- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きていく自信・意味が見出せません。)
生きる意味が見つからない…一人暮らしで貯蓄もない女性の悩み
このQ&Aのポイント
- 20代前半、就職して2年半になる女性が生きる意味が見つからず悩んでいます。通勤時間が長く、仕事量も増えているためやる気が出ない状況です。
- 最近は微熱やめまいなどの体調不良も続いており、職場の信頼を失い無視されるようになりました。退職や休職を考えているが、生活費が心配です。
- 一人暮らしで貯蓄もない状況で進むべき道が見えず、自身の価値にも疑問を抱いています。相談者はどのように対処すべきでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#124925
回答No.6
その他の回答 (8)
- Oaktreefield(@Oaktree-field)
- ベストアンサー率18% (98/540)
回答No.9
- SuzukiSW1
- ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.8
- becky051105
- ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.7
- mykenpy
- ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5
- becky051105
- ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.4
- kanetugu20
- ベストアンサー率37% (160/426)
回答No.3
- kouji0315
- ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.2
noname#124925
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 お察しのとおり、あまりうまく眠れていません。 疲れていても寝付けなかったり、眠れても数時間で目が覚めたりはたまた眠りすぎて遅刻してしまったり・・・。 >まず、心療内科に行くことをお勧めします。 そこで診断をしてもらい、担当医に仕事や生活のことを相談されたほうが良いです。精神科やメンタルクリニックでも大丈夫。大きな病院ほど良いです。そこで、ソーシャルワーカーならびにケースワーカーさんがいます。その方々なら相談に乗ってくれます。 昔、通っていたお医者さんはあまり話を聞いてくれず何となく小ばかにするような先生だったため、心療内科とはそうゆうもんなのかと思って行くのを躊躇っていました。 (当時処方された薬もあんまり効かなかったし・・・) いいお医者さんならちゃんと相談にのってもらえるんですね。 できるだけ大きな病院に受診できるようがんばります!