- ベストアンサー
OSがXPproですが、SP2を統合したi386フォルダを利用してCD
OSがXPproですが、SP2を統合したi386フォルダを利用してCDブートできるXPCDROMを作る手順を知りたいです。ご情報よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
説明不足ですみません、ハードディスク内のI386フォルダでCDを作るには、バッチファイルの修正が必要になります。 makeiso.bat をメモ帳などで開くと、41行目付近に --- ECHO ##### (2/8) WindowsXP CD-ROMの内容を作業用フォルダにコピー ... xcopy %cd_drv%: .\%tmp_wxp% /e /i /v /y echo. --- といった行があります。 この部分でCD-ROMからファイルをコピーしていますので、代わりにHDD内のSP2のI386フォルダをコピーするようにしなければなりません。 この「%cd_drv%:」の部分を、SP2のファイルがあるフォルダに書き換えてください。 たとえば、I386フォルダが E:\WINXPSP2 といったフォルダにあるのなら、xcopyの行を --- xcopy E:\WINXPSP2 .\%tmp_wxp% /e /i /v /y --- のように書き換えます。 これでHDD内のI386フォルダからのisoファイル作成が出来るようになるのですが、 質問者さんの状況では、もっと根本的な問題があります。 > ##### (5/8) ブートイメージファイルの吸い出し ... (略) > Error code 0x17: データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。 これは、CD-ROMからのブートローダの読み込みに失敗しています。 これが読み込めなければ、ブートCDを作ることはできません。 このエラーは、CD表面に傷や汚れがあるなどで読み込めなくなった時に発生します。 別のXPブートCDを用意するか、問題のCDの記録面をキレイにするといった対策が必要です。
その他の回答 (5)
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
> i386 SP2のフォルダ状態から今回の方法でSP3のXPブートCDが作れるならば、それが一番ベストだとは思いますがそれも可能だと思われますか? はい、可能です。 ServicePackをあてると、HDD内のI386フォルダの中身がSP3書き換えられてしまいますので、 念のため、今あるI386フォルダをまるごとコピーして、それを回答4のI386フォルダに使用した方がいいでしょう。 あとは、ServicePackのファイルも用意したうえで、回答2のリンク先のプログラムを実行するだけです。
お礼
何度もすみません。作成失敗しました。 聞き忘れていましたが、既存のSP2適用済みI386は私のケースの場合どこに置いておけばよいのでしょうか? つまり、i386のファイルはCDにセットしたXPCDROMからではなくHDDに保存してあるI386(SP2)からロードしてもらいわけなのですが。 ちなみに私の場合のドライブ設定は CDドライブはD 作業フォルダはE:tmp になります。 それと次の2点がエラー内容として表示され終了しましたがxpisoは現在のところ未完成となってしまっております。 なんとか作成したいのでアドバイスお願い致します。 ##### (2/8) WindowsXP CD-ROMの内容を作業用フォルダにコピー ... . .(この間いくつかのファイルは読み出しできたようですが少ししか読み出せていないようでした) . ファイル作成エラー - インページ操作の実行エラー。 ##### (5/8) ブートイメージファイルの吸い出し ... BBIE - Bart's Boot Image Extractor v1.0, (c) 2001, Bart Lagerweij http://www.nu2.nu Reading boot record from sector 17 (0x11) Could not read from handle 7E8 Error code 0x17: データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
> 1.すでにHDDにあるi386 SP2 適用済みフォルダを→SP3は適用させずに手持ちのXPCD からブートローダを読み込ませてisoファイルを作れるでしょうか? 出来ます。回答2で挙げたプログラムを使って、 ・CDは、XP無印CDを利用 ・I386フォルダは、HDD内にあるSP2のものを利用 ・ServicePackファイルは用意しない ことで、SP2のブートCDのisoファイルが作れます。 ですが、SP2 はこの7月にサポート終了していますから、特別な理由がない限りは、ServicePackファイルを入手して、SP3のCDを作るべきだと思います。 (SP2をインストールしてから、後でServicePackをあててもいいですが、SP3の方が対応ハードウェアが増えていますので、最初からSP3で入れた方がインストール時のトラブル発生の可能性が低くなります。 XP無印ではインストールできないという問題も、CDが壊れているよりは、PCの方が新しすぎてXPがそのハードウェアに対応していない、という可能性が高いように思えます。) > 2.1が問題なくできれば、できたisoファイルに対してディスクイメージの読み込み→書き出しという操作をすればよいのですよね? いきなり書き出しからではだめってことですよね? 説明不足ですみません。 ディスクイメージの読み込み: CDを読み込んでisoファイルを作る機能 ディスクイメージの書き出し: isoファイルを読み込んでCDに書き出す機能 の二つが対になってるのですが、今回は別の手段でisoファイルを作っているので、 使用すべき機能は「ディスクイメージの書き出し」だけです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >CDが壊れているよりは、PCの方が新しすぎてXPがそのハードウェアに対応していない、という可能性が高いように・・・ とのことですが、今までなんどもインストールしておりPCはかなり古い機種です。 ですのでXPが能力不足なわけではないです。 ご提案どおりSP3にすべきは、ごもっともですがSP3は保存してありますので、いつも後から適用させておりました。 i386 SP2のフォルダ状態から今回の方法でSP3のXPブートCDが作れるならば、それが一番ベストだとは思いますがそれも可能だと思われますか? こちらとしては、まずは失敗せずにブート可能XPを作るという視点から質問させていただいておりましたので。 2.書き出しの件もわかりました。やってみます。 もしうまくいかない時はこちらから質問すると思いますがよろしくお願いします。 後ほど、mtaka2様をベストアンサーにさせていただきます。
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
> すでにSP2を適用統合させたXPSP2のi386フォルダがあるだけ 無印でもSP1でもSP2でもどれでもいいのですが、ブートできるCDはありませんか? それが無いのだとしたら、どうやっても「XPのブートCD」を作ることはできません。 XPのインストールCDの中身は ・「I386フォルダ」などのインストールに必要なファイル群 ・CDブートするためのブートローダ の2つからなっています。 CDブートできるようにするためには、この両方をCDに書き込む必要があります。 ところが、このブートローダは、通常のCDアクセスでは見えるものではないため、アクセスすることもコピーすることもできません。 そのため「CDを開いてI386フォルダなどをHDDにコピー」しただけでは、ブートローダが無い状況です。 何らかの方法でブートローダが手に入れば、それを元にブートCDを作ることができます。 回答2で挙げたSP3のブートCDを作るプログラムは、 1. 無印/SP1/SP2 のCDから、I386フォルダをHDDにコピーする 2. コピーしたI386フォルダにサービスパックを当てて、XP SP3 のI386フォルダにする 3. CD から、ブートローダを読み込む 4. 2のI386フォルダと3のブートローダから、「XP SP3 のブートCD」のディスクイメージ(isoファイル)を作る という手順になっています。 2の手順を飛ばせば、I386フォルダからブートCDを作ることができるわけですが、 そのためにはどうしても「手順3」でブートできるCDが必要になります。 (たとえば、XP無印のブートCDがあるのなら、そのCDからブートローダを読み取り、 それとHDD内にあるSP2のI386フォルダから、SP2のブートCDを作ることが可能です) > できあがったisoファイルは何のファイル形式でライティングさせればいよいのでしょうか? 「isoファイル」とは、CD/DVDに記録されたデータをそのままファイルにした形式です。 上述の手順で作ったisoファイルの中には、ブートローダやI386フォルダのデータが入っています。 あとは、使用しているライティングソフトによって手順は異なるのですが、 大抵のライティングソフトには、「ディスクイメージの読み込み/書き出し」などといった名前の機能がありますので、 その機能を使ってCDに書き込むと、ブートCDになります。 (決して、isoファイルをそのままライティングソフトで書き込んではいけません。できあがったCDを開いてisoファイルが入っているようでは書き込み失敗です。 isoファイルをディスクイメージとしてCDに書き込むと、そのCDを開くと、isoファイルの中身である「I386フォルダ」などが見えるようになります。)
お礼
わかりやすいご説明ありがとうございます。 ブート可能なXPCDはあるのですが、クリーンインストール時セットアッププログラムを読み込み完了した後に必ずエラーになります。 おそらくXPCDのi386は壊れてしまってるのだと思います。 手順ですが 1.すでにHDDにあるi386 SP2 適用済みフォルダを→SP3は適用させずに手持ちのXPCD からブートローダを読み込ませてisoファイルを作れるでしょうか? つまり、もういきなりXPCDからブートローダーを読ませることはできるのでしょうか? 2.1が問題なくできれば、できたisoファイルに対してディスクイメージの読み込み→書き出しという操作をすればよいのですよね? いきなり書き出しからではだめってことですよね? 現在ライティングソフトは未インストール状態で普段使っていないんです。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
今時なら、SP2 ではなく、SP3 なCDを作るべきだと思いますが、 http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html こちらのページの指示通りにすれば、サービスパックをあてたXPのブートイメージが作れます。
お礼
ご情報ありがとうございます。 こちらではすでにSP2を適用統合させたXPSP2のi386フォルダがあるだけなのですよ。 それで作るのにはどうしたらよいかお聞きしてました。 ご紹介いただいた内容ですとSP1のXPとあとからSP3を適用させつつ、isoで作成させる方法のようですが、私のようなケースの場合はどうすればよいかわかりませんか? それとできあがったisoファイルは何のファイル形式でライティングさせればいよいのでしょうか?
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://web.thn.jp/papa/spmaker.html 今、SP2ってできるかなあ...
お礼
教えていただいたサイトですと複雑すぎてわかりません。 i386のほかにwin51などのXPROMにあるファイルはすべてコピーできるので、CDブートできるように作りたいだけなのでそういった情報が欲しいです。
お礼
やっぱりだめでした。 以下のメッセージが表示されてしまい失敗します。もちろんi386からの読み出しはちゃんとしてくれました。 ブートイメージのみをたとえばHP社のリストアCD(オークション販売のXP付きのリストアCD)から組み入れさせることはできると思いますか? ##### (5/8) ブートイメージファイルの吸い出し ... BBIE - Bart's Boot Image Extractor v1.0, (c) 2001, Bart Lagerweij http://www.nu2.nu Reading boot record from sector 17 (0x11) Could not read from handle 7E8 Error code 0x17: データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。 Invalid Boot record Indicator. ##### (6/8) ブートイメージファイルの移動 ... 指定されたファイルが見つかりません。 ##### (7/8) ISOイメージファイルの作成 ... Warning: creating filesystem that does not conform to ISO-9660. Warning: creating filesystem with (nonstandard) Joliet extensions but without (standard) Rock Ridge extensions. It is highly recommended to add Rock Ridge mkisofs: Uh oh, I cant find the boot image 'image1.bin' !
補足
バッチファイルの書き換えの件ありがとうございます。 ご指摘のとおり冗長エラーのほうはきわどい部分なのです。 このエラーの出るCD-ROMでクリーンインストール時のCDブートは現在もまだ可能ですので、CDブートするのに必要な部位はおそらく壊れていないとは思うのです。 いずれにせよバッチファイルは書き換えて、CDクリーナーなどで工夫してやった結果を後ほどお礼の欄から報告させていただきます。