• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠薬を飲んでいる人との結婚)

睡眠薬を飲んでいる人との結婚

このQ&Aのポイント
  • 睡眠薬を飲んでいる人との結婚についての疑問と悩み
  • 睡眠薬の服用が結婚にどのような影響を与えるのか
  • 睡眠薬の服用と子供に遺伝する可能性について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.3

まず、agasa7さんの不安を解消しましょう。不眠等の神経疾患に遺伝性は全くありません。 私は12年間「躁鬱・抑鬱」と向き合い続けています。完治の見込みは無く、3級の障害者手帳も交付してもらってます。勿論、睡眠薬を呑まないと寝られません。私の場合は心療内科で処方してもらう薬を3種類服用するわけですが、やはり常時服用してると、身体が自然に反応するんですね。午前1時が限界でしょうか。今は1人で仕事をしているという事もあり(それもかなりシビアな)、大変疲れます。そうなればもう午後11時くらいになったら、薬飲まなきゃと身体が自然にそうなるんです。だからagasa7さんと一緒にいるのが嫌とかいうのでは無く、本当に私と同じ状況だと思います。私はそれに加え「抗うつ薬」を飲んでましたから、性欲も落ち込み、結婚してた頃は、夜のお勤めでも、妻はフィニッシュできても、私がフィニッシュできない事が多かったです。3年前に離婚しましたが、今は自分で処理しようと思ってもできない時が多いです。これは「抗うつ薬」の影響で興奮度が抑えられているからです、という先生からの回答がありましたが。 今、彼が抗うつ薬を飲んでいないのであれば、夫婦生活には何の支障もきたさないでしょう。ただし「睡眠薬」を飲んだ後の「お勤め」は避けてください。睡眠薬を飲むと、まず脳の機能が少しづつ眠りに入っていくので、お互い不満足に終わる結果になります。よしんばフィニッシュできたとしても、薬の成分が精子に影響を及ぼさないとは言えません。だから睡眠薬服用の後の「お勤め」は絶対厳禁です。お勤めするなら、薬を飲む前にしてください。 かなり私の恥ずかしい面を晒してしまいましたが、気を悪くなさらないでくださいね。

agasa7
質問者

お礼

 いろいろ詳しく教えてくださってありがとうございました。最近仕事が忙しく、帰りが遅かったので、返事遅れて申し訳ありませんでした。  なるほど、大人にしては?早く帰りたがるのは、体が自然とそうなるのですね。安心しました。  全然気を悪くなんてしていないですよ。夫婦にとってはやはり大切だと思う性生活についてもよくわかってよかったです。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#137877
noname#137877
回答No.2

10年以上前に眠剤を飲んでいたものです。安定剤も飲んでいましたが主人とは結婚しました。いや 詳しく言うと結婚してもらいました。(汗) 私も基本、人と長くいると疲れますし、夜も家にいるほうが落ち着きます。決して人が嫌いというわけではないのですがまあ早く言えば自分の時間が大切なのです。 子供もおりますが、妊娠した時には医師にいろいろ相談しました。薬を飲んでいて子供に悪い影響はないかなど。遺伝も心配ないと言われました。 こんな私でも主人のおかげ?で結婚生活14年目でなんとかうまくやっています。 お見合いということで、相手の方の事もよくわからないと思うのでしばらくお付き合いしたほうがいいかもしれませんね。私が言うのもなんですが(笑) お付き合いが長くなると心もその分開きます。(私の場合) 主人のおかげで薬も飲まなくて済むようになりました。 あまり参考にならなくてすみません。

agasa7
質問者

お礼

 いろいろ参考になりました。教えてくださってありがとうございます。私も悩んだり傷ついたりしています(泣)。まあ何とか日々普通に過ごしています。結婚できないのが今のところ専らの悩みです(泣)。  お相手ももしかしたら自分の時間も大切なのかもしれませんね。私もそうと言えばそうですが、夜遊びもたまにしてしまいます。  もう少し様子見てみて、聞けるところは聞いてみようと思います。全然参考にならないことなかったですよ^^  回答ありがとうございました。  

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.1

30代後半の男性です。不眠症を十数年やっております。 あんまり悩んでも苦しんでもおりませんが。 日本で処方されるほとんどの催眠剤は使ったことがあると思います。 >よくわからないのですが、もっと一歩進んでうつになったりするのでしょうか? これはむしろ,「うつ」が先にあって,不眠症という症状で見つかることが多い,といえます。 現在では「不眠症を見たら,うつを疑え」というほどです。 もちろん,うつとは関係のない不眠症もあります。 風邪を引いて→熱が出る,というときの,「熱が出ている」状態が「不眠」であるとお考えいただければ分かりやすいでしょうか。熱が出る病気は他にもありますが,日本の真冬であればまあ風邪かな,と思うのと同じです。 不眠症そのものは,いわゆる時差ぼけでも発生しますし,光刺激によって起きる場合もあります。 最近の学生だと,PCや携帯を寝る直前まで見ていて,眠れなくなった,ということがありますが,これは目に明るい光が入るためだと言われています。 うつ病の一部については,遺伝の可能性があるのでは,と昔から言われていますが,はっきりとは分かっていません。「遺伝する」とも「遺伝しない」とも科学的には断言できない状態です。 ただ,遺伝するかしないかを問題にするタイプ以外のうつ病もあり,さらにはうつ病でないうつ症状もあるので,大きく「うつ症状」を見れば,ほとんどは遺伝の問題ではないといえると思います。 不眠だけなら,対症療法ではありますが,適切なクスリを飲めば,日常生活には支障はないと思います。 昼間にクルマを運転される場合には,催眠剤が残って眠気が出たり,逆に熟睡できなくて昼に眠くなったりという可能性があるので,注意が必要だといわれます。 不眠症として病院で治療を受けた場合,生命保険・医療保険に入れなくなる可能性はあります。 私の場合だと20代の頃,十社以上の保険会社に入れるか聞いてみましたが,全滅でした。(「40代以降なら誰でも入れます」が待ち遠しいぐらいです) 会社の医務室だと,どうなのかちょっと分かりません。

agasa7
質問者

お礼

 詳しい回答ありがとうございました。全く、こういう方面の知識がないので...  一緒に遊んでいる時は、本当に普通なのでどんな症状なのかよくわからないのですが、聞くのもはばかられるし...  医療保険はちょっと痛いかも、ですが。  回答ありがとうございました。