ちることはなく、故障するまで使い続けるPCが増えてくると考えています。
  • 社員の採用者数・退職者数がほとんど変わらない場合、過去5年間と今度5年間ではPCの購入台数がかなり少なくなるのではないかと考えているので、予算作成にも影響してくると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo5goo
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

私の経験上では、 PC本体よりも、キーボード、マウスのヘタリ具合が気になる事が多いですね。 キーボードとマウスは消耗品と割り切った方がいいです。 会社資産で、それを更新する所は少ないと思いますが・・・。 あとは、新しいメディアに対応する必要があったりしますが、 現在は、USBポートとUSBメモリーがあれば、全く問題ありませんね。 ネットワークにデータサーバーがあれば、データ共有についても問題ありませんね。 一番大変なのは、ソフトウェア部分の予算をどう考えるかでしょうか。 例えば、Officeは定期的なバージョンアップで、新バージョンのデータは旧ソフトでは使用できないというような場合があります。 ソフトウェア部分の予算は後で問題になる事が多いです。 取引先が新しいソフトを使っていれば、更新せざるを得ないですし。 特注のソフトウェア(システム)などを入れていると、新OS対応改修費用と銘打って 結構な値段の見積もりが来る事があります。 以前、XPで構築したシステムをXPサポート終了につきシステム対応するという事で、億単位の改修費の見積もりが大問題になりました。 Vistaを避けてXPでシステムを作ったので、たった2年程度使っただけで、億単位の改修費はふざけるな!って話です。 OSの仕様を3年単位で変えてしまうマイクロソフトが一番極悪人ですがね。 今は64bitと32Bitの過渡期にあります。数年後は32Bitはサポート終了してる可能性もあったりして??

wish--you
質問者

お礼

oo5goo様 ご回答ありがとうございます。 >キーボードとマウスは消耗品と割り切った方がいいです。 >会社資産で、それを更新する所は少ないと思いますが・・・。 確かにマウスはPC本体より故障率が高いような気がします。 仕事柄、ほこりの多いところでPCを使う部署もあるので、なおさらですね。 >Officeは定期的なバージョンアップで、新バージョンのデータは旧ソフトでは使用できないというような場合があります。 Office製品についてはSA契約を結んでいるので、毎年ほぼ定額の保守契約費用を組んでいつでも最新バージョンを使用できるようにしています。 >特注のソフトウェア(システム)などを入れていると、新OS対応改修費用と銘打って >結構な値段の見積もりが来る事があります。 今の勤務先では、基本的なシステムはほぼ社内開発なので、そのあたりはなんとかなりそうです。 >Vistaを避けてXPでシステムを作ったので、たった2年程度使っただけで、億単位の改修費はふざけるな!って話です。 これはひどすぎですよね! MSの気まぐれに振り回されてしまった企業も多かったでしょうね。 >今は64bitと32Bitの過渡期にあります。数年後は32Bitはサポート終了してる可能性もあったりして?? この部分は私も悩んでいます。 Win7に上げるときに、どちらにしたらよいものか・・・ メモリも2GBしか使わないし、あえて64bitにしなくてもよいかと思うのですが、やはりサポート終了が怖いですね。

その他の回答 (3)

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.4

社内SEをしております。ご同業でしょうかw > PCの使用用途はOffice製品とインターネットがほとんどです。 こちらの用途の場合、Core 2 Duoでも贅沢では?とも思ってしまいます(汗) 買い替え前のPCがどんなヤツかがわからないので、なんともいえませんが。 CeleronとかPen4、PenMでもメモリ増やせば大丈夫じゃないの?とも思えます… > 現在購入しているCore2DUO+メモリが2GBという構成の場合、 > 5年後のOSの環境でも動作速度が極端に落ちることはなく、 > 故障するまで使い続けるPCが増えてくると考えているのですが > いかがでしょうか。 Vistaのことがあるせいか、Microsoftがまたヤラカスかもしれず… それがなければ、大丈夫かもしれません。 しかし先のことはバルマー君もわからないかと(汗) 以下、釈迦に説法ですが(汗) パンデミック対策・産休育休対策等の流れから 自宅勤務対策として、セキュリティを考慮してシン・クライアントへ… 今はデスクトップ主流だけど、 社員が外で仕事するようになったので、 ノート or スマートフォン or ネットブック or iPad類の購入… 先手を打っておくことも大事、と考えると、 先に↑この辺の予算を計上して、社内のITインフラを固めてしまうのもアリかと。 そうすると、機材の購入は減りにくいかもしれませんね。

wish--you
質問者

お礼

riveron77様 ご回答ありがとうございます。 >こちらの用途の場合、Core 2 Duoでも贅沢では?とも思ってしまいます(汗) >買い替え前のPCがどんなヤツかがわからないので、なんともいえませんが。 以前の標準仕様はCeleronにメモリ512MBでした。 確かにご指摘の通りCPUはそのままでもメモリを2GBに増やせば十分なのですが、VISTAや7で余裕を持って動かすことを考えた結果Core2にしてみました。 >自宅勤務対策として、セキュリティを考慮してシン・クライアントへ このあたりはもうすぐPCをADに参加させることもあるので、フォルダリダイレクトを有効に使いたいと思います。 ちなみに、業務データの入ったPCを社外に持ち出す際は、HDDを暗号化してさらにTokenも必要な形になっています。 >ノート or スマートフォン or ネットブック or iPad類の購入… 現状3分の1ぐらいはノートですね。 スマートフォンも数台導入して、かなり好評です。 ネットブックは試験導入したのですが、スペックがイマイチだったのか、かなり不評でした(笑) iPadは個人的に欲しいです。。。 VPNやらデータ通信カードやら、インフラ的なところはそれなりに整っているかなと判断しているのですが、いろいろと新しいソリューションが出てくるので目移りしてしまいますね。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>故障するまで使い続けるPCが増えてくると考えているのですがいかがでしょうか。 その考えであっていますね。問題ないです。 >(PCは主にEpsonDirectから購入したものです) エプソンダイレクトなら大丈夫ですね。品質レベルが高いので最後まで安心して使えるでしょう。 保守契約(ピックアップサービス)は契約した方が賢明かと思います。 >XPのサポート期間終了後は交換が必要になるのかなとは考えています。 XP(SP3)は2014年4月頃にサポート終了となります。このままsp4がリリースされなければそこで終わりとなります。

wish--you
質問者

お礼

yamato1957様 ご回答ありがとうございます。 >保守契約(ピックアップサービス)は契約した方が賢明かと思います。 標準の保証内容は、1年間は無償引取修理で、3年間はパーツの費用が無料(別途要作業料)となっています。 例えば4年目で壊れてしまうと、パーツ代+作業料金(最低1万円~)が発生してしまうので、壊れたパーツにもよりますが、買い換えてしまった方がよいという判断になることが多いですね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

購入なら減価償却を何年にしているのでしょうかね。 リースならリース期間によると思いますが。 社内のPCにも 部署や作業の内容によってPCにかかる負荷の状態も要求するレベルも違うでしょう。 作業レベルや使用条件を分類して 省スペース軽作業モデルでもいい部署もあれば 高機能モデルを要求する部署もあるでしょうし 宛がう物を一律で考えなくてもメリハリをつけて考えればいいと思いますが。 イントラしか使わない人もいますし メールとワードが使えればいい人もいるので そんな人に新製品を渡す必要は無いでしょう。

wish--you
質問者

お礼

saltmax様 ご回答ありがとうございます。 >購入なら減価償却を何年にしているのでしょうかね。 基本的に20万円以下のPCについては減価償却の対象外として管理しているようです。 >部署や作業の内容によってPCにかかる負荷の状態も要求するレベルも違うでしょう おっしゃる通りです。 今の勤務先の場合、AutoCAD LT(2DのCADです)を使う人が一番負荷の高い作業をしています。 その場合でも、長年Celeron+メモリ512MBで使ってきた人がほとんどなので、現在導入しているPCの構成で満足してくれているようです。 >宛がう物を一律で考えなくてもメリハリをつけて考えればいいと思いますが。 部署というよりは人単位で作業内容が異なっているので、購入時にこの人はこの構成というのは難しいところです。 また、個人単位で構成を変えてしまうと、その人の退職後のPCの転用先にも制限がかかってしまう場合もあります。

関連するQ&A