- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めて質問させて頂きます。)
婚約者の母親の依存に不安を抱えています
このQ&Aのポイント
- 私は初めての質問です。婚約者の母親が婚約者にとても依存しており、今後のことが不安です。彼女の休みには勝手に予定を入れてしまい、予定があると断ると怒ります。これまで誰も逆らわず、自分の意が家で通らないと困るようです。
- 私が良くしてもらっているのは外だけで、結婚や家庭を持った際に距離が近くなることを心配しています。また、嫁を買い物や面会などで引っ張り出されるのも大変です。娘の車がないと外出できないという理由もあるでしょうが、孫が免許を持っているので頼りになるはずです。
- 婚約者の実家の近くで家を持つことを希望してきています。このような状況が結婚前から続いていると、止めておくべきか不安になります。どうすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#131173
回答No.5
その他の回答 (4)
noname#131173
回答No.4
noname#131173
回答No.3
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
回答No.2
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 言葉が足りなかったですが、共働きで子供が熱を出したら、どっちもすぐ動けないからという、 我々のための理由で彼女の親に近くに住んだ方が便利と言われてまして。 そう言う気持ちももって下さってますが、近くにいたら色々連れて行って貰ったりできるという 理由もあるのは感じるんです。 彼女の弟は家のことはあまり関心が無く、私の方が老人ホームの面会に多く行ってるくらいです・・・ ちょっと相談はしにくいですね。 でも今まで成り立ってきた家族関係がある訳なので、あまり口出しはしたくないですが、 私の生活に関わってくるなら、口出しをしないわけにもいかないですよね・・・ 正直子供が出来ても、この関係が続いたとして、私の度量で頑張れるか自信もありません。 せめて、義父が義母に何か言える立場だったらいいのですが、奥さんが黒と言ったら白も黒くなってしまうから余計不安でして。