- 締切済み
こんにちは。アコギのアレンジについて教えてください。
こんにちは。アコギのアレンジについて教えてください。 この度、友達の送別会で、SMAPの『世界で一つだけの花』を弾き語る事になりました。 シンプルにコードを弾くのもいいですが、もうすこし味を出したいので、アレンジに 挑戦したいです!! 例えば。。 コードを変えてみたいんです!! AメジャーとF#m。。といった基本のコードでなく、おしゃれな コードにしてみたり。。(例えばメジャーセブンを使ってみたり) でも、テキトーな位置にもってきてもダメですよね(笑) どこをどう変えればいいか、、分からないのですが、何か法則があれば教えてください。 音楽理論を勉強しないとできませんか?? また、全般的に、単なるコード弾きに味付けをしたい場合、使えるテクニックや 方法があれば教えてください!! キーがAmの曲で、コードがAmだろうが、Gだろうが、Cだろうが。。 常に1弦でGをならすような変則的なコードを押さえる曲があって、おしゃれだなーー と思いました。(アブリル・ラビーンのwhyという曲です) でもそんなの自分では思いつかないです。。 アドバイスよろしくお願いします。 #世界で一つだけの花のコード譜です http://music.j-total.net/data/013su/004_SMAP/022.html もし、ここのコードをこうするといい、、などアドバイスもいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>ただ、BonD#、AonC#はルート音を無視しています。 それは悲しいです。#4の方のやりかたなら弾けますので試してみてください。 ワタシ式解説だと BonD#は4フレットをセ-ハするG#m7で押さえて1弦と6弦はオミット AonC#は2フレットをセ-ハするF#m7で押さえて1弦と6弦をオミット となり出る音は一緒ですが押弦は違ってくることが多いでしょう。 >5弦をルートする限り難しいですよね。 う~ん。そうじゃなくてサビはジャカジャカ弾きたくなるので#4の方のやりかただろ少しだけサビが寂しいような気がするんです。意見は分かれるでしょうが、たとえばギターのチューニングを1音半下げて最初のコードの押さえが方がConEになるように(押さえ方を)移調すると音程は元通りになり、サビではオープンのCからになり、押さえ方はConE-F-G-Adimとなるのでもっといい雰囲気にできそうな気がしたんです。まあ、弦がライトゲージやコンパウンドではキビシイと思いますが。 >ここを教えていただけますか? リンク先のコード譜では、例えばAと >なっていても、原曲ではルートが違うのでは?と疑って聞くと言う意味ですか? 単純に原曲でベース音として聞こえる音をなるべく一番低い音として鳴らしたいということになります。
- jefferic
- ベストアンサー率50% (345/677)
リンク先のコード譜で弾いてみました。 このままで十分にオシャレなアレンジだと感じましたよ。 ベース音の動きが絶妙ですね。 まずは、省略なしで、この譜面どおりに 「ベース音の流れ」を表現できるように練習しましょう。 そのためには、ベース音が無造作に散らばるのではなく、 コード進行にあわせて順に上昇したり、下降したりするような ポジションを研究しましょう。 また、ベース音の音の長さも大事です。 コードチェンジのたびにベース音が短くブツ切れにならないようにしましょう。 ベース音だけでも滑らかに動くと自然に聞こえます。 BonD# は、 2F4 3F4 4F4 5F6 AonC# は、 2F2 3F2 4F2 5F4 と押さえ、1弦と6弦はミュートします。 サビをコード弾き、それ以外を 3フィンガー風のアルペジオで弾くというのも いいでしょう。 いいアレンジは、あまり触らない方がいいと思います。
- hirotodo_001
- ベストアンサー率23% (237/1004)
なんて言うか「きちんと化粧した女の人」のようなアレンジだと想います。 それも主義/主張を持った。 例えばキーを「A」とした場合、 シャープ3つのイ長調で、「A」(ド)「B」(レ)「C#」(ミ)「D」(ファ)「E」(ソ)「F#」(ラ)「G#」(シ) ダイアトニックコードは「A」「Bm」「C#m」「D」「E7」「F#m」「G#m7」。 イ短調の場合は「A」(ラ)「B」(シ)「C」(ド)「D」(レ)「E」(ミ)「F」(ファ)「G」(ソ) ダイアトニックコードは「Am」「Bm7」「C」「Dm」「EmまたはE7」「F」「GまたはG♯dim」 譜面を見てないので分かりませんが途中で(「それなのに~」あたりで)転調してるかもしれません。 また構成音で代用コードを立ててるとしたら、ベースを削るのでは無く、他のテンションコードを利用する方が押さえ易くなるかもしれません。
えーと。まずリンク先の通りに弾けるんでしょうか? ベース音の指定まで守るとギターだと結構大変なはずなんですが。 もしちゃんと弾けるなら、自分だったらコードはそのままで原曲のベースラインをなるべく取り入れるように工夫します。その過程で押さえ方が別のコードネームだとすんなり弾けることはよくあります。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 基本的にはリンクの通りに弾いています。 ただ、BonD#、AonC#はルート音を無視しています。 5弦をルートする限り難しいですよね。もちろんパワーコードのように すれば弾けますけど。。なんか寂しいので普通のメジャーにしています。 >原曲のベースラインをなるべく取り入れるように工夫します ここを教えていただけますか? リンク先のコード譜では、例えばAと なっていても、原曲ではルートが違うのでは?と疑って聞くと言う意味ですか? それとも、原曲でベース(楽器)が弾いているフレーズを聞きとるという意味ですか? すみませんが、よろしければ教えていただきたいです。