• 締切済み

大阪、2児 放置死の事件...でおもうこと。

大阪、2児 放置死の事件...でおもうこと。 私は20代後半の2児の母ですが、本当に悲しい事件です。 子供ながらにどのように思いながら寄り添って死んだのかと想像しただけでも涙が出そうです。 きっと骨と皮の身体、排泄物まみれ、空腹...。  ひどすぎる。 閉じ込められ、泣くことしかできることができない状態だったのではないでしょうか。 すごく考えてしまいます。 こんなに可愛い子供を“可愛いと思えなくなってしまった背景”とは何だったのでしょうか。 自分も子育てをしていて必要だと感じることは、人間同士の助け合いです。 母親一人きりでは負担が大きすぎます。 私も一人目は、知らない土地での子育てでした。(出生~3歳になるまで) 今は家族で実家に引越し、2人目は知っている人たちの中で、祖母にも手伝ってもらいながらの子育てです。 一人目を見知らぬ土地で子育てしている際、何度も鬱のようになりました。 すごくがんばっていましたが、楽しくないし、希望が持てませんでした。 その心情が耐えられなくなり、実家に引越ししました。 実家では、母や姉にまで可愛がってもらえ、子供の成長にみんなで大笑いをしたり、感動したり。 一歩外に出れば、近所の人にまで可愛がってもらえます。 近所の人は私の赤ちゃん時代を知っている人達です。 やはり、子育ては“人間同士の温かさ”が必要なんだなと実感しました。 旦那の実家は田舎ですが、もっとすごいんです。 子育ては、曾おばあちゃんまで協力しているんです。 地域の人は皆、知り合いで、みんながみんな小さい頃からの知り合い。 幼稚園のママ友も、同級生だったり、同級生の兄弟だったり。 先生も、自分(ママ)の担任が、自分の子供の担任だったり。 それが、当たり前なんですって。 私がその状況にびっくりすると、 「〇〇ちゃん(私)のところは、違うの!?」と逆にびっくりされるくらいです。 最近虐待が増えていますが、このままの環境だと、もっともっと増えていくように思います。 虐待されて育った子は、将来立派な大人になれるのか。というところまで考えてしまいます。 海外生活があるため、“日本”を意識してしまうのですが。。 良い子供を育てることと、将来の日本は良い国になれるか?ということは比例するようにも思います。 最近の事件の“大麻を持ち歩いていた女子中学生逮捕”はうちの近所の話です。 もう人事ではありません。 大切に育てた自分の子、と同じ学校に通う子たちにも良い子でいてほしい。 自分の子供だけでなく、人の子まで気になってしまいます。 やはり、地域みんなでの“良い子を育てる”子育てが必要です。 もう、二度と餓死させるようなニュースは聞きたくありません。 皆さん、はどう思われますか。

みんなの回答

回答No.7

「周囲に相談できる場所が必要」これは非常にわかる。 孤独育児は、今の日本で大きな問題だと思う。 でも、このニュースの母親は、はたして、そうだったのか? 孤軍奮闘の末の悲劇だったのか? なにやら違うのではないかと感じる。 結局、男(ホスト)にハマって、子どもがお荷物になってきた、という単純なバカケースなのでは? 実際、ホストにはまるまでは、託児所に預けたりしていたらしいとのこと。 それもしなかったっていうのは、託児所を使う金があったら、ホストに貢ぎたかったのでは? 完全にキャバ嬢がホストに貢ぐというよくあるループに陥ったってことでしょう。 独りで育児をしている不安が男に走らせたという話もあろうが、同情できるものではないと思う。 孤独育児の悲劇と、今回のことは一緒にしたくない、そんな気持ちです。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.6

「まとも」な人間なら、ここまでむごい虐待をしないです。 「まとも」でもなく「身勝手な」人間だから、 こうゆう事ができるのだと思っています。 飲みに行きたいから、子供を預かって、と、毎晩来られたらどうしますか? 身勝手な人間は助けてくれる人をトコトン利用しようとしますよ? そうゆう母親に小言を言えば、ウザイといって、二度と近寄ってきませんよ? 人と人との繋がりや助け合いは必要だと思いますが、それが成り立つのは、 まともな人間の間だけなんだと思います。 私は、児童相談所等に家宅捜索できる強い権限を与えるべきだと思います。 まずは、任意で出頭要請の様なものをすべきだとは思いますが、 応じない場合は、強制的に保護できるように。 また、子供の予防接種や定期健診の受信を義務化して、 子供に受けさせない親に対して、家庭訪問し安否が確認できるまで、家宅捜査なりなんなりするすることも必要があると思います。 3才までは、そうゆう機会を定期的に設け、3才を過ぎて保育園にも 幼稚園にも通ってこない子供には、定期的に面接をするとか。 昔は、みんな貧乏だったし、助け合わなきゃ生きていけないから、 助け合ったんです。今は、そうじゃないんです・・。 こんな豊かな社会で、子供が餓死するなんてあってはならないです! それだけは私も切に願います。

  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.5

2児に母です。 私も子のニュースを見て涙が止まりませんでした。 私の実母は他界、実父はいないも同然(母の他界後、子供を見捨て女性の元へ)です。 同時に実家もなく、帰る場所もありません。 義両親には頼りたくもありません。また子供達を任せられません。 実際2人目出産の時、上の子を義両親に預けていた時、上の子は何日も高熱が続いていたにもかかわらず病院へも連れて行かず、普通に遊ぶだけの義両親たち。 そんな人達に大事な子供を任せられるわけがありません。 育児に疲れて、保健センター等に相談しても、結局は話を聞くだけ、何の解決にもなりません。 『預ける』と、簡単に言いますが、預けるんではなく私は子供への対処法、こういうときはどうしたら良いのかなどを教えてほしくても、ご主人は協力してくれないですか?ご両親は?等、結局『預ける』方向に持っていかれます。 私の場合、預ける方向に持っていかれ、私も子供のことを考え一時保育の利用を考えたら、今度は、ウチの子が入れるクラスがいっぱい(空きがない)で入れないと言われ、それで終わりました。 自分から、そう言う施設等に助けを求める・相談するって簡単なことではないんです。 そう言う冷静さがなくなっている状態、だから、虐待が起こるんだと思います。 私も子供はとても可愛い、いずれ幼稚園に通わせるのですが、手元から離したくないほど可愛い本当に可愛いです。一瞬でも離れたくないほど、でも、その冷静さがなくなるときがあるんです。 私は虐待は絶対にいけないことだと思います。でも皆が皆、虐待をしたくてしているわけじゃないんです。 自分で自分が抑えられない、自分が壊れているんです。 一生懸命すぎて壊れていくんです。 質問者様の育児環境は恵まれている思います。 ご主人も協力的で恵まれていてます。 親がいない、兄弟がいない、友達がいない、そんな人達でも誰に頼る事無く一生懸命、子育てしている人もいます。 親がいても何もしてくれない親だっています。 私は自分自身でどうにかするしかなく、毎日頑張っています。 ご近所だって、質問者様の幼少の頃からのご近所さんだからこそであって、今の時代、お隣さんが、どんな人か?家族構成?男か女か?もわからないこともあります。 >大切に育てた自分の子、と同じ学校に通う子たちにも良い子でいてほしい。 自分の子供だけでなく、人の子まで気になってしまいます。 やはり、地域みんなでの“良い子を育てる”子育てが必要です。 私もそうであってほしいと思います。 ウチの子はいまは、私の元でいけないことはいけないダメなことはダメ!と躾をしていますが、 幼稚園に行きだしたら、良い事も悪いことも吸収してくると思います。 良い事だけなら良いですが、悪いことを覚えるかと思うと、複雑です。 子供の成長は楽しみです。ですが、今の世の中へ子供を出していくのが、恐いとも思っています。 今は生活のリズムも出来、楽しむ余裕も出来、随分と落ち着きましたが、ちょっと前までは私もいつ一線を越えても(虐待をしても)おかしくない精神状態でした。 主人も知らなかった事ですが、先日はなしたら、驚いていました。 今回の母親を庇う(許せないですが)わけではありませんが、1人で一生懸命やって、結果母親としての心が壊れたんだと思います。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

こんにちは。5歳と1歳、二児の母です。このニュースをテレビで知った時、思わす涙が出てしまいました。私は涙もろい人ではないですが、これは酷すぎます。 近所中が顔見知り、という昔の状態を、今の日本に期待するのは無理があると思うので、それをカバーするために、複数の相談窓口が設けられています。虐待を「社会の責任」と言う人いるけれど、私はそうは思いません。やっぱり、一番は保護者の責任ですよ。相談窓口に足を運ぶことすらしなかった、親の責任だと私は思います。 しかしながら、今回は近所の人が子供のSOSに気づいて通報しながら、こんな結果になってしまっています。このことについては、社会の責任だったと思います。法律が邪魔をして上手く動けないだなんて、何のための法律なんだ!って悲しくなります。

dingdingy
質問者

お礼

私もニュースでここまで胸を打たれたのは初めてです。 なんだか悲しすぎて、元気がなくなってしまいました。 法律以上に優先すべきことも場合によってはありえるんですね。 2人の小さな小さな命がかわいそうでたまりません。

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) この事件を新聞で上の二人に教え話をしました・・  長男はどうして周りが泣いてるの助けないの?どうして国(行政)は動いてくれなかったの?通報があったのにどうしてドアを開けないの?どうしてそんな人が母親になったの???どうして?どうして?っと沢山のどうしてを言いました。  次男は そんな母親は子供を施設に預けてくれた方が子供は辛いかも知れないけど死なないだけマシだよね?(ちょっと次男クールな性格ですw)  子供と話していてもどうして?どうして?ではっきりとした答えは見つからないんですよね・・ 周り近所の人が児童相談所にも連絡してました、でもドアを開ける行為をもてなかったんですよね・・  何度か行っても反応がなかったって事でしたよね? 周りの人もきちんと通報はしてくれていたみたいですよね・・  それでも人様の家を勝手に開ける行為が出来ないんですよね・・  一番は警察に通報するといいらしいですね・・警察はドアを開ける権利みたいなのを持っているとかって・・事件性があるのなら開けれるみたいですね・・ 質問者さんの言うように親兄弟 周り近所さんが協力してくれたそれは最高なのかも知れないですが、中には子供が生まれる前に親と死別とか・・  親から虐待されていたとか親とは不仲とか色々な面があると思うんですよ。 他にも自分の育児に口出されるのが嫌な人とかね・・昔の人は自分の育児を押し付けたりしますからね・・  助けが欲しいって希望している人ならば質問者さんのように周りに人がいたらいいでしょう。  助けて欲しくないのに周りに人がいて口を出しノイローゼになる人は?ってなるので必ずしも周りに一緒に育児してくれる環境が最高って訳ではないかも知れないですよね・・  自身の親ならば遠慮なく言えますが旦那の親に同じ事言えるか?ですよね?ちなみに・・私は同居ですww    一時赤ちゃんポストって言葉が騒がれた事があるじゃないですか? 賛否色々ですが・・  私は餓死させたり虐待させる位ならば・・ポストに・・って思いましたよ。 もちろん 育てられないのなら妊娠しないのが一番です。 妊娠しない為にどうするのか?避妊ですよね?  ある程度の思春期きたら親が避妊を教えても良いと私は思ってます。 日本って性教育に関しては少し遅れているんですよね・・ 命の大事さって事での性教育はありますが・・  コンドームとかピルとかのたぐいの性教育はないですよねw  恥ずかしいとか親子関係でそういう話は・・・って思っている方が多いのかな?って私は思います。 でも 産めない 育てられない エッチする相手と結婚を考えられないのなら・・避妊が一番だと思うんですけどね・・  それを教えるのも親の教育だと思ってます。

dingdingy
質問者

お礼

日本では性教育=恥ずかしいことって思ってしまいますよね。 私自身、学生の頃保健体育の授業が恥ずかしくて耐えられませんでした。 以前日本の歯医者さんに衝撃的な絵本がありました。 確か、スウィディッシュの絵本で性教育いやSEXについての絵本でした。 SEXをしたくなる大人の気持ちや、どのように…など。しかも絵付きです。 思わず、コソコソとチラチラとすごいスピードで読んですぐさま見えないようにしまってしまいました。 あの頃は、息子が話せなかったので良かったですが…これはどういうこと? など、質問されれば他の患者さんの前で困ってしまうところでした。 でも、子供が高学年になったらそういう話もしなくてはならないと思います。 大切な命についてのお話なんですものね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

「たくさんの人の目があるところで育つといい」とおっしゃいますが、 私は必ずしもそうとは言えないと思います。 そりゃ、良い人ばかりならいいですよ。親も周りの人間もちゃんとした良識を持ってるならね。 でも今の時代はそうじゃないでしょう? 大体、こういう向こう三軒両隣は皆家族、みたいな環境だったら可愛がってくれる時はそりゃあいい顔しますよ。 でも子どもが大きくなって帰ってこなかったり、悪いことをしたら手のひら返したように居づらい環境にさせるのも 十分考えられる話だと思いますけどね。 一人で子育てして欝になって実家に帰って楽になった=だからみんなも周りに常に人がいる環境で育てられたほうがいい って言うのは考え方が偏りすぎ。誰しも親や身内が側にいて子育てしたら幸せになるとは限りませんよ。 一人で子育てしてたから今回の事件につながったって言う言い方は、親の手を借りずに頑張って 子育てしてるお母さん方に失礼では? だったらあなたみたいに実家に帰って子育てすりゃ良かったにとでも言いたいのでしょうか。 離婚して、親に心配かけないように彼女なりに頑張って一人で子育てしようと思ったんじゃないですか? 最初は頑張ろうと思ったけど、気持ちがそれについていかなくなった。 だからそういうギリギリの中で子育てしてるお母さんが気軽に相談出来る公共施設の設置は大事だと思うけど、 実家に頼って周りに育ててもらえばいいのに、って考え方だけは何とも短絡的。 そういう「困った時にはいつでも相談に乗ります」っていう相談所は母親に取ってはすごく敷居が高いですよね。 質問者様も欝になったときにそういう施設に頼りましたか?頼らなかったでしょう? シングルマザーのお母さんでも、親に頼りたくないお母さんでも、メール感覚で気軽に相談に乗ってくれて 対応してくれる施設の充実がまず大事。 自治体でまずこういう事を相談したら「親に頼れ」が第一ですからね。 親に頼りたくない人間はどうすりゃいいのさ、って思う人もいるのでは? 自治体はそういう「こういうことをしたら相談が増えて仕事が増える」って思って、一応そういう機関もありますよ。 って言っておきながら敷居を高くして相談しにくい雰囲気にしてること自体がそもそもの問題。 乳児院などそういう施設なんて必要を持って調べないとわからないように敢えて情報は出してませんからね。 今回の事件は周りが気づいてて通報したにも関わらず、児童相談所が立入検査をしなかったのがそもそもの原因。 相談所がもっと早く動いてればこんなひどいことにはなりませんでしたよ。 もちろん、母親もホスト狂いで精神的に幼かったって言うのもありますけどね。 結局根底に「まだまだ遊びたい」っていう気持ちが親である気持ちに勝てなかっただけの話です。 周りにどんなに気を回してくれる人がいようとも変わらなかったと思いますよ。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

2歳の娘を持つシングルマザーです。 子を持つ親になって以前よりも子供の事件・事故・自殺などのニュースに特に敏感になりました。本当に痛ましいです。 私は幸せな事に、実家に戻り親に娘の面倒を見てもらいながら仕事をする事ができ、子供の頃の私を知っている近所の方にも可愛がって頂いています。 >やはり、子育ては“人間同士の温かさ”が必要なんだなと実感しました。  本当に痛感しています。 最近は仕事だからとか、面倒くさいとかで、自治体にも不参加な家庭も多いですが、近所づきあいをする事で、悩みを少し聞いてもらったり助けてもらえる事もあるんですよね。仮に震災になったとしても付き合いがあれば「〇〇さん家がいない」とわかってもらえたりもするでしょうし★  私が小さい頃は夕食仕度時に醤油がないと、隣近所に少しわけてもらったりするなんてお互い様で当たり前の事でしたが、今はそれすらも出来ないような雰囲気の近所ですしね~・・・  また、核家族になって誰にも相談できないような、気づいて上げられないような家族構成になってしまっているのも、やっぱり一つの理由かもしれません★ 事件・事故などのニュースを見る度に、痛ましく感じ子供の将来に関して色々考えさせられます★ このサイトでも子供に関しての質問も多く、それについても考えさせられる所がいっぱいあります。 ちょっと前には子供の挨拶に関してのこんな質問もありましたよ★ http://dospara.okwave.jp/qa6040384.html

dingdingy
質問者

お礼

人間同士の温かさの中で育ち、その温かさを後世に伝えていって欲しいものですよね!先日ラッキーなことに、旭山動物園の園長先生の子育てについてのお話を聞きに行ったことがあります。そのときのお話ですが、チンパンジーも子育てに疲れると親族に赤ちゃんを預けるのだそうです。そして、預けられたチンパンジーが疲れ、母親に赤ちゃんを返そうとすると...まだリフレッシュできていない母は逃げ回る。その後を赤ちゃんを抱えたチンパンジーがウホウホと必死に追う。実際のVTRがあり、園長先生が面白おかしく仕立てるので会場は大爆笑でした。時には母にもリフレッシュが必要ですね。ついついお題からとんでもなくズレが生じていました; 今後、このような事件が少なくなることを願います。ご回答ありがとうございました。