• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国歌はかえたほうがいいのではないのか?)

国歌の変更は必要か?

このQ&Aのポイント
  • 「君が代」は歌いにくく、歌詞の意味もわからないため、国歌の変更を考える声がある。
  • 国民が覚える気がない国歌では愛国心はわかないため、親しみやすい曲に変更する必要があるのではないかとの意見もある。
  • 国歌の変更には、オリンピックなどの国際大会での使用や、国外への発信力を考慮した適切な選曲が求められる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AXIS_
  • ベストアンサー率12% (9/71)
回答No.16

今現在の生活環境である程度満足し、子供を育てている人は、ある程度生活が安定しているからこそ、色々な変化を嫌うのでしょう。 社会環境が変わる(かもしれないと思う)と不安を覚えるのでしょう。女性は基本的に保守的ですね。 「こけのむすまで」という歌詞がダメダメな感じがします。 なお、個人的には小さい頃から心の中で、そのメロディの雰囲気の暗さに、「葬式音楽」と名づけていました。

rin00077
質問者

お礼

はい。確かに女性は保守的な人が多いですね。 今のままで問題がないからかえる必要がないと、 考えるのでしょうかね。 君が代は歌詞も暗いのですが、それに あわせてメロディも暗いので、なおさら どんよりした曲になっていると思います。

その他の回答 (15)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

私は荘厳さを思わせ、やはり八百万の神々の国の音だと思います。 海外の反応、(スペン語圏の人々) http://www.youtube.com/watch?v=iVJ2iUv_Uk0&playnext=1&videos=42GyoTO-SxU 意味はわからなくても、神秘的な曲だと感じるようです。 確かに体力が無いと歌えない曲ですね。 そういえばアメリカ合衆国の国家も体力が無いと歌えないかも と思いました。 http://www.youtube.com/watch?v=UXFeczcV8sg&feature=related フランスの国家 http://www.youtube.com/watch?v=ELUfqABU2Ew&NR=1 どちらも流血し、勝ち取ったって感じですね。 アメリカはインディアンを虐殺し国を奪ったし、フランスは王とキリスト教を倒して勝ち取った国。 日本は穏やかな歌詞ですよね。 「あなたがいつまでも安らいでいますようにと願います」って国民1人1人が国民の永遠の安らぎを願っている歌。 「血だ 流血だ それこそ国家だ 殺せ!」と躍動感溢れる流血歌詞を望むでしょうけど・・・ それって平和の祭典の場にふさわしくない曲のような・・・・・ 確かにオリンピックって戦って勝った人のみが栄光を得られる熾烈なバトルの場なので、平和とはほど遠い戦場ですもんね。 で、国家の変更の要望は前から言われていて、一番候補に挙がっているのがこの曲。 http://www.youtube.com/watch?v=yVC9kLPAr1k&feature=related 確かに日本人の作曲だし。 ただ 歌詞が・・・・ いかに日本は他の国に比べて平和であるかがわかりますね。 私はFF(ファイナルファンタジー)の方がすきです。 http://www.youtube.com/watch?v=hFYLqDgk5Rk&feature=fvst ただ、やはりバトルですからね。 行進曲は日本の風土になじまない。 それにしてもちくしょー FF14このノートパソコンだと動かない。 あーあ、、、ブツブツ。 このトレイラーに出てくる<森を敬いなさい>という言葉。 今の日本人がどれほどわかるかなと思う。 森=八百万の神々。 畏れ敬えってメッセージ。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

変えることに反対はしません。 しかし「国歌」というものをもう少し深く考える必要があると思います。世界的な標準からいうと、国歌とはその国の理念やその理念が生まれた歴史を歌詞にしたものといえます。 たとえばフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」などはもともと革命軍の軍歌であり、革命勢力を支えた民衆おも鼓舞する歌です。日本人の感覚からすれば驚くほど残酷な歌詞といえます。しかし現在の第3ん共和制(つまりフランス革命の後も、王制に戻ったり皇帝が居たりしてゆり戻しがあった)というフランスの国体を考えれば、理念を思い起こす重要な歌詞なのかもしれません。 http://www.bourgognissimo.com/Bourgogne/1ARTL/BR_007_1.htm またアメリカ国歌「星条旗」も同様に独立戦争を歌った歌です。これが現代に通用するのか、いう点では日本国歌同様に通用しないと思います。しかし、歴史と誇りを背負っているのです。 http://inouen.at.infoseek.co.jp/anthem/word/usa.html 日本の歴史とはなんでしょうか。そして今の日本の国体としてこの国体が維持される間は受け継ぐべき理念とされるものはなんでしょうか。また、日本の国体、とはどこで区切るものなのでしょうか。 私が考えるに、日本の歴史は大和朝廷に始まり、そのときの王朝が今でも続く「現存する世界最古の王国」であると考えます。君が代は古今和歌集にも出てくる古い歌詞と中国から伝わった古い王朝音楽(雅楽)の形式を残す、日本の歴史そのものを伝えてくれる生きた歴史である、ともいえます。 国歌を変えるなら、後世に「なんて恥ずかしい歌を作ったんだ!」と言われないように、君が代が持つ歴史の重さを乗り越えて100年・1000年と続く理念を歌い上げる必要があると思います。今の日本にそれを作り出すだけの理念とコンセンサスがあるのでしょうか? たしかに、君が代は暗いし歌いづらい国歌です(私は宙で歌えますが・・・)まずは日本の応援歌、たとえばアメリカなら「星条旗よ永遠なれ」のようなポピュラーで元気のでる応援歌を作るのがいいと思います。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

確かに重苦しくてメロディに魅力がないと思います。歌詞にも問題がある。 もっと美しい曲と詩であってほしいと思います。 例えば「千の風になって」のようなはどうですか?もちろんテーマーは平和と美しい自然と愛

rin00077
質問者

お礼

あ、いいですね。

回答No.2

すでに産業や金融、情報のボーダレス化は進んでおり、 政治と文化のみが、実態のない境界に固執している。 一般に「県歌」などあっても意識されないように、 国家が感傷的な存在でなくなることこそが理想です。

  • sakurazz
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.1

こういう問題は、まず対案を提示しないと子どものクラス会みたいになっちゃうよ。議論が始まらない。 アンケートならカテ違いだし。 まあ現実問題として、君が代程度が歌いにくいと感じる人には、替えると言ったって選択肢はほとんどないかもしれないけどね。

関連するQ&A