• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の性格・学校での生活について)

小学4年生の子供の性格・学校での生活について

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生の息子が学校で問題行動を起こしており、その原因や対策について相談です。
  • 息子が学校で授業中に本を読んだり鼻歌を歌ったりと問題行動を起こしています。担任の先生や精神科の医師に相談しましたが、解決策が見つかりません。どうすれば良いでしょうか?
  • 息子の問題行動が学校や他の生徒に迷惑をかけているため、特別支援学校への転校を考えています。このような場合、どこに相談すれば良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

私も同い年の小4の男の子がいます。 学校で悪さをする子がいるのは知っていますが、ここまで酷くする子はいません。(すいません) 思うのは、、、 第3子をご出産されたとのこと。 No1さんがおっしゃられるように、対抗心を燃やしているのかも。 それが度が過ぎているのが問題なのかしらと。 度が過ぎる原因として思うのは、躾の範囲なのでしょうが、暴力があるということ。 正当な理由があれば、暴力はOKと息子さんの中でも定義されているのではないでしょうか。 それの何が問題なのかというと。。。 個人的な考えなのですが、躾にせよ何にせよ、荒っぽい環境の中にいると お子さん自身も荒っぽくなるのではないでしょうか。すいません、他によい言葉の使い方が思いつきません。 環境が人間を作る、と言いますよね。 手を挙げるのは私だってしますし、それを一概に否定はしません。 けれど、今の状況を見ると、色んな意味で息子さんは、すべての不満を学校で発散させているように思えます。 うちは母子家庭なのですが、そのせいかどうか、息子は毎日学校であったことを話します。 息子はどちらかというとお調子者で、先生にもよく叱られる方です。おしゃべりしすぎで叱られるなんてしょっちゅう。 でも、叱られた話、褒められた話、イヤだったこと、楽しかったこと、自分からよく話してくれます。 それが普通だと思っていたのですが、そういうコミュニケーションをきちんと取れる家庭って少ないみたいですね。 どうしてかしら?と、同じクラスの教育相談にも携わっているらしいママに言ってみたら 「子どもの話を否定形で聞く親には、子どもはだんだん話をしなくなるものだ。」と言ってました。 例えば 「今日先生に怒られた。」→「何やってんの!?何怒られるようなことしたの!」と怒って話す。                →「ありゃ、残念。怒られたんだ。何で怒られたの?」とからかい半分で話す。(私のパターン) どちらが話しやすい?あなたがやってるのはいい話の仕方よね。と。 否定形で聞かれると、また怒られるからと思って次は話さない。けれど話さないことで子どもはストレスが溜まる。 話せと言われて話しても、先生に怒られた内容と同じことを言われたら、そりゃイヤになるわよ。 でも子どもというのは、おしゃべりなもの。話したくても話せない、というストレスが溜まってくると、必ずどこかで発散しなければいけない。そういう発散は、時として暴力になる、だそうです。 多分、こんなキレイごとを今更言われたって・・・って思うでしょうね。 でもまず、怒らず、叱らず、叩かず、全部吐き出させることからではないですか? 専門家を交えるのではなく、親子として話をすることから、だと思います。 息子さんのしている行為は、褒められたものではありません。 でもそれを否定せず、そうか、そんなことをしちゃたんだ。相手は泣いた?怒ったでしょう?何て言ってた?と少しずつでも話を引き出させることから。 悪いことは悪い!と躾の力を使わず、ですよ。 >なぜ問題を起こしてくるのか・・・・息子に聞いても「わからない」と言います。 これを親子でわかろうとしなければ、先には進めないと思いますよ。 脈絡のない長文ですいません。 あと、精神科にも相談に行ったとのことなので違うかもですが。 発育相談にも行かれたのですよね?ADHDの疑いはないのですか? 育児は大変ですが、お互い頑張りましょう

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家のようなご意見、参考になります。 全くその通りだなと反省しています。 精神科では通わないと治療や解決方法は出ないと言われました。 初診までに2ヶ月半待たされ、次に受診するのも1ヶ月先です。 大きな病院で、車で1時間弱かかり平日のみの診察です。 私も仕事をしていますので、しょっちゅう休むわけにもいかず・・・。 市の教育相談も平日の昼間のみですし、まだまだ時間のかかる問題ですね。

その他の回答 (4)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

小学生の男の子で“抱っこ”なんてありえません。 小学校に入ったころから、母親のスキンシップを嫌がるのが正しい成長です。 “まだ4年生”ではありません “もう4年生”です。 甘やかしたり抱きしめたりすれば、 間違った愛情を注ぐことになります。 この時期に対処を間違うと、思春期は手がつけられません。 取り返しのつかないことになります。 そういう子どもたちをたくさん見てきました。 思春期で荒れてからの更生は、ホント大変です。 お子さんは、体の成長が早い方ではありませんか? 男の子は、体の成長と心の成長にギャップが生まれる時期があります。 つまり、どこにぶつけて良いか分からない、 有り余るエネルギーを心が制御できない時期があるのです。 頭や心では分かっているのですが、行動は反してしまうのです。 女性には理解できないことかもしれませんが、 これが男の子です。 男の子には、小さい頃からエネルギーを注ぐものを与えることが大事です。 私は、男の子には必ずスポーツを奨励します。 明確な目標を与え、信念を持たせること そしてそこに情熱を注ぐこと 親も子も一緒にです。

回答No.4

上の子と下の子を誰かに預けられるならお願をして、息子さんと二人だけで外出し一緒に遊んで下さい。 兄弟が増えるということは、家族にとって嬉しいことですが、息子さんにとっては嬉しいけど気持ちとは裏腹に不安な部分も育ってしまったんだと思います。 厳しくしつけても、息子さんがなぜ問題を起こしてくるのか分からないといっているうちは心には響かず、ただ、怒鳴られたという思いだけが残ると思います。 もう小学4年ではなく、まだまだ子供です。親の愛情もたっぷり欲しいんです。 上の子は5年生ですが、二人だけで出かけると、ものすごく喜びます。 いつもは下の子がいるから我慢していると言っています。 厳しくするのが逆効果になっていると感じられたので、まず帰ってきたら「待っていたよ。抱っこさせて」と言ってみては? 男の子の場合は6年生まで抱っこしてあげましょう。

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、男の子の方が子供なんですね。 でもきっと、中学生くらいになると口もきかなくなったりするんでしょうね・・・。 子育ては難しいです。頑張ってみます。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.3

殴ったり蹴ったりと言うのが少し気になりますが 折角相談されたのであれば その答えが当てはまるのかどうかを1つずつ検証するべきだと思います。 例えば医師に言われた >父親が怒ると怖いから家ではなるべくおとなしくして、  学校で発散しているのではないかとの事 についてはお子さんと話されましたか? 当てはまるのであれば父親が叱らない様にする等

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は息子の事では、すっかり呆れてしまって「オレは知らないよ!」と言った感じです。 病院でも学校でも、状況からお父さんの存在がかなり重要だと言われています。 お恥ずかしい話ですが、今の主人では何を言ってもダメなんです。 息子も父親がかなり怖いようです。 もう少し私と息子で解決策を考え、主人が冷静になってから協力してもらおうと思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

赤ちゃんというライバルが出来たからだと思います。 お母さんは「赤ちゃんより、あなたが一番好き、でも赤ちゃんはよく見ないと死んでしまうの、だから我慢してね」 というのはいかがでしょうか? 息子さんが一番好きと言うのが大切だと思います。

hiromimam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の担任の先生にも同じ事を言われました。 三番目が生まれるまでは、息子(二番目)を可愛がっていました。娘(一番目)よりも・・・。 母親は女の子より男の子の方が可愛いと言いますが、そんな感じです。 二番目と三番目(男の子)は8歳離れていて、やっぱり可愛いです。お兄ちゃんになったんだし、8歳だし、母親としては三番目にかかりっきいになっても大丈夫と思ってしまっていました。 反省しています。息子ともよく話をしようと思います。

関連するQ&A