• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ設定で苦労しています。特にアンテナ系を自分で作業する場合の要点を)

地デジ設定で苦労しています。アンテナ設置の要点は?

このQ&Aのポイント
  • 地デジ設定について苦労している方へのアドバイスです。
  • アンテナ設置の要点や注意点について詳しく解説します。
  • 自分で地デジ設定を行う際に重要なポイントをまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.4

前回の質問内容にも回答しましたが、平行フィーダはデジタル放送受信には不向きです。私は個人事業主ですが、アンテナ工事経験は多数あり、デジタル放送講習修了店の認定は頂いています。先の回答と添付ファイルで、平行フィーダ線だと著しく低下する事がご理解いただけなかったようで残念です。 (1)UHFの場合、高ければいい、というものではなく、この位置より高いと駄目、低いと駄目、このポイントがベスト、という波があります。大体1メートル単位でこの数値は変化します。10dBくらいの変化が出ます。その場所を探り当てるのが一番です。そのポイントが奨励値の10メートルなら、それで納得するしかありません。試しに9メートル、8メートル、と1メートル単位で高さを落としてみてはいかがでしょうか。 (2)アンテナ素子は同軸ケーブル接続のものであれば20年前のアンテナでも地デジは問題なく受信出来ます。これは沢山のアンテナ工事の経験上、断言します。しかし、今お使いのアンテナは平行フィーダ線ですから、このアンテナは撤去して20素子以上の同軸ケーブルのものに交換した方が絶対にいいです。 (3)同軸ケーブルに交換して下さい。 (4)ブースターには出力の限界値があります。大体100dBくらいです。この数値はほとんどのブースターの取り扱い説明書に明記されています。ブーストしすぎてもブロックノイズが発生します。33dB増幅タイプより40dB増幅タイプのほうがいいかというと、そうでもないのです。増幅を上げすぎて、例えば、入力70dB 増幅40dB 合計110dBでは規定値をオーバーするのでブロックノイズが発生します。今の入力値をちゃんとしたデジタルチェッカーで測定して何dBになっているかご確認下さい。

uncle_tom_goo
質問者

補足

kogechibi様、 丁寧なご教示、有難うございます。 初めに釈明ですが、昨夜の質問は、非常に混んでいる最中で、どこに行ってしまったのか行方不明で、私からはもうアクセスできません。従って、皆様のご返事も見えません、悪しからずご了承ください。また、こちらの4件のご返事も、迷惑メールボックスに入っていまして、気付くのが遅れました、申し訳ありませんでした。 (1)アンテナ設定:参考になります。努力すべき方向が見えてきました。その際、送信アンテナを直視できなくても(立木一本程度有っても)無視できると考えられましょうか?当面は望遠レンズを使ってでも直視を試みる予定ですが...。 (2)アンテナ更新:やはりそうなりますね。20素子化は望ましいと思っていました。 (3)ケーブル同軸化:添付写真で確認できますから、これが第一番に必要な措置かもしれませんね。ただ、壁面内配線を行う際、引き抜くフィーダー線を利用するか、押し込めるような硬いケーブルにするか、丈夫な凧糸でも利用するか、諦めて忍者ケークルに頼るか、課題が有りそうです。 (4)ブースター更新:聞くところでは、ブースターを利用しても、S/N比は向上しないという指摘も有りますので、最後の手段として残しましょう、と考えますが...。 本日は台風の影響で作業できませんので、じっくり検討させて頂きます。

その他の回答 (6)

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.7

いろいろの方が回答していますので、いくつか施工した事例から気になった点だけをかかせていただきます。 (1) 実情、設置個所が2mずれるとずいぶん電波が違います。 ハイトパターンを気にされているかと思いますが、送信所の距離が6kmならハイトパターンより高さによる見通し状況確保でしょうけど、無理な高さは管理が大変です。設置個所を見直したほうがよろしいかと思います。 (2)と(3) アンテナ素子数よりもアンテナ自体や配線が古すぎで初期の性能が確保されているか?(平行線フィーダーは論外ですが・・・) 下手すると新品の20素子オールバンドアンテナと配線変更で対応できるかもしれません。 個人的には、配線は後にして、アンテナとケーブルを新しくして、テレビに直結、最良地点を確認してから、家庭内配線を施工しますが・・・・ (地方の送信所は結構物理チャンネルが高いところを使っていて、ローチャンネル高性能型が使えない場合が多い。)

uncle_tom_goo
質問者

お礼

No.6様、ご指導深謝です。 昨日、ホームセンターで、20素子アンテナ(近所の例から)、同軸ケーブル5CFVを20m(たまたま20m巻が有ったから)と、25φ1.8mマスト(車に入る長さ;従来は1m)を購入してきました。 本日設定を試みて、北隣市向75%程度をて、これで確定させました。距離的に有利なはずの西隣市向きでは、これ以下でした。全く一人でしたので、総所用時間は2.5時間程度でした。 結果的には、水平位置は前と同じ、高さが80cmほど高くなっており、隣家の屋根をわずかに超える高さです。樹木の天辺部が数本かかっています。 設定角度は甘く、短距離の北側は±15°程度、3倍程度遠距離の西向きではこの半分位の許容範囲でした。 後はケーブルの取り回しを楽しみます。有難うございました。

uncle_tom_goo
質問者

補足

御免なさい、お礼はの宛名は、No.7様の間違いです。

  • u6770130
  • ベストアンサー率36% (98/268)
回答No.6

通常アナログ局基地からデジタルも配信します。 1は地上波は横の電波なので、受信する高さが必要です。 2は闇雲に素子を増やすと波形が出て、受信が障害になります。  電波は、強くても弱くてもだめ。 3は同軸へ変更してください、5C-FBがベスト。  たぶん配線は露室になります。  フィーダー線はデジタル不可。  端子も接線タイプへ変更。  分配器が有れば、接線タイプ2610HZへ交換をして下さい。 4は3分配以上なら必要、ただし受信レベルによります。  UHFだけならUHFブースターです。  BSデジタルも考えるなら、BS/UHFブースターで端子ごとにBSセパレーターです。  BSデジタルは10局視聴でお勧め。  NHK衛星受信料で月945円課金。 可能であればトライ。

uncle_tom_goo
質問者

お礼

No.6様、ご指導深謝です。 昨日、ホームセンターで、20素子アンテナ(近所の例から)、同軸ケーブル5CFVを20m(たまたま20m巻が有ったから)と、25φ1.8mマスト(車に入る長さ;従来は1m)を購入してきました。 本日設定を試みて、北隣市向75%程度をて、これで確定させました。距離的に有利なはずの西隣市向きでは、これ以下でした。全く一人でしたので、総所用時間は2.5時間程度でした。 結果的には、水平位置は前と同じ、高さが80cmほど高くなっており、隣家の屋根をわずかに超える高さです。樹木の天辺部が数本かかっています。 設定角度は甘く、短距離の北側は±15°程度、3倍程度遠距離の西向きではこの半分位の許容範囲でした。 後はケーブルの取り回しを楽しみます。有難うございました。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.5

#4です。大変失礼いたしました。 平行フィーダ線を同軸ケーブルに交換するときは、ケーブルがステップルで壁内の柱などに固定されていなければ、室内でアンテナコンセントを撤去して平行フィーダを引き出して、同軸ケーブルを園芸用などの導線で平行フィーダとしっかり結んで、天井裏で引く抜く時に同時に引き上げています。 アンテナ線がどうしても固定されていて無理な時は、天井裏からマルチジョイント呼線というワイヤー工具を使って目的のアンテナコンセントの位置まで押し込んで、先端に同軸ケーブルを結びつけて引き上げています。このワイヤー工具は屋根裏作業にはあると便利です。家の構造の事もあるので、その現場で臨機応変・柔軟に対応しています。 http://www.jefcom.co.jp/detail3/55/densan/3494/ 同軸ケーブルはアルミ被覆を外しやすい事から、DXアンテナのS5CFBを多用しています。100メートル巻がお得です。マスプロはアルミ被覆が発泡ポリスチレンに融着しています。念を入れた仕上がりですが、剥がす時に大変なので、私は横着をしています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/seiko-techno/440.html アンテナの障害物ですが、例えば中継所方向を見て、アンテナが完全に隠れてしまう程の建物があれば、これはどうしても受信不可能です。アンテナの位置を変更して、どうにかしてその障害物の影響外の位置を探してください。それから、樹木は遠い位置なら多分大丈夫です。電柱やトランスがそのアンテナの位置と同等の高さと方向にあると(真正面だけではなくて、真裏も確認)受信不良になりますから、この位置からも外してください。上か下に高さ調節してください。 大雑把な内容で申し訳ありません。

uncle_tom_goo
質問者

お礼

No.34様、ご指導深謝です。 昨日、ホームセンターで、20素子アンテナ(近所の例から)、同軸ケーブル5CFVを20m(たまたま20m巻が有ったから)と、25φ1.8mマスト(車に入る長さ;従来は1m)を購入してきました。 本日設定を試みて、北隣市向75%程度をて、これで確定させました。距離的に有利なはずの西隣市向きでは、これ以下でした。全く一人でしたので、総所用時間は2.5時間程度でした。 結果的には、水平位置は前と同じ、高さが80cmほど高くなっており、隣家の屋根をわずかに超える高さです。樹木の天辺部が数本かかっています。 設定角度は甘く、短距離の北側は±15°程度、3倍程度遠距離の西向きではこの半分位の許容範囲でした。 後はケーブルの取り回しを楽しみます。有難うございました。

uncle_tom_goo
質問者

補足

御免なさい、下記のお礼の宛名は、No.4,5様です。

  • makoteru
  • ベストアンサー率29% (128/440)
回答No.3

詳細にご質問されており、非常に詳しい方かなぁと・・・ 私の地デジアンテナ設置経験からですと、地デジはアナログTVに使用していたUHFアンテナをそのまま活用しております。 フィーダー線とは並行ケーブルのことでしょうか?同軸ケーブル1本でOKです。 いずれ、テレビにUHFアンテナを接続して、アンテナ受信レベルがテレビ画面に0~100の数値で出てくると思いますので、最低60以上になればほぼ安定して地デジハイビジョンが楽しめると思います。 アンテナにご主人が、テレビ側に奥様が親子電話でレベルが30、40、60だと連絡を取りながら作業を進めました。 UHFのアンテナは、割と安価ですから新品を調達して、同軸ケーブルに変えて、デジタル電波は針の穴に糸を通すイメージでアンテナの方向、仰角を調整してみてください。

uncle_tom_goo
質問者

お礼

No.3様、ご指導深謝です。 昨日、ホームセンターで、20素子アンテナ(近所の例から)、同軸ケーブル5CFVを20m(たまたま20m巻が有ったから)と、25φ1.8mマスト(車に入る長さ;従来は1m)を購入してきました。 本日設定を試みて、北隣市向75%程度をて、これで確定させました。距離的に有利なはずの西隣市向きでは、これ以下でした。全く一人でしたので、総所用時間は2.5時間程度でした。 結果的には、水平位置は前と同じ、高さが80cmほど高くなっており、隣家の屋根をわずかに超える高さです。樹木の天辺部が数本かかっています。 設定角度は甘く、短距離の北側は±15°程度、3倍程度遠距離の西向きではこの半分位の許容範囲でした。 後はケーブルの取り回しを楽しみます。有難うございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

屋根馬を使いUHFアンテナ・ポール(1本1m60cm)・支線・同軸ケーブル・ブースターを新規に取り付けて下さい。 「フィーダー線を同軸ケーブルに交換すべきか?」 当然です。 「16素子のUHFアンテナ 20年来使用中」 捨てて下さい。 いずれにせよアンテナ建ては一人では無理です。 業者へ依頼されるのが良いと思います。 元家電量販店勤務者 受信範囲も確認して下さい。 http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

uncle_tom_goo
質問者

お礼

No.2様、ご指導深謝です。 昨日、ホームセンターで、20素子アンテナ(近所の例から)、同軸ケーブル5CFVを20m(たまたま20m巻が有ったから)と、25φ1.8mマスト(車に入る長さ;従来は1m)を購入してきました。 本日設定を試みて、北隣市向75%程度をて、これで確定させました。距離的に有利なはずの西隣市向きでは、これ以下でした。全く一人でしたので、総所用時間は2.5時間程度でした。 結果的には、水平位置は前と同じ、高さが80cmほど高くなっており、隣家の屋根をわずかに超える高さです。樹木の天辺部が数本かかっています。 設定角度は甘く、短距離の北側は±15°程度、3倍程度遠距離の西向きではこの半分位の許容範囲でした。 後はケーブルの取り回しを楽しみます。有難うございました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>(3)フィーダー線を同軸ケーブルに交換すべきか? まずはすべてを同軸ケーブルにすべきですね。フィーダー線は過去の遺物ですよ。 高周波を伝送するにはまったく向いていません。

uncle_tom_goo
質問者

お礼

No.1様、ご指導深謝です。 昨日、ホームセンターで、20素子アンテナ(近所の例から)、同軸ケーブル5CFVを20m(たまたま20m巻が有ったから)と、25φ1.8mマスト(車に入る長さ;従来は1m)を購入してきました。 本日設定を試みて、北隣市向75%程度をて、これで確定させました。距離的に有利なはずの西隣市向きでは、これ以下でした。全く一人でしたので、総所用時間は2.5時間程度でした。 結果的には、水平位置は前と同じ、高さが80cmほど高くなっており、隣家の屋根をわずかに超える高さです。樹木の天辺部が数本かかっています。 設定角度は甘く、短距離の北側は±15°程度、3倍程度遠距離の西向きではこの半分位の許容範囲でした。 後はケーブルの取り回しを楽しみます。有難うございました。

関連するQ&A