• ベストアンサー

起動して10分間くらいだけ下りの速度が遅い‥

起動して10分間くらいだけ下りの速度が遅い‥ WinXP、hp製のペン4を使って6年くらいになります。 最近、起動して10分間くらいだけの話なのですが、 下りのスピードが遅く、ページの切り替わり、あるいは ページが切り替わったとしても次にクリックしようとした場合 ページのダウンロードがしきれておらず、しばらく待たなければならない このような症状がここ最近になって出てきました。 どのような原因、対処が考えられるでしょうか。 ちなみに起動してからある程度時間がたつと、今までどおり普通にネットサーフィンできるのですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

>遅くなったのはここ3週間ぐらいです アップデートされたソフト(Windowsも含む)や、セキュリティ対策ソフト辺りに変化があったのかもしれませんね・・。 wuauclt.exeやsvchost.exeがメモリを消費していませんか?

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144786976
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

裏でWindowsUpdateが動いているだけ、とか・・・

yoshi0325
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 立ち上がりの10分程度が遅くなったのはここ3週間ぐらいで急にです。 アップデートだとしたら以前からそのような症状が出ていたと思われますし、 立ち上げのためいつも遅いという点からみてもアップデート以外の原因が 考えられますがいかがでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

システムのスペックや、常駐しているソフトが影響しているのではないでしょうか。 起動直後は、Windowsはもちろん常駐しているソフト等(特にセキュリティ対策ソフト)が更新が無いかをネット経由で確認しますから、それが落ち着くまで鈍く感じているのだと思います。 「タスク マネージャを使用する方法」 http://support.microsoft.com/kb/323527/ja 重い時に、タスクマネージャを開き「プロセス」や「パフォーマンス」のタブを見ると、何が動いているか判断できますし、メインメモリ等も足りているかを判断できるかと思います。

参考URL:
http://www.shipweb.jp/blog/archives/2004/10/26/task_maneger_ram.html
yoshi0325
質問者

補足

アドバイスありがとうございます 遅くなったのはここ3週間ぐらいです。 この間、タスクマネージャーにかかる部分について新しく何かを追加したことはありません。 タスクマネージャーは今までどおりだったのに、 急に立ち上がりの10分程度だけ、遅くなるというのはどういうことでしょうかね。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A