• ベストアンサー

苦しんでる友人の育児について。

こんにちは 先日このような質問をしたものです よろしければこちらも目をお通しください http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4713404.html ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました 非常に長い文章ですがお付き合いいただければ 幸いです。 あれから皆様のご回答・御助言をもとにし 友人にいろいろと少しでも気が楽になるようにと していきました。 しかし、何を言っても上の空・・それどころか 以前よりも度が増し「子供が事故で死んでくれないかな」 「どっか置いたらだめかな」「はぁ、成人するまでなんて長すぎるよ」 「昔にはもう戻れないんだよね、戻りたいよ」 「あたしが施設にやったりしたらあなた絶対 引くよね、友達やめるよね」とか子供にはこいつとか、 母乳を上げてる時に飲め!とか本当に耳を疑うような 言葉まで発するようになりました。今までに見たことのない 不安定な精神状態です。以前、相談した時よりもひどくなっている 感じです。そして顔もとんでもなくやつれ、体重も急激に減り 見てられない状態です。 「親やあなたがいるとまだ、気持ちが少し楽になるけど 一人になると変なことばかり考える」と言います。 なので極力、休みの日や時間がある時は一日ずっと友人と 一緒にすごし話をきいてあげたりしていますが 私も本当に心が締め付けられるような気持ちになります。 一番苦痛なのは子供の顔が自分に似ていることだと言います。 「あたしに似ててほんと嫌だ、旦那が大好きだから旦那に似ていたら 絶対かわいがっていた。あたしなんかコンプレックスの塊だから 将来この子は絶対シュレックみたいな扱いを受けるよ。」 と言います。もちろん赤ちゃんはすごく他人から見てて かわいいし友人も全然ブサイクでもなく、性格もいいので よくモテたぐらいの人です。生まれた瞬間から、まるっきり 自分に似ているので気持ち悪い、かわいがれないみたいなのです。 「最初はみんなそうみたいだよ、子供に表情やしゃべりだしたら また違うよ。」と声をかけたり、こちらで同じ悩みを持っている方の 回答をコピーして「あなただけ悩んでるんじゃないよ」 と見してあげたり、保健師さんに相談を促したり、 何かしたいことはないか聞いてみたり ありとあらゆることをしてみましたが、どうにもなりませんでした。 子供を預けての少しでもの外出や、ママ友見つけたりと いろいろ努力もしましたが、本人にそんな気にもなれないそうです。 あれから旦那さんにも勇気を出して相談したみたいで 「お前と俺の子供なんだから、二人の顔だよ。お前は 優しいよ、一緒に頑張ろうよ」と、こんなに優しかったっけ?と 思うくらい、暖かい言葉をくれたみたいです。 しかし、それが余計に申し訳なく思った見たいで もう離婚して一人になる!と旦那に言ったところで 何にも変わらない様子です。 私がいくら友人を気遣いどんなに良い言葉をかけても 「絶対この先もかわいがれないよ。産まなきゃよかった」と、 とことんマイナス思考ぎみです。 帰る時も「あぁ、やっぱもう戻ることはできないんだよね 本当に戻れないんだよね。嫌だよ。タイムスリップして 戻りたいよ、もっと周りの出産した人を見ておくべきだった」 と言っていました。 「昔となにも変わらないよ。ただ子供がいるだけであって 一緒にまた遊びに行ったりしたらいいじゃん。何も変わらないって」 と言うと「そうかなぁ。そうだね」とは言ってはいましたが きっと今も一人でずっと考えていると思います。 どうすればいいのでしょうか。どんな言葉をかけても 逆効果のように思えて最近私も自分の不甲斐なさに 帰って泣いてしまいます。 出産時によくあることなのでしょうか。いつか笑って思い出となるとしても 時間が過ぎるのを待つしかないことなのでしょうか。 相談や聞いてあげることに全く嫌とか苦痛とは思いませんが それに対してなにも出来ない自分がとても苦しいです。 どうしたらいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lineh
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

日頃元気なお友達のそんな姿、本当に心配ですね。 13日の質問も読んでいて、お二人の関係本当に羨ましく感じました。 このたびの質問時期ですが、お産から3週間後というころでしょうか? マタニティブルーか、産後うつの症状に見えます。 産後うつってなあに? と、まずはそれを知る必要があると思います。 あなたや旦那様、お友達の親御さんがまずそれを知ることが重要です。 お友達は生まれたてのお子様がいらっしゃるので ネットや読書は無理だと思いますので、 あなたとだんな様が調べてあげてください。 参考になりそうなURL私も探して載せておきますね。 もうすぐ、1ヶ月健診ですね。 その際、先生か助産師さんかもしくは、 病院によっては(総合病院など)医療社会事業部(医療ソ-シャルワーカーさんがいらっしゃる部署です)という窓口がありますので、 そちらにご相談なさるのはどうでしょうか? ほとんどの場合、嫌な扱いを受けることはないと思いますが。 専門家から話を聴く(聴いてもらう)ことはとても大事なことです。 ご一緒に行かれる方があったほうがよいと思います。 お友達は本当に苦しんでいらっしゃると思います。 でも、きっと乗り越えられるはずです。 もっとも、時間がかかるかもしれませんので、 周囲があせらず、じっくりと構えて また少し冷静になりながら(ちょっと距離を開けつつ離れず) 支えてあげてください。 一緒に笑いあえる日、必ず来ますよー。

参考URL:
http://www.happy-mama.com/04_spc/doukawaru/04_03001.html
tjgpak
質問者

お礼

前回の質問も読んでいただきありがとうございます 乗り越えられると聞いて安心しました。 参考リンクまでありがとうございます。 友人と検診の際は付き添ってあげたいと思います ご親切にありがとうございました

その他の回答 (7)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

下手に話聞くより、心療内科にでも連れて行ってあげてください。

tjgpak
質問者

お礼

いろいろ調べてみようと思います ご回答ありがとうございました

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

鬱状態の人に深く関わりすぎると「もらっちゃう」ことが あります。つまり相手に同化してしまうんです。質問者様の 関わりはこのレベルでやめて置いた方が良いと思います。ご自身が 精神的に病んでしまいます。 結局は当事者が自分で解決しないといけないことですから やはりカウンセリングなどが良いと思います。産後の鬱というより 元々持っている強いコンプレックスが原因の大元のようにも思いますので このあたりをカウンセリングなどで整理して、自分を正しく受け止められる ようになればお子さんへの愛情も湧いてくると思われます。 きっとご自分が嫌いで嫌いで仕方ないのでしょう。子どもは親の 分身と言われますから、その怒りや悲しみがお子さんに向かうのも よく分かります。お子さんに辛く当たりながら、自分で自分を傷つけて いるんですね。 これ以上は素人には無理だ…と割り切って、まずご主人に夫婦での カップルカウンセリングを薦めてみて下さい。これは夫婦で乗り越えて 行くべき物だと思います。質問者様がご自分の一生をかけて彼女を 守るわけにはいかないのです。カウンセリングを受けて症状が重い場合には 精神科の受診なども薦められると思います。あまりのんびり構えて いられない状況のようですので早く行動してくれればいいですね。 あなたがどんな人であっても私はいつまでもあなたの友達よ、という そんな気持ちを表しながらも、少し距離を置いてお付き合いしていく のが今は良いのかなと思います。今、身体を張ってお友達を守って あげなければいけないのは彼女のダンナさんですからね。 彼女からもダンナさんからも依存されるような存在になってしまうと 本当に苦しい思いをするのは質問者様ですから。いい距離を保って 見守って上げて下さい。

tjgpak
質問者

お礼

こんにちは カップルカウンセリングというのがあるのですね。 初めてお聞きしました。 私がしていることは過剰だったのかもしれませんね。 夫婦で乗り越えていってほしいです。 ご回答ありがとうございました

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.5

私の親友がまったくまったく同じ状態でした。 正直、私は彼女が死んでしまったり、子供を殺してしまったり、赤ちゃんポストに置きに行くかも知れないと思ったほどでした。 今、親友は8ヶ月になる赤ちゃんを、ちゃんと育てています。 彼女は、産後1ヶ月過ぎてもおかしい精神状態で、精神科・心療内科にかかりました。 しっかり薬が処方されました。 効果はゆっくりですが確実に表れ、6ヶ月になったころには「あんなに可愛くなかった子が、こんなに可愛く思えるなんて」と自分でも驚いていましたよ。 あなたのご友人も、私の親友と同じ「産後うつ」だと思います。 もう、気の持ちようとか、気晴らしとか、そういったレベルの状態じゃないんですよ。 病気なんです。 とにかく精神科・心療内科などにかかり、お薬を飲みましょう。 必ず良くなりますから。 きちんと病院にかからないと、産後うつは深刻になり、人によっては何年もかかったりします。今のうちに受診してください。 あなたはご友人を病院に連れてってあげたり、受診の日は赤ちゃんを見ててあげたりしてお手伝いできるのではないでしょうか。

tjgpak
質問者

お礼

こんにちは。 私と同じご経験をされたんですね。 病院のお世話になることはなんだか とても抵抗になっていましたが そんなこと言ってられないですよね。 こんなのもあるんだよーって 教えてあげたいと思います。 ご回答ありがとうございました

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

前回も回答したものです。 たしか赤ちゃんはまだ1ヶ月なるかならないかですよね。 言い方悪いかもしれませんが、2ヶ月手前ぐらいまでは、 人形みたいなものです。さらに泣いてオムツ替えて、夜は寝かせてくれない人形です。 でも2ヶ月になると笑ってくれるようになります。 泣く以外の成長が見えてきた時は、今までより少しは変わると思いますが・・・ 産後の鬱が酷いのかもしれませんね。 ちょっと心配なのはお母さんももちろんですが、赤ちゃんに対して暴言やキツイ態度をとっていること。お母さんの精神状態って産まれて間もない子でも伝わるし、言葉も影響します。 ここまで来ると、友達としての対応はこれぐらいにした方がいいと思います。これ以上は踏み込まないほうがいいです。 だからって、彼女は自分から動くような余裕はないと思います。 ご主人やご実家のお母さんに話をして、出来るのならば落ち着くまでご実家で過ごすのがいいかと思います。 あまりに精神不安定状態が続くなら、出産した病院や心療内科に相談受診をお勧めします。

tjgpak
質問者

お礼

こんにちは 前回もご回答いただきありがとうございます。 はい、まだ1ヵ月ならない状態です。 おっしゃる通り赤ちゃんに対してとても暴言が 強いです。お風呂に入れる時も見ていてかなり 雑だと感じるぐらいです。 かえってやりすぎない方がいいかもしれませんね。 二度もご回答していただきありがとうございました

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.3

母親の方はまだ若いのかな? 自分だけが母親で、まわりが遊んでる年齢だと、どうして自分だけがってなりやすいですよね・・・ 他のママさんたちとうちとけるようになり、自分だけがつらいんじゃないって分かればいいんですが・・・ やはり相談者さまだけでは、手に負えない状態だと思います。 ご主人や、その方のご両親などと相談したほうがいいと思います。 それでいくらかの間、ご両親に預かってもらうなど、何か対策を とられたほうがいいかもです。育児ノイローゼで自分の命、子供の命をたってしまうような方もいるので、それが心配です。

  • mii-mii-
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.2

う~ん。。。結構同じような悩みは目にしたり聞きますが、友人からの相談は始めて見ました。(それを考えるとうるっときました) 4歳、0歳の2人の娘が居ます。 (ちなみに子供は本当に天使的な存在でいつも癒されます) 質問者さんが経験のない以上、友人の考えは相談にのってもあまり大きく変化することはないような気がします。 案として下記が可能であれば如何でしょう。 ・育児サークルへの参加  いろいろな育児サークルがありますよ。(いろいろな体験談も聞けると)  (育児がただ大変なのではないということを分かってもらいたい) ・同じ育児中の友達と一緒にこの友人を訪ねる(大人数はNG) ・子供の今後の話題をする。(1歳なったら、2歳なったら、・・・これから待ち受けている幸せなことを想像させる・・・難しいか) 質問者さんの友人に対する友情があれば、あなたも一緒に育児について勉強して一緒に育てるつもりで考えるっていうことは?(もちろんずっとじゃありませんけど) もし、本気で考えれるのであれば、友人にその本気さを伝えるのもどうでしょうか? (少し無責任な考えですが、しばらくはそういった、支えになる人が必要な気がします)

tjgpak
質問者

お礼

こんにちは 私もわが子はこの上ない天使なのかとてっきり感じていました。 しかし産後鬱ということの症状があることを 今回初めて知りました。 だれしもが産んですぐ幸せを感じるのではないのですね。 おっしゃるとおり私事態に子育ての経験がないですので 気の利いたアドバイスができないことが とてもつらいです。 たまに冗談交じりで「こうなったら私も今年子供作って ママ友になるしかないねぇー」と 言ったりしますが実際かなり難しいことが現状です。 (当たり前ですが(^^ゞ) 一緒に子供を育てるつもりではあります。 フォローとしてですが。 育児中の友達と訪問するのはいいかもしれませんね。 しかしうつ状態になっているので落ち着いているときがいいですね。 ご回答ありがとうございました

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.1

前回の質問文、それに対する回答も今読ませて頂きました。 誰でも、多かれ少なかれ出産後は涙もろくなったり、不安になったりするとは思いますが、この友人の方の場合、普通ではないように思います。 私の場合も、長女を出産した後は、初めての育児で今までの環境とがらりと変わり、悶々としたりイライラしたり、ということはありました。 ただ、事故で死ねばいい、施設に入れる、などと言う発言は、産後でホルモンのバランスが崩れていて不安定になっても、そうそう出てくるものではない様な気がします。 この友人のご主人と質問者様が相談し、心療内科に一度本人を連れて行ってはどうでしょうか? とても、あなた一人では抱えきれない問題のような気がします。

tjgpak
質問者

お礼

前回のご回答もご覧いただきありがとうございました とても耳を疑うような言葉ばかりでるので 私自身もとても驚いている状態です。 10年以上の付き合いですが ずっと笑っている印象が強い友人でしたので。 心療内科という手もあることを 今度友人に伝えてみようと思います ご回答ありがとうございました