- ベストアンサー
2トントラック・総重量5350kgのゲート車を普通免許で乗れるように改
2トントラック・総重量5350kgのゲート車を普通免許で乗れるように改造したいのですが、可能でしょうか? どのような方法がありますか?また費用は幾ら位かかるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
改正後の普通免許で運転できる車両は、 車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未満、乗車定員10人以下 となります。 問題は総重量が350kg重たいと言う事です。 車両重量を軽くするか? 積載量を減らすか??? 簡単なのは、燃料タンクを小さくする。と言っても航続距離がなくなってしまいます。 また、100L~200Lですので、無くしても100kg~200kgです。 もっと簡単な方法として、 タイヤを強度の小さい物にします。 そうする事で、積載量が減ります。 1000kg~1500kg積みにすれば、普通免許で乗れます。 積載量変更は構造変更ですので、 車検の取り直しになります。 総重量が少なくなりますので、重量税も軽減されます。 将来の為、 免許を取った方が良いと思いますが・・・
その他の回答 (4)
パワーゲートを引っぺがせば相当に軽減されますけどね。 意味は全く無くなります。 荷台のパネルがあるのなら全部引っぺがして平積み。 これもどうかというような感じ。 全く現実味のない話になります。 そもそもその車自体が使えないって話になりますから、普通免許で乗れる車に買い換えた方が遙かに現実的かな。 乗れる免許 中型免許を取るのが一番現実的だと思いますよ。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
私も1番さんと全く寸分違わず同じ意見です。 >2007年6月2日以前に免許取得していれば、 >普通免許で8tまでの中型が乗れますので、改造は必要ないのでは? >中型免許をとる方が、改造よりはるかに安いと思います。
こんにちは。 >どのような方法がありますか 「積載量以外」の場所で、350kg以上減らして構造変更すれば可能かと。 燃料タンク200Lだったら100Lにして100kg減らすとか、 足回り車体関係の素材を見直して軽くし、今以上の強度の高いものに替える。 素人考えですが、事実上無理に等しいと思います。 燃料タンク辺りは可能かもしれませんが、車体はほぼ不可能でしょう。 ソレが出来るなら、メーカーが最初からやってることですし。 >また費用は幾ら位かかるでしょうか? 確実に中型免許を教習所で取る以上に掛かるのでは? 超大雑把に、3桁万円単位でとか…
- mbp
- ベストアンサー率41% (95/229)
2007年6月2日以前に免許取得していれば、普通免許で8tまでの中型が乗れますので、改造は必要ないのでは? 中型免許をとる方が、改造よりはるかに安いと思います。
補足
補足します引っ越し屋さんで助手で入ってきた子にDRとして走ってもらいたいと思い質問しました、まだ、中型免許はとれず、取れたとしても会社の補助もありません、安い改造費で済むなら、なんとか上司を説得します。 改造の方向で何かご指導いただきたいです。