- ベストアンサー
地上デジタル放送の利点と課題
- 地上デジタル放送は、より便利な録画予約が可能になる可能性がある。
- 番組内の情報を利用し、録画開始やCMスキップが自動的に行われることが考えられる。
- しかし、情報を番組内に含めるためにはテレビ局側の装置の整備が必要であり、生放送においてはリアルタイムな情報送信が求められる。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「録画を時間で制御するんじゃなくて番組で制御すればいいと思うんです。」 デジタル放送は番組表から予約します。 お考えの様な仕組みがすでに出来ています。 CMについてはアナログ時代より後退したように思います。 録画に都合の良い番組を作るという事は考えにくいでしょうね。 CMを入れる事により民放は運営されている訳ですから。
その他の回答 (7)
みんながCMを見なくなると,スポンサーがお金を出す意味がないので,テレビ局自体が潰れます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
既出ですが、基本的にDEPG(電子番組表)で予約し、尚かつ番組連動予約をオンにしていれば、繰り下げ繰り上げ時刻を自動補正し録画する機能が搭載されています。これは、よほど廉価でなければほぼ100%のデジタルレコーダー(少なくとも国内大手ベンダー)で対応しているはずです。 ただし、DEPG予約を利用していない場合と、利用していても意図的に番組連動を止めている場合は、連動しません。 同様にNHKなどの中継放送においてイベントリレー中継となっている時、例えば、高校野球などの番組の場合、NHK教育からNHK総合またはその逆に途中で放送が変わるといった場合も、イベントリレーモードをオンにしておけば、リレー放送の切り替えタイミングを認識し、継続して別チャンネルの放送録画を行ってくれる機能を備えているテレビやレコーダーもあります。 これは、データ放送波に含まれる番組情報を元に提供されていますので、この機能が使えない機器では利用できません。 Q/同じように受信するデータにCMに入るという情報やCMが終わって番組に戻るという情報があればCMを飛ばして録画することだってできると思います。 A/これは、既に技術的には完成していますが、デジタル放送にある著作権関連の問題があるため、アナログのVHS時代のような自動スキップは使っていないのです。 技術的にはCMスキップ機能は放送とCMの間にチャプターを振ることで対応しています。 元々、CMは視聴者が見ることを前提に製作されています。はっきり言えば、無料の地上デジタル民放及びBSデジタルの民放放送は番組がメインではなく、CMを見てもらうことが一番の意義なのです。 もしも、誰もCMを見なければ広告を提供する業者はスポンサー料を納めなくなり、CMも打たなくなりますから、テレビ局がつぶれてしまうだけの話です。 テレビ局としてはCMを見てもらえるようにしなければならないのです。 そんな状況で、CMを打っている家電メーカーがそれを飛ばす技術を開発しました。確かに、売り文句としては良いのですが、テレビ放送がチープになれば、そもそも録画需要が減退しますから、売り上げに響くようになりますし、デジタルではそもそもマスター(作成した原本映像)と同等の映像品質に極めて近いため、下手にそういった機能を搭載すると放送業界からの反発が強くなります。それこそ、今話題となっている補償金の問題がより大きくなるかもしれませんしね。 そんな中で、デジタル媒体は技術的に編集が容易という利点に気づいたベンダーが、チャプターを使う手を思いついたのです。 デジタル放送ではチャプターと呼ばれるCMと放送を区別するしおりのようなものを作成し、CMを飛ばしてみたい人は、CMの度にチャプター送りボタンで飛ばしてくださいとしたのです。尚、デジタルでは全てのCMを完全に認識できない場合がありますので、ミスチャプターが出ることもあります。 いかがでしょうか? 前者については、既に電子番組表で実現されています。まあ、大地震など災害による報道特別番組が急遽入り、番組表の準備より放送が先行した場合は別ですけどね。(こういった場合は、その時放送されていた番組自体が別の日に回るか中止になります) 後者については、既に技術的には出来るが、それが放送形態に(テレビ局の経営上)そぐわないため、妥協点としてチャプターを使っています。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
基本的に、今のレコーダーって時間だけで判断して録画するのではなく、時間と番組で録画できますけど。 ただし、TV局から送られてくるデータはCMも含めた番組開始時間と終わり時間です。理由は簡単で、CMを最初から飛ばされたらスポンサー企業から高額なCM料金が取れないからです。 見る側からすれば、CMが無ければ見やすいですけど・・・・ CM分が受信料だと思えば良いだけです。基本的に番組一覧から録画すると、自動的に延長もできますよ。 まあ、急遽番組変更になったりすると、その番組を録画してはしまいますけど。
- ziziwa1130
- ベストアンサー率21% (329/1546)
>例えば番組を録画予約する場合、たまに放送開始時刻が送れることがありますよね?このときって録画は時間通りに行われるので録画開始からしばらくして番組が始まるので番組を最後まで録画することができません。 我が家の地デジチューナー内蔵HDD&DVDレコーダでは自動修正されますよ。従って、例えば野球中継等が延長された場合でも、その後の番組は予約録画でちゃんと録画されますし、放送中止の場合には何も録画されません。 因みに、4年前に購入した日立DV-DH500Dです。
〉放送開始時刻が送れることがありますよね?このときって録画は時間通りに行われるので録画開始からしばらくして番組が始まるので番組を最後まで録画することができません。 番組表から予約すると遅れてスタートしてもきちんと収まるように録画できますし もちろんCMカット録画もできます。 野球などで放送が中止された場合は録画予約も取り消されます。 ほとんどのレコーダーはそうだと思っていました。 ちなみに我が家は2007年製のDVD・HDDレコーダーのパナソニック製です。 最近では24時間前の予約忘れまで呼び出して録画できる東芝の製品も出てきています。
私はアクオスのレコーダーを使っていて、番組表で番組をえらんで決定ボタンを押すだけの予約をすれば、時間変動があっても番組表自体に変動の調整があります。 他のレコーダーでもそうだと思いますよ。 たとえば野球延長で番組が15分遅れれば、番組表でも15分ずれるし、録画も15分ずれて、録画がきちんとされますよ。 あと、ビエラのHDD録画機能つきテレビも持っていますが、録画した番組の再生のときに、CMと番組が区切られていて、スキップボタンを押すと、CMをとばしてみることが出来ます。 地デジで今困っているのは・・・お年寄りですね。 うちも80ちかい義親がいますが、リモコンにボタンがありすぎて、さっぱり使いこなせていません。 先日もうっかりデータボタンを押してしまって、「宣伝がいっぱい出て、画面が小さくなって困った」と言っていました。 ああいう機能はお年寄りにはさっぱり分かりません。 データ放送なんて見ないし、ただ番組が見られればいい、というお年寄り向けの単純なテレビがあるといいのにって思います。
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
録画の開始時間の変動についてはアナログ放送の時から対応したレコーダがありますけど。 CMについては何とも言えないですね。