• 締切済み

現役の教員です。

現役の教員です。 髪が栗色の生徒が、地毛だということを証明するために病院へ行って地毛証明書をもらってきて私に見せにきたのですが、かなりの栗色なので信用できません。 生徒の保護者が医者に金を払って証明書を偽造させた可能性もあると思ったんですが、どう思いますか。

みんなの回答

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.18

貴方にお子様がおられるかどうかは判りませんが もしおられたと仮定して そしてその子の髪の色が 他の生徒たちと 違っていたら 貴方はどういう選択をしますか? お聞かせ下さい。 私は 割と若い頃から髪が薄く 辛い思いをしてきましたが、 親を怨む事も無く 生きてきました。 他の人と違うからカツラをかぶれ などとは 親からも 周囲からも言われませんでした。 もしその生徒さんの髪が染めていない栗毛でしたら この事で 親を怨む気持ちを持ってしまわないかと心配です。

回答No.17

No12です。 素行はよいのですか。 それなら、なぜそこまで疑うのでしょうか? 親への不信感ですかね?最近は常識外れの親が多くなっていますからね。 同じ中学の生徒が偽造したからと言ってその生徒もと疑うのは少し軽率ではありませんか? 日本人は親族や仲間に悪い人がでると全部悪と思ってしまうので、あまり良くないと 同じ日本人でも思うことがります。 因みに、昔ある芸能人の実話ですが髪の毛が生まれつき茶色を先生や同級生が疑って 非行に走ってしまったという実例があります。 その人は若くして亡くなりましたが、同じような人はかなり居ることを以前インタビューで 訴えていました。 特に先生から疑われたことが一番ショックだったとも言っていました。 教諭も色々な生徒が居るのでいちいちかまっていられないのは理解しますが、生徒を信じることも 必要ではありませんか。 それが、仮に嘘だったとしても信じることで、将来のその生徒の生き方が変わる可能性を 信じる余裕も必要ではないでしょうか。 校則は守らなければいけませんが、杓子定規に考えず臨機応変に対象しなければやっていけないと 思います。 教諭の仕事も大変で、危険性があることは早く芽を摘むことをしなければいけないし、放っておくと とんでもないことになるケースもありますからね。 他の先生はどのような意見ですか?同じような意見なら校長などにも判断を仰ぐことも必要かも。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.16

#8です。 他の方へのお礼を見ると,「証明書を見たら偽造してもらったと思え」という態度なんですね。 書類の偽造を日常茶飯事に行なっているから(少し前に教員採用がらみで不正事件がありましたね),「みんなもしているだろう」と思ってしまうのでしょうか。 >たぶん、保護者がその中学にお金を払って証明書を偽造させたのだと思います。 そうだとするとそれは偽造とは呼びません。 「虚偽公文書作成」(刑法156条)で,「一年以上十年以下の懲役」です。 その中学校の教師が,自らが刑罰を受ける覚悟でそこまでするとは,とても考えにくいのですが。 あくまで質問者さんがこの疑いを晴らすのであれば,訴訟(民事)のほかに方法はないでしょう。 しかし,生徒さんの弁護士さんはとっても楽で,質問者さんについた弁護士さんは泣くしかないでしょうね。 なぜなら,次のような規定があるからです。 民事訴訟法228条 文書は、その成立が真正であることを証明しなければならない。 2 文書は、その方式及び趣旨により公務員が職務上作成したものと認めるべきときは、真正に成立した公文書と推定する。 (3項略) 4 私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。 民事訴訟法230条 当事者又はその代理人が故意又は重大な過失により真実に反して文書の成立の真正を争ったときは、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。 >今回の件とは別の生徒ですが,出身中学から地毛証明書をもらってきた生徒もいました。 公立中学であれば,その証明書は公文書に当たります。 証明書は他の証拠で反論しない限り,「真正に成立した」と「推定」されます(228条2項)。 推定を覆せなければもちろん敗訴です。プラス,故意・過失で争ったので,裁判所からは過料が下るでしょう(230条)。 医療機関の診断書も,当然押印がなされているでしょうから,真正に成立したと推定されます(いわゆる二重の推定,228条4項)。 これがでっちあげだというなら,立証責任は質問者さんが負うことになります。

noname#115546
noname#115546
回答No.15

そこまでして証明する子なら本当ではないですか? 少しは生徒さんを信用してあげないと。 もしそれでも疑うのなら、教師権限での行動は最低限に抑えるべきです。

noname#115636
noname#115636
回答No.14

質問者さんのこと否定している人が多数いますが、そういう人いますよ。 私は現役女子高生ですが、染めているのにも関わらず教師には染めてないと嘘をつく子。 そういう子はいくら言ってもマナーを守れないだろうし、ろくな社会人になれないと思います。 教師側としては放っておけないのかもしれませんが、こういう子だから仕方ないとスルーしては如何です? 茶髪を黒髪になおした子に何か言われたら注意しているけれど聞いてくれないと話しを調整して…。 高校なら退学させても問題ないと思いますよ。

noname#115289
質問者

お礼

今回の件とは別の生徒、別の医者ですが,女子で生理証明書を医者にもらって来て体育の授業でプールに入らなかった生徒もいました。 たぶん、医者にお金を払って生理証明書を偽造してもらったんだと思います

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.13

私には それが染めた茶髪なのか自然な茶髪なのかは判りませんが 染めたかどうかよりも 他の生徒に較べてすごく茶髪であるという事が 問題なのですか? もし他国からの生徒が入ってきて ブロンドだったりアフロヘアーだったりしたら それも貴方は問題視するのですか? 保護者は 染めたのでは無いという事を冷静に説明したくて 貴方のような人のために 医師の証明書を用意したのだと思いますが お金で偽造させられると思うのなら 貴方もお金を使って 医師にその逆の証明書を作らせてみたらどうでしょうか? どういう状態になれば 貴方は納得できるのですか? どんな事があっても 絶対に認めない という事なのですか?

回答No.12

皆さんから厳しいご意見なのは当然だと思います。 私はこの生徒さんを知りませんので、なんとも言えませんが、普段から素行が悪いから 貴方も信頼ができないのでしょうか? もし、そうなら他人だから簡単に言えるのかもしれませんが、違う角度から見てあげることも 必要ではないかと思います。 私も学生のときは世間を知りませんから、強がったり反抗したりしましたから、その生徒も 何かを訴えているのではないでしょうか。 それに、証明書を偽造してまでのメリットは何でしょうか? 仮に親も含めて偽造したとしても、将来この親子は同じように人を騙すことをすると思いますので、 いつかは天罰が来ると思います。 疑わしきは罰せずと言いますから、静かに見守るのが賢明ではないでそうか。

noname#115289
質問者

お礼

生徒の素行は,非常にいいです。 しかし、髪がかなりの茶髪なのです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.11

 本当に現役の教員ですか? と疑いたくなります。当然あなたは免許など提示してまで証明するでしょう?でも、偽造できますよねと言われたらどう感じます。  あなたは児童を疑うだけでなく、親までも疑う。疑われた親は学校を疑っています。これでは良い教育環境を作れません。    あなたでは判断出来ないようなので校長先生に判断してもらって下さい。  私の学生時代でも居ましたよ、あなた様な先生を。しまいには黒に染めろと言いました。生徒全員で抗議しました。校則で「染めるな」とあるのに矛盾した答えですからね。  その先生、それ以降生徒から信頼を失いました。担任でしたけどね。その後、他の先生からも変わった人間扱いされていることも判明しましたけどね。    これ以上疑うのなら人権侵害として訴えられるかもしれません。そのことで授業が出来ないなど不利な状態に成ればもっと大げさなことになりますからね。

noname#115289
質問者

お礼

今回の件とは別の生徒ですが,出身中学から地毛証明書をもらってきた生徒もいました。 たぶん、保護者がその中学にお金を払って証明書を偽造させたのだと思います。

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.10

No.1です これだけ多くの方が 貴方の質問に答えています。 ぜひ 反論なり反省なりの言葉を聞かせて下さいネ、 それがマナーです。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.9

#8です。 私は自分の過ちは放っておけないので訂正します。 (誤)刑法上も信用毀損及び業務妨害(刑法233条,3年以下の禁固又は50万円以下の罰金) (正)刑法上も信用毀損及び業務妨害(刑法233条,3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

関連するQ&A