- 締切済み
「本製品は1つの製品として許諾されています。
「本製品は1つの製品として許諾されています。 その構成部分を分離して複数のコンピューターで使用することはできません。」 Ofiiceのパッケージに↑のような内容が書いてあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 聞きたいのは、自分のAパソコンにインストールした後、(認証も無事完了です。) 自分のもう一つBパソコンにインストールしようとしたら、認証ができませんでした。 それで、認証できたAパソコンからOfiiceをアンインストールして、 再度Bパソコンにインストールをしましたが、やはり認証ができませんでした。 質問ですが、一回、Aパソコンに一回インストールし、Aパソコンから認証したから、 永遠にAパソコンからしか認証できないでしょうか? もし、AパソコンからOfiiceを削除して、ほかのパソコンにOfiiceインストールして利用したいとき 認証はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
ちょっと本筋と外れますが、「本製品は1つの製品として許諾~」の意味について。 Microsoft Officeスイート製品にはワード、エクセル(、アウトルック、パワーポイント、諸々)といった個別製品として売られているものが複数入っているわけですが、これを「ワードはPC A、エクセルはPC B、パワーポイントはPC X」といった具合にバラバラにして使うことはできないと言うことです。 それがやりたければ個別製品買ってね、と。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
同じ内容が既に出ていますが、表現方法や調べ方が違いますので、掲示させていただきます。 こういう場合は、販売形態が、ソフトウェア単独でお店で購入したかどうか、または、パッケージに入ったものかどうかで分かります。パソコンと一緒に買ってついてきたソフトウェア(プレインストール版、OEM版)は、他のパソコンにはインストールするすることが出来ません。そのPCに限定されてしまいます。パーツと購入するDSP版は、どのような販売形態か、現在、こちらは確認していませんが、パーツと一体になります。 もし、販売形態がはっきりしない場合は、Officeを立ち上げて、○のボタンをクリックしオプションから、リソースの部分で、[マイクロソフト・ソフトウェア・ライセンス条項の表示]で、よく読むと、別のPCにインストール出来るという場合は、「携帯用デバイス」にインストールできることが書かれていますが、出来ない場合は、この言葉自体が出てきません。 なお、仮にインストールできても、120日以内に、PCの間を移動(移管)する場合は、電話認証が必要になることがあります。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
これは、PCが壊れて買い換えた、とかと同じ意味の条件ですね。 マイクロソフトのサポートセンターに電話すれば、即解決します。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
そのOfficeのバージョンは何で、販売形態はどのようなものですか? 少なくとも2007以降は、パッケージ版なら(通常版/アップグレード版を問わず)メインのPC1台と携帯用のPC1台の併せて2台にインストールすることが認められています。 #2003以前もそうなっているはずですが、EULA読み直すのが面倒なので確答は致しかねます。 #2010のパッケージならパッケージそのものに「2台にインストール可能です」と大々的に書いてあったような。上記した条件があるのであの書き方はどうかと思いますけど。 PC付属のOEM版といわれるものなら、その付属してきたPC以外にインストールすることはどのような手段を執ってもライセンス違反です。 自作向けのDSP版であれば、同時に購入したパーツが組み込まれたPC以外にインストールすることは(以下同文)。 パッケージ版ならAから削除して(上記した条件を満たすなら削除せずとも)Bにインストールすることは正当な権利ですから、認証されないというなら電話窓口でその旨説明しましょう。 DSP版であれば、Aに組み込んだパーツを引っぺがしてBに持ってくれば、Aから削除してBにインストールすることは正当な権利ですから(以下同文)。