- 締切済み
元友人への対応について-育児放棄?と言えるのかな-
元友人への対応について-育児放棄?と言えるのかな- http://okwave.jp/qa/q6004067.html 以前上記相談をこちらでさせて頂きました。 (ご面倒でなければご一読していただけますと助かります) 元友人に対しては未練もないのですがやはり子ども達のことが気になります。 あれから何度か子ども達の住んでる地域の公的機関に相談しました。 一応遅くなったり変える頻度が少ないと言っても親は帰ってきているし相談員(?)にも会って対応しているので問題はないと言われました。 これ以上何をしろと仰るのですかと逆に言われてしまいました。 子どもたちからは相変わらず電話がかかってきます。 お兄ちゃんが夏休みになったから良いでしょってあんまり親が帰ってこないとか。 私の主人の実家から野菜が届くのが遅いと『ガシさせるつもりなんだよって言われたけどガシって何?』とか(多分餓死だと思われます) ↑自分から降りたって逃げだして食料だけ送れって言うのも私には理解不能ですが。 夏休みにあそこに遊びに行きたいんだぁ・・・。とか。 あと、私のところに電話をかけているのが履歴で判明してお兄ちゃんが叩かれて叱られたとか。 ここで相談させてもらっても根本的な解決にならないのはわかっています。 もっと具体的に何か動けること、あれば教えてください。 拙い説明で申し訳ないのですがアドバイスよろしくお願いします。 参考までに・・・。 彼女はシングルマザーで小学校1年生・年長・年中の3人の子どもを一人で育てています。 父親とは連絡が取れず母親とは絶縁だそうです。 元夫の居場所は知らず・・・親戚関係とも全く関係がないとの事です。 なので元友人の親や元夫に任せてほおっておけば良いと言う回答は求めておりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurumimamacyan
- ベストアンサー率12% (1/8)
以前児童虐待をなくし子どもたちの命を救う手立てはないのか?という質問をした者ですが、回答で (1)自分の子どもで精一杯なはずなのに、虐待されている児童を引き取る気があるのか? (2)児童相談所も警察も確固たる証拠がないと介入できないし日本は法治国家なので法律を破って まで行動はできない だから法律改正を願って署名するしかない (3)子どもを大声でしかったり、子どもが泣き叫ぶことはよくある そのたびに強制介入されたらたまったもんじゃない 間違いなら嫌がらせになる などの意見で、私は考えの浅い感情的な人間のように言われました。確かに、児童相談所も警察も法律を守り正しい行動をしています。幼稚園も小学校も家庭のプライバシーを大切にしなければいけないし、警察にさえ介入できないのだから関われないのでしょう。正論です。法律違反もしていません しかし、それでは、親に見離された子どもは誰が救ってくれるのでしょう。 貧しいことは家庭の事情だとしても、何日も泣き叫んで助けを呼び、餓死しかかっている子ども達が法律を遵守している周りの大人や社会に見殺しにされているのが現実です。 今の法律がどうであろうが、これが仕方ないですまされるのは異常です 私は、相談者さんが他人の子どもであれ親しい知人の子どもが命の危険はなくとも、頻繁に放置されているのを知っていても立ってもいられず、いろいろなところへ相談し、何とかしたいと感じるのは人間として、子どもをもつ母親として当然の感情だと思います。冷静に遠巻きになどみていられないのがふつうのことです。相談者さんにも子どもがいて大変なのに立派だと思います 元友人もシングルマザーで大変なのでしょうが、助けてもらっても感謝の気持ちがなく、食料をもらうなんてそもそもおかしいのに送ってこないと逆ギレするなどの性格からしても、これから虐待になっていく可能性は否めませんよね。 相談者さんは、幼稚園などにもお知らせしたみたいですが、介入はできなくてもお知らせしたことは無駄ではありません。必ず子どもを注意して見てくれるはずです。 あと、いろいろな実態を調べた結果、私がお勧めするのは警察にも相談することです。今は匿名であなたも守られています 今までのは、何度相談しても児童相談所だけでは、いろいろな理由で子どもが虐待死しています。 警察というのは気が引けるかもしれませんが通報ではなく相談なのですからかまわないでしょう。憶測では相談しにくいでしょうが、相談者さんは、家庭の実態を正確に具体的に知っています。 警察は強制力ももっているし、相談を受けたことの責任も感じます。更に、もし外部から通報でもあったとすればすぐ注意して観察してくれるはずです 彼女と無理して友人関係を続ける必要はないでしょう。どんどん利用されて疲れてつぶれてしまうような気がします。ただ、むこうからかかってくる電話では話を聞いてあげ、子どもからの訴えをノートに日付を書いてしるしておけばそうでしょうか?いろいろな公的な証拠や記録になり、相談する際の有力なものになるとおもいます。子どもの実際の声の録音なら完璧ですね。(法律的にプライバシー侵害)になるのかもしれませんが。 とにかく私も相談者さんのように、虐待の疑いを感じたときには、何ともならないかもしれないけど何とか少しでもマシになるかもしれない行動をしたいと思います。子どもは訴えたり、逃げたりすることがものすごく難しいし社会全体で守るべきです。旦那さんは疲れているようなのでご自分の家庭に負担にならないように気をつけてできることを少しずつ頑張ってくださいね 応援しています
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
質問者様が共依存者となってしまっているのですね。 うーん、これは難しいなあ。 「共依存関係を断ち切る」 「子供が死なない環境を作る」 の両方を成立さえなきゃいけないとなると、 No.2さんの回答がベターという気がしますが、ただ、 「お巡りさんや児童相談所」に小1・年長・年中の子が助けを求めに行くのは能力的に無理ですので 元ご友人の家の近所で信頼できる方、 例えば「こども110番」などの登録をしている方や 育児サポートボランティアをしている方のおうちに行くよう伝え、 そのような事態になったら対処する、という方が良いかと。 児相の方が「これ以上何を?」と仰るのであれば、 元ご友人の家のご近所でそのような方がいないか調べて紹介してください、 とお願いしてください。 ええとですね、 もし元ご友人が母親業を放棄したいと思っていらっしゃるのなら 里親制度を利用するか、あるいは養子縁組の道を探す方法もあります。 ただ、それらの対応には親権者の同意が必須ですし、 そもそもそこまで酷い状態なのかどうかはわからないわけです。 ほんのちょっとの手助けで状況が変わる可能性もありますし 子供達にとってはそれこそが最良の解決策なのですが、 それを期待していて最悪の結果を招いてしまう可能性もあるわけで。 つまり今子供達を助けるために必要なのは 親権者たる元ご友人と信頼関係を築き、 その心理を理解し、「協力を得る」事なんです。 ですので、 元友人の在り方を許容するのは嫌だけど子供達を助けたい、 というのは、無理なんですよ。 (ちなみに信頼関係は一方的な犠牲の上には成立しません。 物理的・一方的手助けは逆に信頼関係を損ねる原因となることが多いです) また、児童相談所の件ですが、 児相による強制保護をお望みなのだとしたらよく考えてください。 児相による強制隔離後の子供達の保護先は、児童養護施設です。 私の友人は児童養護施設に短期間預けられたことがあるのですが そこで輪姦されました。当時まだ小学生でした。 命の危機がある場合には別ですが、 児相の強制保護は必ずしも子供のためにはなりません。 ご質問内容を伺う限りでは、 児相に直接あれこれして貰うりも、 毎日挨拶できる環境にある人に、毎日挨拶してくれるようお願いする、 という方が重要であるように思います。 蛇足ながら。 質問者さんが「何より子供達を助けたい」のであれば 「趣味には子供が邪魔」とお友達が言った時に、お説教したことを、 きちんと謝罪してから、 寂しいので、できればせめて時々子供達の声だけでも聞きたい、 という内容の文書を出し、 元ご友人との信頼関係の回復に努めていただくのが良いかと思います。 (物理的な援助は不要です) 質問者さんの「考え」は正しい考えですが、 それを「元ご友人に言い放った行為」は間違った行為です。 その結果子供達はどのような状況に陥っていますか? もちろん、 私が正しいのにどうして謝らないといけないの? 大体元友人とは仲直りなんかしたくないむしろ縁切りたいし。 と思うお気持ちは重々理解できますし、 和解する事で質問者さんとの共依存関係を強めてしまうようであれば、 むしろ和解しない方がいいのかもしれませんが、 虐待問題は「結果ありき」 正義を貫くことが必ずしも子供達の未来を救うことには繋がらないんですよ…
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
まず、先の質問での児童相談所の対応はそれで精一杯かとおもいます。 というのは、残念な事ですが児童相談所は現在手一杯で、「命の危険のある子ども」を優先せざるを得ないからです。 なにも児童相談所職員が手抜きをしていてその対応なのではなく、他の命の危険のある子どもについて対応するだけでも、手が足りていません。 虐待のニュースを聞いて「児童相談所はなにをしているんだ!」と怒る方は多いですが、特に末端の職員は、権限もなく、人でも足りず、予算も時間もないなかで、ほとんどボランティアのように自腹を切ってまで必死に働いています。 あなたは、夫実家から食料を送らせるのを止めては? お子さん達の為に。という気持ちはわかりますが、ずるずる甘やかすと「これでもなんとかなる」と、余計に子どもさん達への対応がひどくなりかねません。 子どもの世話もせず、仕事もロクにしていないかもしれず、なのに食べるに困らないなんて状況をつくるのは、相手の為になりません。 年長のお子さんに、「食べ物が貰えない」「お風呂に入れてもらえない」「兄弟の誰かが暴力をされる」「怪我をしたり病気で具合が悪いのに、世話をしてもらえない」などがあれば、すぐに下の子を連れ家を出て、お巡りさんや児童相談所に行くよう言いましょう。 「そうすれば、助かる」という方法をいくつか教えておく事が一番大事です。 また、お子さん達の学校や保育園にも連絡をしておき「気にかけてもらえるよう」頼んでおく。 家に何か送ると母親が取ってしまうでしょうから、学校・保育園経由でお子さん宛に手紙をだして、食べ物など買えるよう小額のお金を送っていくという手もあります。 しかし結局は、他人にはその程度の事しか出来ません。 シングルマザーで3人子がいるとなれば、相当の額の児童養育手当てが出ますので、その方はどんなに普段邪魔でも、金づるである子どもたちを手放す事はしないでしょう。 お子さん達にいざという時の相談先を教える、相談に乗るなど心の面でフォローしていく。 物質的援助はしない。と、割り切るしかないとおもいますよ。 人間、両手にかかえられるものには限度がありますので。
お礼
回答ありがとうございます。 野菜やお米を送るのは6月末の相談の時に一度やめていました。 彼女が我家に置いていた『大切な物』を送る時にその旨を伝えた手紙も同封しておきました。 (何度か受取拒否と早く返せを繰り返してようやく受取ってもらえたのでその後2週分は送っていません) が、『そんなことするなんて人間じゃない』と罵倒されました。 ・・・自分は着信拒否しているし私からは連絡しないのにそういう時だけ公衆電話から連絡をしてくるんですよね。 学校や保育園はそこまで介入しないそうです。 お金を預かるも出来ないし保育園は毎日来ていればそれで良いという感じで。 暴力の虐待と違って育児放棄・言葉の暴力は外から見てわかり辛いので『我家の教育です』と言い切られているので仕方ないと。 子ども達に自分の命を救ってもらえる術を教えるのがやはりいいのでしょうか。 何も出来なくて心苦しいですがその方向で考えます。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
お子さんたちが学校や園を通じて、子供自身が相談できる相談先のリストをもらっているはずです。わからなければ、役所か保健所に問い合わせるといいでしょう。そのリストを見ながら、子供たち自身が相談するよう、あなたから子供たちに言ってみてはどうでしょう。あなた一人で一カ所の相談機関に繰り返し相談していても、限界があると思います。限界があるという旨をお子さんたちに言ってもいいと思います。 確かに普段なら学校や園の先生方が頼りになるかもしれませんが、今は夏休み期間なので行き届きにくいと思います。ご近所であれば、子供会や近隣住民の力を借りるという手がありますが、遠方で絶縁宣告をされている状態なら、大したことができませんよね。子供たち自身からお隣近所に相談してみるよう、あなたから言ってみるのもいいかもしれません。 ただ、子供は寂しいと、あることないこと他人にいろいろ言いますから、そこは割り引いて聞いておいてもいいだろうとは思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私からの訴えではなく本人たちの訴えをして貰うのですね。 一番上の子はきちんと伝える喋り方が出来るので可能だと思います。今度電話があった時に相談してみます。 ご近所付き合いは『鬱陶しい』のでしていないと聞いています。 ↑シングルマザーだといろいろ干渉されるそうです。 隣の人に挨拶をすると親に怒られるのでしていないと。 >子供は寂しいと、あることないこと他人にいろいろ言いますから、そこは割り引いて聞いておいてもいいだろうと思います。 了解しております。 ただ、帰らない日があるのもご飯の用意をまともにしないのも母親である彼女自身からも聞いていた事なので事実です。
お礼
回答ありがとうございます。 気になるって共依存なんでしょうか。 誰だって自分で生きていく術を知らない幼子に泣かれたら何とかしないとって考えると思うのですが。 しかし、児童相談所だけではなく『子ども110番』とかアイディアありがとうございます。 普段見かけているのですが今回の事で子ども達にどうしても困ったら・・・と教えると言う考えには至りませんでした。 物的支援、『これを辞めるなんてアンタは人間じゃない』と言われてもやめるべきなのかな。 多分やめるべきなんでしょう。考えてみます。 児童養護施設、masato3816様の仰るような部分があったのは存じております。 でも全ての施設でではないし最終手段としては頭に入れてあります。 毎日挨拶してくれる相手に毎日挨拶をして貰う・・・。 子どもには『近所の人と口をきくな』と言い含めているようですが挨拶推奨してみます。 これはすぐに出来ます。ありがとうございます。 後半の部分に関しては謝ってもどうなるものでもないです。 私は子ども達の為と思っても元友人に対しては心からの謝罪の言葉は出ないですし・・・。 そういう薄い言葉は相手により不快感を与えるだけだと思います。 私が言ったから『育児放棄』をはじめた訳ではなく。 『育児放棄』をしつつ『趣味の為に子どもは邪魔だ』『シングルマザーが腹をくくったからこうなるのは仕方ない』と言っている訳ですから。 正義を貫くことが必ずしも子供達の未来を救う事にならない・;・留意しておきます。