- ベストアンサー
大学の進路について悩んでいます。
大学の進路について悩んでいます。 現在高校2年の女子です。夏の終わりごろに、受講科目の選択をしなければいけません。 ですが現在なにをしたいのか、どこの大学に行きたいのかが全くわかっておらず、一番楽しいと感じている数学科は近場に無く、悩んでいます。 現在選択しているのも数Bと物理で、数学科をあきらめるとしても、特別将来になりたいものも無く、実験の多い理学に進んでもいいものか…とも思います。 現在は神奈川に住んでいるのですが、方向転換して文系に進むべきでしょうか? ご意見をお聞かせいただければ、と思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人生の方向性というのは、とっても難しい問題だと思います。まず、おそらくあなたには情報が少なすぎます。将来の選択肢に関する情報、職業に関する情報、さらに自分自身に関する情報です。 もっともっといろいろ調べてみるべきだと思います。本を読む、人に話しを聞く、などの行動を起こしてください。この教えてgooに投稿したことも、立派な行動の一つです。そういう風にして、どんどん自分のもとに情報を集めるのです。 今のままでは、考える材料が少なすぎると思います。それでは考えることすらできないのです。 自分の将来のことですから、しっかりと行動していくことが大事だと思いますよ。 そうすることで、後悔することも少なくなると思います。
その他の回答 (8)
>どこの大学に行きたいのかが全くわかっておらず その前に,あなたの高校から「どこの大学に行けるのか」をみてみる必要があるんじゃないですか。もちろん今年の卒業生とあなた(の学年)とは全く別の人格ですが,高校入試方式が変わっていなければ,統計的には「ほぼおなじ結果」になるだろうといえます。つまり,あなたがいま高校内でまんなかくらいの学力で卒業まで変わらず,卒業生のまんなかくらいが××大学や●●大学に進学しているなら,あなたもその前後の偏差値のところに行くことになるだろうと思います。 >一番楽しいと感じている数学科 高等学校の数学が楽しく感じることと,数学科でやっていく能力(あるいは才能)があることとは,同一ではありません。大学で自分にその方面の能力がないことに気づいたとき(これじたいはよくある),数学科は悲惨なことになると思います。転学部・転学科希望などをみるかぎり。 ざっとした感触ですが,あなたが女子ということもあり,生活科学部的理系(食物など)がはまりそうな気もします。いくつかの女子大学(上記した偏差値も考慮のうえで)の公式サイトを見てみてはどうですか。
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
何をやったらよいか、迷っている人に勧められるのは東大です。 東大の理1か理2に入っておき、大学の勉強を1年半やってみて、自分の進路を選べます。 入るのが、わりと難しいのはご存知と思います。 それと、入学後の成績が悪いと、希望した学科に行かれないことがありますが、これは、よほど無理なことを考えない限り(たとえば医師になりたいとか)、入学後遊び呆ける人が結構多いので、目的を持って勉強している人には心配いりません。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
まず、大学で学ぶことと、就職に活かすことのどちらをどれくらい意識するかだと思います。 将来の夢も決めないと行けないですね。 個人的には今苦手なことや嫌いなことに敢えて挑戦するのもありかなと思います。 高校と大学じゃ実験も違いますからね。 とりあえず、大学の先を見た方がいいと思います。 先が見えないならとりあえずで入るしかないかもしれません。
他の方も書かれていますが、数学科なら電車通学圏の大学にあります。 県内にこだわるなら、教育学部(に相当する学部)の数学科教員を養成する課程に進む選択肢もあります。神奈川県なら横浜国立大学教育人間科学部ですね。念のために記入しますと、教育学部卒業者の半分以上は学校教員にはなっていません。道が狭くなることはありません。
- toki_kousaka
- ベストアンサー率40% (46/113)
文系に進むことが解決策になるかというと疑問です。 確かに、理系のように実験は少ないかもしれないけれど、文系は文系で学ぶことは多いです。例えば、経済学部ならば、基礎のミクロ、マクロに始まり、企業経済学など様々な経済の仕組みや簿記を学ばなくてはいけないだろうし。仮に比較的に学びやすい大学の学部に入れたとしても、就職を考えるとなかなかうまくいかないでしょう。 やはり、入る大学で将来の就職先の系統が決まる以上、安易に文系に転換はしない方がいいのではないでしょうか。 できるなら、やりたいことや学びたいことで選ぶのが後悔が少ないのかなと思います。 大学生で一人暮らしは普通ですので、遠い大学も視野に入れてみては?関東のことはよく分かりませんが、神奈川であれば全国平均よりは近場に数学科の大学はあるように思えます。西日本から関東の大学に行くと、帰省するだけでも一苦労ですが、神奈川ならだいぶ容易なのではないのですか? 答えがないように見えても、じっくり考えれば答えは見えてきます。ぜひ後悔しない道を選んでください。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
存在する答えに辿り着くパズルである高校までの数学と、答えのない大学の数学科の数学は別物であることは理解しておいてください。 どちらが好きなのか知りませんが。 また、今、「高校レベルのことが」「楽しい」というだけで進路を選んではいけません。 で、神奈川のどの辺なんですか? 文系の大学なら近くにあるが数学科が近くにない地域ってどこでしょう? 大学って高校ほど数はありませんからね。 なぜか情報系が混じっていますが。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/gk23.html 数学以外理系でやりたいことがないなら、数学以外の理系は全部消した方が良いでしょう。 特に実験嫌い、演習嫌いは。 法学は論理の塊ですんで、数学的な思考力は有用でしょう。 経済学は本来数式をバリバリ使う物です。 一応理系ですが、経営工学、なんてのもあります。数学は使わないかもしれませんが。
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 あの、神奈川県であれば、東大も東工大も横浜国大も通学範囲です。通う気があれば埼玉大も通えます。どこも数学科がありますよ。早稲田も慶応も理科大も、その他中堅私大で数学科がある大学は山ほどあります。農工大や首都大学東京にも数学を専門とする部門があります。まさか「自宅から徒歩5分以内の通学時間しか考えていない」なんてことは無いですよね? 文系に区分される分野でも数学を応用している研究分野は数えきれないほどあります。もちろん理系でも数学的解析を必要としない分野は存在しません。 ですので、現時点では焦ることなくご自分の興味がどの方向に向きそうなのかを自己分析し、方向性を探っていくと良いと思います。そのためには偏差値を上げるための勉強は全く役に立ちません。偏差値を上げるための勉強は勉強として重要ですので、それはそれでしっかりやると割り切って、「貴方に合った社会貢献の方法」を新聞や書籍、ネットを通じて解析してみてください。大学入学時に選んだ道が違ったかな?と入学後に感じることは珍しくありません。複数の学部や学科をゆうする総合大学であれば転部転科も可能です。 ちなみに、文系も理系も、きちんと能力を磨くことを前提に比較するのであれば、どちらも大変であり、どちらか一方が楽ということはありません。しかし、サボることばかり考えているダメ学生にとっては、拘束時間が文系に比べて長い理系を嫌だと感じるかもしれません。でもその心理の真相は、「ダリイからサボりたい」という怠慢な心の表れなのです。たかが学部なんて、理系であっても余裕ありまくりのスッカスカの生活サイクルに過ぎません。それでヒーヒー言ってるようなのは時間の使い方が下手なバカだけです。と、私は化学系で学位を取得している経験者だからこそ言わせてもらってます。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
数学科は上智も理科大も筑波も東大も腐るほどあるでしょ。 理系は6年やってナンボ、ですから自身に一定の才能と、大学6年間それをやり遂げるモチベを 感じられる人にしか薦めませんね。 特に出来、不出来がはっきり出る数学は高校レベルで「悩む」人にはとても薦めません。 悩みつつ、高3の秋ぐらいまでに決めるといいでしょう。 もちろん「志望の詳細は決まらないから受験勉強まだでした」なんてのは言い訳です。 そもそも志望って落ちる、受かるもあるしそこまで重要では無いですよ。 一定考えて、あとはやってみないと分からないものです。