- 締切済み
地デジ設定で苦労しています。特にアンテナ系を自分で作業する場合の要点を
地デジ設定で苦労しています。特にアンテナ系を自分で作業する場合の要点を教えていただきたいのです。 送信所は、北隣市の山頂(水平距離約6km)に、アナログ局とデジ局が隣接していますが、途中に立木が有って直視できません。大きな建造物は無いようです。近所の人は皆、この局に向けて、二階の屋根(地上高約10mや7~8m)や、ベランダ(地上高約5m)の人もいます。 まお、隣町の友人は、ほぼ反対側の西隣市の送信所に向けているそうです。(地図上で、直線約20km、出力約100倍とか言いますから、邪魔が無ければ、この方が可能性が有りそうですが...。) TVメーカーSSの協力(この時は簡易型とはいえ、専用の測定機使用)も得てアンテナの向き・高さを調整して、TV設定画面のアンテナ強度(S/N比)で40%が精一杯です。実用的には60%以上必要とか。(因みに、アナログのUHF電波は、後述のブースターの増幅率を落とさないと強すぎるほどです。) 西隣市の方は、簡単に探っただけですが、30%程度でした。 現状は、16素子のUHFアンテナ(二階の屋根の破風部分で支えて、地上高約5m)、木造戸建ての壁内配線(昔のVHF用フィーダー線、約15m)、分配器に併設された増幅器を経て、TVに入力しています。 専門業者に経費を払って頼むより、自分の手で何とかしたいと思いますので、経験者・識者のご助言をお願いします。重要と思われる順に列挙しますと; (1)(高さ10mの推奨値では管理が難しそうなので)、作業し易い高さの範囲で、アンテナ設置個所・方向を精密にサーベイすることに尽力すべきか? (2)アンテナ素子数を増やすべきか? (3)フィーダー線を同軸ケーブルに交換すべきか? (4)もっと増幅率の高いブースターを使用すべきか? と考えていますが、或いはもっと重要なことを見落としていましたらご指摘ください。 定年組で、昔ラジオ少年だった事もあり、やる気と時間は余裕で有りますので、よろしくご指導ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
真っ先に平行フィーダ線を同軸ケーブルに全部交換して、アンテナコネクタも同軸と平行フィーダ兼用のものではなくて同軸ケーブル専用のF型接栓に交換して下さい。 平行フィーダ線はデジタル放送の受信には不向きです。減衰が著しいです。 論より証拠、たった今、私が検証した画像を添付します。 私の測定環境ですが、アンテナは20素子、ブースターなし、4分配しています。 上段が、同軸ケーブル・F型接栓接続で受信したアンテナレベル。52を指しています。 下段が、同軸・平行変換コネクタを使って、たった15センチほど平行フィーダ線にして、同軸・平行兼用コネクタで接続したアンテナレベル。35を指しています。 たった15センチ、平行フィーダ線を使っただけで、52から35まで落ちています。 なお、アンテナレベルですが、テレビの設定画面と実際の測定器でのdB表示には差があり、各社まちまちで絶対値ではありません。この画面では同軸接続52で少ないと感じると思いますが、65dBは確保していますので、通常視聴には問題ありません。 参考になれば幸いです。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm 「現状は、16素子のUHFアンテナ(二階の屋根の破風部分で支えて、地上高約5m)、木造戸建ての壁内配線(昔のVHF用フィーダー線、約15m)、分配器に併設された増幅器を経て、TVに入力しています。」 これで地デジ映りませんか、(同じ中継局の場合チャンネルがLow&Hightに分かれて居てアンテナが対応してない、又偏波が水平と垂直の違いが有る場合が有ります ※弱電界で有ればアンテナエレメント多いのが基本(C/N比稼ぐ為) ※高さも有りますがアンテナ直前に木などが無い場所、アンテナと屋根は2M以上離す キャリアとノイズの比22db以上取れる事が基本で(故にブースターはノイズ混入する前アンテナ直近に 付ける) ※フイダーの方が損失は少ないが「以前地方では良く使われた」、経年変化で損失が増える、ノイズの影響も受ける可能性大 ※C/N比が22db以上有れば(テレビ端子で50dbに成るようにブースターを選択する) アンテナ信号35db-配線等の損失-20db=15db不足30db-30db以上のブースター必要 ※UHFデジタルが映るレベル(テレビの端子で)46db~89dbで弱くても強くても映りません 「ここの数値は測定器の数値です」
- mastov3
- ベストアンサー率35% (52/147)
とりあえず 同軸ケーブルで現状のアンテナからチデジテレビに直接 接続(仮設)して結果を見てみまし しょう ブスターは虫眼鏡みたいなもんです 拡大しても悪い物はそのまま拡大されます ブスターは配線・分配損失を補う物とお考えください アンテナ直下で満足な電波が必要と思います アンテナ高さは低くても良い場所があることがあります 私は50センチ単位で高さと方向さがしてアンテナの水平位置と高さ方向を決めました 山陰難聴地域です
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
ちょっと気になりました。 3のフィーダー使用ということですが、経験からきちんと同軸用のアンテナ、部材を用いて配線は必須です。 接続点も同軸用のF接栓を正規に用いて、プラグなども簡易型のPプラグを使わずにF接栓を使います。 これだけで大幅に改善した例がいくつもあります。