ベストアンサー もう二年前くらいになりますが、顔のように見えるタンクローリーをたまたま 2010/08/11 22:23 もう二年前くらいになりますが、顔のように見えるタンクローリーをたまたま見ました。 ドラえもんのようにも見えます(笑) このタンクローリーがどこの会社のものかわかる方いらっしゃいませんか? 同じ道はよく通るのですが、二度と見ることもなく…ずーっと気になっています!! 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー brenzo ベストアンサー率40% (103/253) 2010/08/16 15:28 回答No.2 今さらですけど「太陽石油」という会社のブランド名が「SOLATO」と言って、 A がウムラウト(Aの上に点¨がついてるやつ)で表記されています。 そして、このウムラウトつきのAをロゴにしているので、その部分が 顔文字のように見えると私の周りでは話題になっていました。 確信はないのですが、私もこのローリーを高速で見たことがあります。 抜いたときに太陽だったような気がしました。ご参考まで 参考URL: http://www.taiyooil.net/ 質問者 お礼 2010/08/16 20:09 ありがとうございます! 参考になりました☆ 自分でも太陽石油を調べてみたいと思います。 もう一回自分の目で見てみたいです☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tyagayu ベストアンサー率24% (488/1996) 2010/08/12 09:42 回答No.1 画像がうつっていません・・・。 わたしだけ?? 質問者 お礼 2010/08/12 22:28 コメントありがとうございます… なんだか画像の写りがわるく… 画像が横に伸びてしまっていて、タンクローリーがよくわからないですよね。 すみません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A タンクローリーで二種類の燃料を運びたい。 タンクローリーで二種類の燃料を運びたい。 今会社でA重油を運ぶために1kLのタンクローリーを所有しているのですが、 今度からそのタンクローリーで、重機用の軽油も運んで給油を行いたいと思っているのですが、 その場合また消防などに申請をし直さないといけないのでしょうか? ちなみに小さなタンクですので、中の仕切りなどはありません。 いつもお世話になっているGSの店長さんによると、 マジックなりテプラなりで積載物のところに 軽油と表示さえしておけば問題無いとおっしゃっていたのですが、 万が一の事があると心配なので、そういった手続きに詳しい方ご教師お願いいたします。 タンクローリーの代車 タンクローリーの代車料っていくらくらいなんでしょうか。 レンタカー会社に問い合わせても、そういう代車がないといわれるし4トン車で1日55000円っていわれるんですけどそんなもんなのでしょうか。 タンクローリーの中が知りたい タンクローリーの後部にはタンクの番号とその中に積載している油の種類が記載されていますが、あの、楕円形のタンクの中は、どういうふうに仕切られているのですか。 そして、中の油を目的地でおろして、次に別の種類の油を積載する場合にはタンク内をどうやって洗浄するのですか。 タンクローリーを見るたびに不思議に思うのです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム タンクローリーの運転手への転職 タンクローリーの運転手の仕事(ガソリンスタンドへの納品)に転職しようと思います。資格面では、乙四を取るだけですが、実際、この仕事はどうなのか、朝が早いとも聞きます。給与面とか出来るだけの情報 をお知りの方、(ローリーのタンクのガソリンが余ったら個人の車に入れている方もあるとか)お教え下さい。 タンクローリーのタンク部分を購入し、車両本体に取り付けました。取り付け タンクローリーのタンク部分を購入し、車両本体に取り付けました。取り付け費用は修繕費にしましたが、タンク本体の経理処理はどうなるのでしょう。会社は灯油の巡回販売業で、古いタンクを新しいタンクにとりかえたのですが・・・・ ローリータンクとガソリンタンクの補修について 不注意でローリータンクに穴をあけてしまったんですが、補修の仕方を教えてほしいです。 原因は動力噴霧器のエンジンが熱い状態でタンクに接触したことで、結果としてタンクが溶けて直径2cmぐらいの穴が開いてしまいました。 よくある黄色い貯水用の大きなタンクです。 このようなタンクで、多分、同じくポリエチレン製だと思います。 http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/wpssl100.htm パテのようなもので埋めるのが良いのかなと思いますが、ポリエチレンも可の補修剤で安く済ませられるものがあったら教えてください。他にも何か良い方法があったらお願いします。 あともう一つ、動噴のガソリンタンクの成型のつなぎ目に少しヒビが入ってガソリンが漏れてしまっています。プラスチックのタンクですが、こちらは正確な素材は分かりません。適当なパテとかを使ったらガソリンで溶けてしまいそうな気もするんですが、何か良い補修方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。 タンクローリーで積載物「アドブルー」とは? 通院のためマイカーを運転していましたが 自分の前にいた大型タンクローリーの 積載物名に「アドブルー」と表示されていまし。 積載物の表示板で判断すると比重が水より 僅かに大きいと思いました。 化学系の液体というのは推測できますが 初めて見る物質名で教えてください。 電気で悩んでます。 車載用のタンクローリーをAC1 車載用のタンクローリーをAC電源100Vで動かせる用にしたいと相談されたのですが。 車載用なのでDC12V用をどのようにしたら安定した供給出来ますか。 やり方をご存知の方教えて頂けないでしょうか。 タンクローリーに後ろから追突されて・・・・・ はじめまして。 3ヶ月前になりますが、私の母が軽トラックに乗って、信号待ちをしていて、 後ろから、タンクローリーに追突されました。 軽トラックの後ろの荷台は3分の2がつぶれて、前も追突されたときに、 道路のガードレールにぶつかって、滅茶苦茶でした。 母の車の前に、車がいなかったのが良かったらしく、もし車がいたら、前と後ろでサンドイッチにされて、命は無かったと言われました。 奇跡的に命が助かって良かったのですが、体の全身打撲と、むち打ち症など、 今も後遺症でつらい思いをしています。 相手がぶつかってきて全面的に相手側が悪いということで、 「保険の方で対処しますので、充分思うように治療してください」 と運転手とそこの会社の社長が、誤りにこられましたが・・・・ 相手がそう言ってくれたので、母も人がいいもので 「事故しようと思ってした訳じゃないから、いいですよ」なんて、 言ったらしいのです。・・・・・****。 相手の方も相手側の保険会社の方も、はじめに1度来ただけで、 それから、音沙汰がありません。 時間が経つにつれ、体も良くならないし、 保険会社も相手も、何も言ってこないので、母が不安になって、 相手の会社に電話すると、 「いったい何が言いたいんですか?」と言い返されて・・・・・・!!!。 弁護士に相談したほうが、良いかと思いますが、 被害者として、何が請求できるのでしょうか? 働く事も出来ず、体も後から後から後遺症で、いろんな症状が出てきて、 良くならず、困っています。 ローリー買いって? ここ最近の原油高で、ガソリン・軽油の値段も跳ね上がり 私の地元では軽油が120円/Lになっています。 そこで、なんとか安くならないかと(値切らずに) 色々調べてみました結果、「ローリー買い」という 買い方が出て参りました。 当方は、ディーゼル車を使用する会社を経営しておりますので、 使用する軽油の量はかなり多く、200Kリッター/月ぐらいは 消費すると思います。 そこで質問なのですが、ローリー車の購入、危険物取り扱いの 資格などは省きまして、一般の燃料店でない私の会社が タンクローリーで軽油を購入することは可能なのでしょうか? 購入する際、石油メーカーなど、どこに買いに行けばよいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。 ステンレスタンクにマグネットシートはうまくつく? タンクローリーを利用して、 宣伝カーとして走らせようと考えています。 本格的な展開というより、 テスト的に考えておりまして、 1m(タテ)×3m(ヨコ)程度のマグネットシートに、 インクジェット出力したものを、 タンクの表面に貼り付けて走らせようと思っています。 その際、 タンクがスチール鋼なら問題なく貼りつくと思いますが、 ステンレス製のタンクの場合、うまくいくのだろうかと 疑問に感じました。 知識のある方、ぜひご教授ください。 そのほか、既存のタンクローリーを活用する場合、 どのような手段があるか、 経験者がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 塩酸受入時のタンクからのガス漏れについて 化学工場で機械保全の仕事をしています。 現在、塩酸35%(液体)をタンクローリーの空気圧送で、 保管タンクに受入れています。 その際にタンク内の置換されるガスがエア抜きノズルから 噴出してしまいます。 タンクが樹脂性(ポリエチレン)なので圧力を掛ける事が 出来ないので、エア抜きノズルを全閉にする事が出来ません。 (現在はローリーの運転主さんに、圧送圧力を調整してもらいながら 徐々にタンクへ送っているという状態です。) 同じようにタンクローリーで受入を実施している会社さんで、 受入タンクの仕様や排気設備廻りの仕様はどのように なっているか、教えて頂けないでしょうか? 近々更新の予定なので、参考にさせて頂きたいと考えております。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム タンクローリーの運転資格についてお願いします。 勤務先で29人乗りマイクロバスを運転しております40歳主婦です。 外注先のタンクローリーの運転士さんが退職され、「タンクローリーを購入するので、運転してみないか?」と言われました。 突然の話で驚いていますと、「yuka-mama-が運転しないのであれば、嘱託の運転士さんを雇用し、マイクロバスの運転も代わってもらう。yuka-mama-が引き受けてくれるなら、事務部に新たに女性の派遣社員さんを入れる。」と言う事でした。 よく聞いてみますと購入するのは新車で既に発注済みという事で、私にとっては一昨年のマイクロバス,昨年のワゴン車に次いでの新車で、また新車の真新しいハンドル,ギアと綺麗なペダルを自分の手足で握り、踏んでみたいと思うようになりました。 連休明けまでに回答するように言われ、「主人や子供たちと相談して決めます。」と回答しましたが、主人も子供たちも快諾してくれて、自分の気持ちは固まっています。 しかし何かの本にタンクローリーの運転にはけん引免許が必要と書かれていたような気がします。 運転するのはSUSの11トン位積載量が有る車で、大型一種免許はもちろん,甲種危険物取扱者の資格も持っていますが、改めてけん引免許を取りに行く必要は有るのでしょうか? 色々なHPで調べてもいまひとつ分かりませんので、よろしくお願いいたします。 1年前にこれを見たら何だと思う? https://www.youtube.com/watch?v=EZx8vEyDjok 先日の渡部さんの謝罪会見、色んな意見はあると思いますがそれはさておき、もしこの映像を1年前にドラえもんのタイムテレビで見せられたらと想像すると面白いなと思いました。好感度タレントで飛ぶ鳥を落とす勢い、コメントの歯切れが素晴らしい渡部さんが、変なマスクをして透明な衝立と記者に囲まれて何を言ってるのかわからないグダグダな釈明。1年前のあなただったら何が起こってると思うでしょうか? 私は新しい勘違いコントだと思うでしょうけど、だとしたらどんな勘違いなのか考えて楽しんでます笑 コニュアVSローリー コニュアVSローリー 今家族の意見が真っ二つに割れています!!! それは、コニュアとローリーどっちを飼うかです。 数年前、花鳥園で中型インコに家族全員一目惚れしてしまい、今年お迎えを決意しました。 家族会議の結果、コニュアもしくはローリーをお迎えすることには決まったんですが・・・ 4人家族中、2VS2で意見が分かれてるんです。お金を出すのも世話をするのもおそらく私なんですが、他の家族のお世話にもなるんで意見は無視できないでいます・・・ そこで!! 今回、皆様にお勧めの方とアピールポイントをお聞きして8日の家族会議で正式決定したいと思います。 ご参考までに家族それぞれの意見を・・・ 家族の意見・・・べた馴れするインコ(ワンオーナーバードにならいのがいい) 私の意見・・・どっちも捨てがたいけど僅差でローリー、あのべた馴れがたまりません。 妹の意見・・・コニュア、物真似がかわいい。 母の意見・・・ローリーはいやだ、糞が落ちにくいらしいから 父の意見・・・ローリー、花鳥園のゴシキセイガイがすんごく可愛かった。あとコシジロの色合いは捨てがたい。 以上がそれぞれの意見です。 つきましてはご意見お願いいたします。 アメリカのタンクローリーにつきまして アメリカの有名なSHELL等の石油会社の看板を出している、製油所から各ガソリンスタンドに燃料を移送しているタンクローリーについてですが、全部の車両では無いのですが、一部のタンクローリーのタンクには『NO SMOKING』という表示があるタンクローリーもあります。日本語で言えば『禁煙』です。この表示が伝えている事の意味について、御存知の方がおられましたら教えて頂きたいのですが、これは、ガソリンが揮発油なので、周囲数十メートルの範囲は火気が厳禁なので、その意味で『NO SMOKING』と表示しているのでしょうか。 それとも、製油所から各ガソリンスタンドに燃料を移送しているタンクローリーとカラーリングが一緒であっても、航空ガソリンやジェット燃料等の【航空燃料】を移送しているタンクローリーなので『NO SMOKING』と表示しているのでしょうか。 APE50 タンクが盗難されました 5年ほど前からAPE50にのっているのですが、ある朝乗ろうと思ったら、タンクがなくなっていました。前にも一度車体を盗難されたことがあったので気をつけてはいたのですが、あっさりまたやられてしまい、非常にショックです。 あと半年で売るつもりだったという事情もあり、修理するか、このまま手放すか迷っています。 そこで質問なのですが、 新しいタンクを買って修理してから売るのと、このまま手放すのとではどちらの方がいいと思いますか? コスト面など様々なアドバイスをいただけると幸いです。 バイクは、5年前に新車で購入し10000km走行、状態はいい方だと思います。 ローリー法での蛋白定量について《吸光度》 生化学の実験を行いました。 ローリー法で蛋白質の微量定性をしたのですが、 検量線を作るために 標準蛋白質として仔ウシ血清アルブミンを使いました。 仔ウシ血清アルブミンの濃度が 0%、20%、50%、60%、100%の5種類で 吸光度を測って行ったのですが 何度実験を行っても、100%より60%の方が 吸光度が高くなってしまいました。 私達の失敗で無いとすれば、 これはローリー方の欠点である、 蛋白質以外の還元性のある物質にも反応してしまう という特徴からきているのかと思うのですが、 ソレをこの結果とつなげることができません。 (ローリー法って、ネットにも本にも、 あまり載って無いんですよね…) 100%より60%の方が吸光度が高くなってしまった 原因として、何が考えられますでしょうか…?? とても気になるので、ご教授お願い致します! 一年前から顔に白斑ができてきました。自分でも顔見る 一年前から顔に白斑ができてきました。自分でも顔見ると気持ち悪くなってきました。 治すには今現在効果的な方法はなんでしょうか? また治ったという方いらっしゃったら教えてください。 883L 2011年式のタンクを2012年式へ 現在883Lの購入を考えており、2011年式のすばらしい条件のものを見つけたのですが、あの横長のタンクがどうも気に入りません(;o;) そこで購入後できればタンクを交換したいと考えているのですが、 2011年式のタンクを、2010年式のものに交換することはできますか? また交換の際のコストなども大まかに教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! 参考になりました☆ 自分でも太陽石油を調べてみたいと思います。 もう一回自分の目で見てみたいです☆