• ベストアンサー

6ヶ月の赤ちゃんがいます。

6ヶ月の赤ちゃんがいます。 そろそろハイハイをする頃なので、家のセイフティー対策をしようと思っています。 もっと成長すると立ち上がって棚の上の物を取ろうとすると思うんですが、 どのくらいの高さまで届くんでしょうか? 「触ってはダメ」と口で言って分かるぐらいの年齢は何歳ぐらいで、 その時点でどのくらいの高さまで手が届くんでしょうか? 新たに家具の購入を考えているんですが、 赤ちゃんが成長して高いところに手が届くようになって、更に買い換えたりするのは 避けたいので、高さがどれくらいのものを買えばいいか迷っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1歳8ヶ月の息子がいます。 身長は80センチちょいです。背伸びして、手を挙げることを考えると、1メートル弱ぐらいまではいくかな? でも、最近、前のようなことはあんまりしなくなりました。 前みたいになんでも口に入れるようなことはないし、ダメが通じるようになったし。 ただ「いたずら」はしますね。 前は、いろいろ親がして欲しくないことをしてましたが、それは本人にとってはただの興味の赴くままの行動であって「いたずら」ではありませんでしたが、今はこれやったら怒られるなあとわかりながら、ニヤニヤと私の顔を見ながら「いたずら」をするようになりました。 わざと、そうっと口に入れようとするとか、大きな音を出してわざと怒られようとするとか。 でも、本人も、危なくないようにと加減してやっているので、前のように目が離せないから、安全対策を完全にしておかなければ・・・というような感じではなくなってきました。 だから、ありきたりで、つまらないようなところには、手を出すようなことはなくなりましたね。 いつも変化がなく、いじっても面白くない棚とか、引き出しとか、テーブルの上、コンセントなどには手を出しません。 対して、日々変化するもの、例えば、ベランダ周りやお風呂場、水道などは、前以上に興味を持つようになってきたので、こういった部分には特に気をつけるようにしています。 でも、いたずらなども、子どもの性格によって大きく違いますよ。 友達の子は、とても慎重で、自分のいつものおもちゃなどは口に入れるけれど、それ以外は口にも入れなかったし、手を出すこともなかったそうです。 うちは活発で、無鉄砲なやんちゃ坊主ですが、家具の買い替えまではしませんでした。 一時的に柵やカバーなどは施しましたが。 いたずら好きな子は、それこそ、足をかけてよじ登ったりもしますから、高くてもするときはするかなとは思います。 うちも、90センチほどのベビーサークルは、くぼみの足をかけてよじ登り、上部に片足を持ち上げるところまできてますので、柵を乗り越える日もそう遠くないかなと思ってます(^_^;) でも、乗り越えられても、最近はそんなに困ることはないかなあと感じてます。 柵を取り払った所もありますし。 あとは、どのくらい親の目が届くかですかね。 うちは、LDKの間取りなので、家事をしていてもだいたいは目が届くんですね。 だから、いたずらされそうなときは、ダメ!と言うことが出来ます。 完全に目を離す時間が長いなら、対策もしっかりした方がいいとは思います。 具体的なアドバイスではなくてすみません。

nobi1
質問者

お礼

その子によっていろいろなんですね。 回答者様のお子様の、かわいいいたずらが目に浮かびます。 危険なことさえなければいたずらもいいんですけどね。 1メートルぐらいということで、参考にさせてもらいます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • toko_2010
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.4

1歳1ヶ月の赤ちゃんがいます。 わざわざ新たな家具の購入はない、と思いますが・・・。 我が家でも、アルミラックに収納していたものが 散らかされるようになったので、引き出しつきの戸棚に 変えましたが、引き出しを開けるようになると、意味なし、です。 私も、初めての子で、安全対策はどうしたらいいんだろう、とか 考えているうちに、いたずらが始まってしまい、対策はすべて 後手に回っています。(^^; ある先輩ママ友のアドバイスであったのですが、 「赤ちゃんの性格にもよるけど、 コンセントにカバーしたりしても、自分の家ではいいけど、 実家に里帰りとかした時に、やっぱり触りに行くよ。 だから、あえてカバーとかはせずに、面倒だけど都度 注意したり、手を軽くパッチンして、ダメよって 言って、トレーニングした方がいい。」 と、言われたことがあるんです。 その人は2人を育てていて、たいした事故も今まで起こった ことないし、ってことだったので、なるほどなぁ、と思って、 うちでもコンセントのカバーはしていません。 触りに行ったら、「こらぁ!」って、大声出して怒ります。 ビクっとして、手を引っ込めます。 あと、キッチンなどにネットをつけるといいとも聞きますが、 それもしていません。 床にカラーテープを貼って「ここから先は、来ちゃだめよ。」 と、いつも言い聞かせです。 まだ、あまり言葉は理解できないようですが、テープのところに来ると 一旦停止をします(笑)。 入ってきたら、抱っこしてテープの外へ。 こればっかりやっていて、料理は進まないこと多いですけど。 でも、もう少し月齢が上がってきたら、理解できるんでは、と 期待しています。 また、テーブルの角にクッションつけたりとかもしていません。 確かに、すごい音してぶつかることがありましたが、 その一回きりで、次回からはよけるようになったし、 どこかにぶつかっても、案外ケロリとしています。 ぶつかりそうになったら、自分からお尻で受身で転んだり。 ぶつからないと、痛みもわかりませんしね。 自分で学習できるようです。 絶対に気をつけなければいけない、刃物などは、 赤ちゃんが開けられないところとか、触って欲しくないものは ダイニングテーブルの上にスペースを設けて置いたり、 押入れの天袋に隠したりしています。 薬などは、リビングではなく、モノいれの棚の一番上に移動 しました。 ご参考になれば、幸いです。

nobi1
質問者

お礼

自分で学習できるようになるのが一番よさそうですが、 ものすごく根気がいりそうですね。 がんばってらっしゃいますね。 先手に回って何でも片付けてしまうより、危険でないことなら 赤ちゃんの様子と、自分がどこまで赤ちゃんに付き合えるかを考えてから 家具を購入してもいいかなと思いました。 ありがとうございました。

noname#141705
noname#141705
回答No.2

家具の買い替えが赤ちゃんのいたずら防止なら、買い替えの必要はないと思います。 言葉が出ないうちから、さわったら怒られるんだなくらいは分かります。 本当に触ったらいけないものだけ、高い所に置くなり置く部屋を変えるなり、成長に合わせてその都度対応したらいいですよ。 鉢植えの土を食べてしまったとか、灰皿の中の吸い殻や電池をを飲み込んでしまったとかはたまにニュースで聞きますので、絶対に触れないようにしましょう。 大人がタバコを吸う仕草が、食べているように見えて真似をしてしまうらしいです。 あとはキッチンの入口に柵を取り付けたりするくらいでいいと思います。 うちはタワー型のCDラックに収納しているCDを根こそぎ床にばらまかれていましたー。 割れた破片でもでない限り特別危険でもないので「やめてよー」くらいでしたが。

nobi1
質問者

お礼

>成長に合わせてその都度対応したらいいですよ。 なんだか先回りして不安を取り除きたい気持ちになりますが、 結局その時になってみないと分からないんでしょうかね。 何でも用意周到にはいかないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

結構な高さまで届きますよ。知恵が付いてくると、おもちゃ箱や、洗面所のバケツなどを逆さに置いて、それを足場にして高いところの物を取ろうとします。「ダメよ」は1歳くらいから分かりますが、本当の意味で理解できるのは3歳くらいからだと思います。3歳になっても、薬や刃物など、命にかかわるものは、子供の手が届かないところに置いています。 我が家では、家具は子供が大きくなるまで手持ちの物で間に合わせるようにしています。すでに10年間使った家具で、結構ボロイですから、セイフティグッズなど躊躇することなく両面テープで張り付けたりしています。ダメと言っても、探険心から開けたがるので、一番下の段だけは洗濯バサミなど、おもちゃ代わりになる物の収納に使っています。とにかく3歳までですかね・・・うちは上の子が3歳になってようやく部屋が片付いたというか、収納が有効に使えるようになったのに、4歳で下の子が生まれて、またもや部屋がしっちゃかめっちゃかです。収納が限られているので、赤ちゃん仕様にすると、どうしても使いづらくなってしまいます。でも安全には代えられないですよね。

nobi1
質問者

お礼

3歳までですか! 長いですね。今から恐ろしいです。 踏み台を使えるようになったらどこまででも手が届きそうですね! 家の中をもう一度観察してみる必要がありそうです。 ありがとうございました。