• ベストアンサー

若草山はなぜあんな格好をしているのですか?

若草山はなぜあんな格好をしているのですか? こんばんは。 ふと疑問に感じました。若草山のあの格好。 意図的に中高木を排除して雑草(芝かな?)のようなもので 一面を覆いつくされている。 滑らかな斜面を持ち下方からのアングルだとお椀を伏せたような形。 (裏はどうなっているのだろう?) (グラススキー場みたい) 何かの信仰に関係するのか? 東大寺の裏手(二月堂、三月堂)と春日大社の中間辺りでしたっけ。 それとも鹿に関係するのか? 鹿が斜面まで登っているのは見たことがありませんが。 手前の土産物屋さんは無関係としても? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

地元民です。今年はGWに二回登りました。 >若草山はなぜあんな格好をしているのですか? 俗説では東大寺と春日大社の領地争いで山焼きをしたから、 芝地のまま残っているというようなものもあります。 今では観光やハイキングで展望がよいから。というような 理由もいえるのかもしれません。 本当のところはよくわかりません。 >裏はどうなっているのだろう 若草山は別名三笠山といわれていて、あれと同じような 椀を伏せたような山が3つ連なっています。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~Waag/sub1wakakusa.htm 一番上の頂上はドライブウエイの駐車場からすぐに歩いていけます。 夜景がとてもきれいです。 http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=wakakusa >鹿が斜面まで登っているのは見たことがありませんが。 3つの頂上やその奥にも鹿は生息して、特に夕方になると 食事時なのかかなりの急傾斜のところに集まります。 野芝の生育が鹿の存在により助けられているようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%8D%89%E5%B1%B1

PAPATIN329
質問者

お礼

寺社同士の争いが発端、が有力そうですね。 いやでも三重もあるなんて普通は知りません。 手前のこんもりとした部分を若草山だと思っていますよ、皆さん。 三笠温泉と言うのは聞いたことがあります。 この地図だと若草山の裾野辺り、 と言うか若草山の範囲がこんなに広いとは。 土産物屋の前から見るとちっちゃい山が一つ、みたく見えるので。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

あ、全然回答ではないんですが、先日こういう記事が載ってたので参考までに・・・ http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100814mog00m040009000c.html?link_id=RSH04 鹿は結構木の葉なども食べます、 奈良公園の木って鹿が食べるので大体下から同じくらいの高さにそろってますよ。 http://www.cyberoz.net/city/sekine/AKI12.htm

PAPATIN329
質問者

お礼

今時だからこんなことも言われちゃう訳ですね、お役所さん。 ディアーラインは面白いですね。 今度ひけらかしたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 芝に関しては書いてありますね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%8D%89%E5%B1%B1 あとは山焼きの関係で木を植えていないのではないかと思います あと興福寺と東大寺の争いのことにも触れていますが 土地の取りあいがありましたので あの形になったのかもしれません

PAPATIN329
質問者

お礼

芝と鹿が共存関係にあるのですね。 でも芝を食べている鹿は見かけてないなー、 センベイばかり食べて。 どうもありがとうございました。