• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ生活なのに・・)

同じ生活なのに・・

このQ&Aのポイント
  • 同じ生活なのに・・
  • 私の友達と私の生活の違いについて悩んでいます
  • 私は子供の受験勉強と心療内科通いに追われていますが、友達は自由な生活を送っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

ふふふ。…ごめんなさいね。少し笑ってしまいました。 お気持ちがとても良くわかるからです。 私も上の子の受験の時は、まあ気をもんだものです。 当の本人はそんな母親の気持ちなど、半分もわかってないと思うけど。 正直、他の事は上の空。なにも手に着かなかったですね。 不倫なんて、よくそんな余裕あるもんだ。そういう気持ちわかります。 よく頑張っておられると思います。 なにをやっても母親だから当たり前。誰も褒めてくれない。 割りに合わないなあ、って気持ちに誰でもなりますよね。 でも、任務遂行。たしかにそうかも知れないけど、子供のためと思ってやってる事が実は自分のためになってるって、感じませんか? そのお友達は身ぎれいで生活を楽しんでて、そのうえ不倫まで? 必死になってる自分とは大違い。そう思うのも無理はないです。 そんな方のお子さんに限って出来が良くてあまり母親を煩わせない子だったり? 世の中不公平だなあ、なんてつい口から出てしまったり? 実感として何だかとてもよくわかる気がします。 別にその友達がどうなろうと関係ないですよね。 取り返しつかなくなっても自業自得だし。本音のところではそうなってしまえば良いと思ったり? けど、案外そういう方って計算高くて利口だから、一線を越えないようにうまくやるかも知れないし、何事もなく済んでしまうかも。 その方のご主人はなにも知らないまま、お友達は何食わぬ顔でこれからも生活を続けて行く。 納得行かないですよね。 だからと言って友達の秘密を暴いてやろうなんて気持ちにもなれない。 なんだかなあ…、ってやるせない気持ち。 わかります。 だけど、人は人、自分は自分。 最後はそれに尽きます。そういう事もあるんだな、って人生勉強させてもらったと割り切るしかない。 自分は自分の信じる道を行きましょうよ。 自分が嫌いなんて言わないで。あなたの一生懸命はちゃんとご主人にもお子さんにも伝わってますよ。 私は、若い頃にメンタルな病気になった経験があります。 その頃は柔軟な考え方ができなくて、自分を責めて追いこむばかりでした。 自分で自分の首を絞めて、あげくに周囲にも迷惑をかけるばかりでした。 狭い狭い自分の視野や価値観のなかに自分を閉じ込めて、そこでしか生きられないんだと勝手に決め付けていました。 でもようやくそれに気付いてみると、世の中は本当に広くて、多様な価値観があって、評価の軸もたくさんあるんだとわかりました。 Aという物差しで見れば私は最低最悪の劣等生かも知れない。けれどBという物差しで測れば優等生にもなれるんだ、という事がわかってきました。 なのにAしかないと思いこみ続けて、バカだったなあ、と悟りました。 あなたの自己評価なんて何十何百とある物差しの一つでしかないんですよ。 それだけの事で自分を嫌いになんかなってたら、損なだけです。 私は私でいいんだ。この家には私が必要なんだ。 そう思うようにしたらいろんな事が非常にうまく行くようになりました。 本当に、たいていの希望は叶ったんです。子供の受験もうまく行きました。 ああ、なんて幸せなんだろう。ありがたいことだ、と感謝の気持ちを持つ。 するとさらに事態が良くなって行くんです。 なにかトラブルがあっても跳ね返せるだけの屈強な生活基盤を手に入れたんです。 他人は他人ですよ。事実は小説より奇なり。 下手なテレビドラマを見てるよりは面白いと、傍観者を決め込んだらいかがでしょう?

araran_2010
質問者

お礼

ありがとうございます!読んでて涙が出ました… 自分しか無いですよね。 ベストアンサーに選ばせて頂いて良いですか? 感謝します

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

まずは自分は誰のために生きているんでしょうか? 今は子供のために生きていませんか? それだったら駄目です。 ちゃんと自分のために生きてないと駄目ですよ。 質問を読むと自分が嫌いだから子供に逃避しているように感じました。 お子様は今からそんなに自分の体を壊してまでその受験をしないとなれない職業なのでしょうか? しかもその学科はそんなにお母様が一生懸命に情報収集をしないといけないのでしょうか? 子供が頑張りたいと言うのなら、お母様が何でもするのでなく、子供が自分で調べる手助け辺りで留めておいた方がいいことも多くありますよ。 だって受験が受かればその職に就けるんですか? そうでないですよね。 これからも多くの難関が待ち受けているんじゃないですか? これから自分でその難関を乗り越えるためには、自分で調べていく力も必要ですよ。 そこまで付きっ切りなのは、今後のためを考えると良くないです。 受験に受かる可能性が低くなっても、それは自分が駄目だったせいと思えるような形でないと。 また、落ちたときに本人以外が大きくがっかりするような形も駄目です。 今の状況だと、受験に失敗したら、子供と同じかもしかしたら子供以上にararan_2010さんががっかりするんじゃないですか? それは子供に大きなプレッシャーになりますよ。 受験勉強だけでなく、そういうプレッシャーが心身症の原因になっていませんか? 不倫ももちろん良くないことです。 しかし、嫌いな自分を隠すために子供にかかりっきりになることも良くないことですよ。 自分の嫌いなところに焦点を当てるのでなく、自分の好きなところに焦点を当てていきましょうよ。 人間は気にしている方向に進みやすいです。 嫌いな部分を気にしていると、嫌いなほうに進みやすく、好きな部分を気にしていれば好きなほうに進みやすい。 そういう特徴があるんですよ。 だからポジティブシンキングが良いと言われているんです。 自分が好きになったらそんな人のことなんか気にならなくなります。 だから、自分の好きなところに焦点を当ててください。 子供には子供ががんばるように仕向けて、何が何でも受からそうとするのでなく、子供の力でどれだけ出来るのか、やらしてみたらどうですか?

araran_2010
質問者

お礼

子供はどうしてもやりたいんですって。何度も話し合いました。無理してでも進みたいらしいから 親として協力します。 自分の考えに焦点を置く…成る程 参考になりました!ありがとうです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

こんにちは。 力抜きましょうよ。 友達の方のことはサラッと読みましたが 「そう。不倫のことは良く分からないけどがんばってね^^」 で済みそうなもんかな~と。 正直、「女性同士の会話」で、アドバイスを求めることって少ないんじゃないですか? 単なる愚痴というか、言いふらしたいだけというか、聞いてくれりゃそれでいい。意見なんて求めてない。っていうか。。。 「へ~。ふーん。そうなんだ~。」 を永遠と繰り返すだけのような話で済むような、いわゆる「大人の会話」って存在しますよね。 世間的には不倫なんぞクソくらえってもんですし、マジメに考えるもんでもないですよ。 あなたの人生ではなく、友人の人生なわけですし、「へ~。がんばってね~良くわからないけれど~^^」 でも十分ですよ。 『何それ。私、マジメに相談してるんだけど!?』とか逆切れでもしようもんなら、 「でも、不倫っていわれてもよく分からないもの。したことないしするつもりもないし。」などなど、世間一般的にはあなたの方がおかしいのよ? とまで言えるぐらい説き伏せることも可能にはなりますけどね。 (まぁ、友人として離れるでしょうけど。 まぁそっちはいいや。。。今回の話じゃない。。 >>私はと来たら子供が特殊な学科を受験するので 子離れできてなさすぎ。 「特殊特殊」って言っても、世の中に前例が無く、誰も何も知らない未知の世界に飛び込むわけじゃないですよね。 あなたに経験が無い、子供に経験が無いから特殊。って思ってるだけで、経験者に聞けばすぐ解決したりね。 経験者がいないんです!! そうですか?受験する=受験先の人は経験者=んじゃ受験先の学校(?)に連絡すりゃいいじゃん。と。 しかも、予備知識が全くないなら、あなたがやろうがお子さんがやろうが一緒。 >>「親がそこまでしなくても。。」 親がそこまでしなくてもいいです。 部活の練習を休みたいです。これからの受験に備えて。 あなたのお子さんは、そのことを説明する能力すらない。というのでしょうか?(バカにしてるわけじゃないです。すいません。 受験で部活休みたきゃ、そういうように子供に言えばいいし、受験票だって、子供が教師に言えば済むことだし、何もあなたが出なければ解決しないようなもんじゃないでしょう。 「あなたがやらなければいけない理由」が思いつきません。 どんだけ特殊だろうが、子供も親も条件が一緒なら本人がやればいいわけですし、子供が甘えている、もしくは、親が子離れできてない。どっちかしか思いつきませんでした。 >>将来どうしてもなりたい職なんで、 なら、それこそ自分があがくべきでは? 将来自分がなりたい職は、自分がなりたい職であって、お母さんがさせてあげたい職でも、お母さんじゃなきゃさせてあげられない職でもないでしょ。 どんだけ特殊でどんな学科か知りませんが、夢って他人が「なれ!」って言ってなれるもんでもなくて、自分がそれに向う気持ちがなきゃどうしようもないでしょ? 自分が興味あるなら、「この職はどうすればなれるのか?。。。そうか。こういう学校に行って、こういう事を学べばいいんだな。。。で、どうやって入れば。。。?」 だんだん調べてきゃいいだけです。 >>でも、親ってそんなものかな?と ひでぇ言い方すると、子供が巣立つまでのお金の工面と、子供がたまに困ったときの人生相談に年長者としての意見を言ってやる。 ぐらいで十分でしょう。 1~10まで至れり尽くせり。これこれこうやってこうすればこうなれる。なんてのを全て教えてやる必要は無いでしょう。 正直やりすぎ。(うちにも、女手一つ~で自分を育ててくれたかーちゃんがいますが、質問文読んでて正直アホかと思いましたよ。ガキじゃねぇんだから、休部届けぐらい自分でやれよ。とか。 >>その受験勉強が祟って心身症に 親からのプレッシャーもあるのでは? とは個人的に思う。 親子共に気~張りすぎだもの。 普通張るのは本人が一番だと思うんですけどねぇ。周りの環境までそれじゃ余計にプレッシャーも。。。ねぇ。 個人的には、お子さんの通院。。。もアレですが、お母さん自信もカウンセリングでも受けてきたら?とは思います。 >>子供の為に資格を取るつもりで いるの? 別に勉強すること自体はとてもいいことかと思いますけど、親子だからこそ言えないこと。 とか他人じゃなきゃいえないこと。は確実にあるので、子供のために学び、それを活かしてなんとかなるかどうかっていうと。。。ねぇ? まぁ、何が言いたいかというと、何が言いたいかよく分かりませんが、「とりあえず落ち着け」かと。 溜め込みまくる性格では?誰にも何も言えず、言うのが忍びなく溜め込みまくって爆発する。 人間、ストレスの解消は確実に必要です。

araran_2010
質問者

お礼

子供の事はまあ自分で考えますんで今回は済みません。反対に手を掛けなさ過ぎた位仕事に忙しかったんで。今は受験なんで 親も頑張るべきだと思います。子供が調子悪いときだからこそ 友達に関してのアドバイスは参考になります そうですね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

「同じ生活」と言う前提がおかしい様に思いますよ。 人はみんな別々って考えた方が良いと思います。 結局、みんな無いものねだりして、自分に満足しないのが問題なんでしょう。 質問者様も不倫がしたいなら、してみりゃいいじゃないですか。 男からチヤホヤされたきゃ、こっそりホストクラブにでも行ってみたら? そういうのは、「出来る/出来ない」じゃなくて、「やる/やらない」で、やりたきゃ、やれば誰でも出来ます。 やる気が無いなら、それが質問者の個性です。 お子様に協力したり頑張るのがイヤなの? イヤならやめちゃえば? 違うでしょ? したくてしてるんでしょ? やめられないんでしょ? 堅物は堅実と言い換えたらいいだけ。 全部そうです。質問者様が自分で自分をイヤと思う個性は、裏側から見たら、全て長所です。 理知的で貞淑で堅実な、良妻賢母タイプで・・・・。 そういうのが質問者様が、世間に胸を張るべき、世界で一つだけの個性です。 同じ生活とか同じ人生とか同じ個性なんてモノは存在しません。 人と比べても意味も有りません。 自分だけのモノだから、自分で納得する様に、高めて行くしか有りません。

araran_2010
質問者

お礼

頭から水を掛けられた感じでハッとしました…(涙) ありがとうございます! 短所→長所か…発想の転換ですね涙 回答を評価させて頂いて良いですか?感謝します!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arechan
  • ベストアンサー率9% (15/151)
回答No.2

ですから質問は…? 前回のであなたの中で答え出てないんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arechan
  • ベストアンサー率9% (15/151)
回答No.1

だからほっときなさいって前回の回答で来てますよね? 報告来ても相手にしなきゃいいだけじゃん。 しかもここ、グチを吐く場所ではありませんよ。 質問は何ですか?

araran_2010
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、推敲して話をするほど文才者じゃ有りません。 申し訳有りませんが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A