- 締切済み
3歳、アスペルガーなのか個性なのか。
3歳、アスペルガーなのか個性なのか。 3歳1カ月の男の子がいます。 幼稚園や保育園にはまだ通っていません。 もうすぐ3歳検診があります。 背は成長曲線ギリギリに低いです。 走るのは遅いけどジャンプもできるし身体の発達は背が低くとても大人しい以外はあまり問題は感じていません。 小さいときは太っていて動かない子だったのもあり、のんびりおっとりしているのがこの子の性格なんだと思っていました。 ですが最近この子はアスペルガーなのではと思うことが多いんです。 このくらいの年齢の男の子ではよくあることなのか、判別が難しいので悩んでいます。 認めたくないだけなのかもしれませんが、こんなことでアスペルガーだと言うなら、ほとんどの子がそうなんじゃないかと考えてしまいます。 例えば子供たちが集まれば、みんなが座っていても走り回る活発な子もいるしママべったりの大人しい子もいます。はじっこでポツンとしてる子もいます。 お店で大声で泣いてる子もいれば店内を走り回る子もいます。 『みんな○○してるよ』と声を掛けても『いいの』と言って気にしない子も無視する子も、やっていることを投げ出して他の子を押し退けてみんなのところに行く子もいます。 特に男の子は多いと思います。 それが個性なのか性格なのか問題があるのかの違いはなんなのでしょうか。 恥ずかしがり屋? 控えめ? 甘えん坊? ナイーブ? のんびり屋? マイペース? 泣き虫? 自分勝手? 短気? 飽きっぽい? ちょっと変わってれば軽度でも発達障害? みんなと同じであるのが正常? 個性を伸ばせというわりにはみんなと違えば異常扱いされてしまうのでは? じゃあ個性ってなんだろう? 最近では私が精神的に参ってしまい、この行動はアスペルガーであるからかなのか?普通の子ならどうするのかと考えてばかりです。 少しでもその私の想像と違うと叱ってしまいます。 こうあるべきだと押し付けるのはよくないことだとわかっています。 一体なにを注意すればいいのかわからなくなっています。 支離滅裂になってしまいましたが、個性とアスペルガーの違いは何だろうと言うのが私の疑問です。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
アスペルガーの項目に該当することが多く、主人はそうなのではないかと疑いました。 精神科医に診察していただいた所、 この人は普通です。 親の育て方のせいですと言われました。 カウンセリングのお陰で、 主人を知っている人からは別人のようだと言われます。 素人の勝手な判断は危険です。 専門医に診断してもらいましょう。 それから、対処しましょう。 個性はその人だけが持っている性質。 アスペルガーの方はある意味天才! 高学歴の方が多く、 興味を示す事に対しては特筆的な才能を見せる。 その反面、意思の疎通や、自分の興味がないことに対しては全くもってやる気、興味を起こさない。 なぜ、それをしなければならないのかと思う。
- milkgoogle
- ベストアンサー率37% (6/16)
幼児期において、特殊な学習によって、ある程度の自閉症は改善できるので、早めに専門家への相談をした方が良いのではないかなと思います。 http://kodomokokoro.w3.kanazawa-u.ac.jp/menu_01/01.html
発達障害児の母です。 私なりの見解なのですが・・・ 人間誰しも、発達障害の要素は持っています。問題なのは、その程度です。 社会生活を送る上で、サポートが必要な程度なら、障害名が付き、 サポートなしでも社会生活が送れるが、色々な困難に直面する場面が多いと予測される程度が、グレーゾーン だと思っています。 本人が困らない為にどの様なサポートが必要なのか・・・それを判断するのが、診断です。 例え診断名が付いても、公表する必要ないと思えば、世間は個性と判断します。 発達障害は特別な事ではないですから・・・診断名に振り回される必要なんてないですよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
アスペルガーも個性です。 アスペルガーの息子を持っている父親ですが、個性と思って居ます。家ではちょっと大変だったのですが集団の中ではやはり問題多発でした。小学生になってようやく、学校に専門の先生が来て頂きみてもらったらアスペルガーとの判断でした。 しかし、我が子がどうすればうまくいくのか考えていたので、それが十分に役に立っているとのことで一安心でしたね。 3歳でははっきり分かりません。しかし、その後本など読めば該当するものが有りましたね。 敏感すぎるというのがありましたら。 4・5歳あたりで知能的に優れた部分が出てきて居たのもあります。そう考えると、もう一人の娘も?なんですが問題無く育っています。 個性と思えば楽です。ただ発達障害に関する育児方法などは普通の子供でも応用は可能ですし、楽ですよ。
- zxc55
- ベストアンサー率20% (160/776)
子供には社会生活を営む上での共同集団生活、道徳、倫理といった基本部分にかかわることで悪い部分を注意してあげればいいのではないですか? たとえば、恥ずかしがり屋ってのは、社会人になってから、自分の考えを発表できないでは、会社という共同生活の中でバカにされることもあるでしょう。控えめで、言いたいことが言えず、周囲から誤解されやすい子供だった場合も正常な共同生活は送れません。甘えん坊で、自分でやるべきことをやらないなら、道徳、倫理の欠如。ナイーブ過ぎて、他人の言動を気にし過ぎる場合も、のんびり屋、マイペースで、周囲に迷惑となる場合、泣き虫、自分勝手、短気、飽きっぽいも同じような感じだと思います。 アスペルガーを疑われる場合ってのは、共同集団生活、道徳、倫理のところで問題のある言動があったりする場合が多いのではと思います。人によって判断もまちまちで、結局明確にアスペルガーって分からないと思っています。 基本ができたうえで、個性というのはあるでしょうが、周囲に迷惑をかける個性というのは認めてもらえないですからね。あなたの道徳倫理観を、あなたが伝えたり、あなたを見て子供に伝わるので、子供は親に似てきますからね。基本をクリアして社会生活に適用できるように育てて、人から尊敬されるように個性を伸ばすという風に考えると分かりやすいのでは?と思います。
アスペルガーは、人の個性を分類したときの一分類であるという解釈の仕方はあるでしょうね。 人間の中に、現在アスペルガーと呼ばれる共通の特徴を持つ集合がいることに気付いた学者たちが、 ある一定の基準を設けて、その基準に一致すれば、アスペルガー。一致しなければ、アスペルガーでないと いうものをつくっただけでしょう。 アスペルガーに分類される人間の集合が、社会生活に問題なく生きていければ良いですが、 社会生活に支障をきたす可能性が、アスペルガー以外の人より高いため、それを改善する必要性があり、そのためにアスペルガーという分類が「わざわざ」つくられたと解釈できます。 その分類をすることで、その個性を持つに至った原因を追求したり、周囲がどういった対応を取れば、 彼らにとって有益なのか知るのも容易になるでしょう。
私なりの見解ですが、アスペルガーもその他の障害も個性なのです。 よい所は伸ばし、悪い所は根気よく治す事です。 発達障害の子をお持ちの親御さんで、良く悩まれるのが障害と言う言葉に振り回されている人です。 何が苦手かを把握してフォローしてあげれば、殆ど障害を持っているなんて分からない子が大多数です。 障害を持っている子は、得意な事が偏っていたりするだけで、難しく考える事は無いと思いますよ。 うちの子も、発達障害のボーダーですが、今振り返ってみると小さい時は自閉傾向にありました。 良い所と言うより、悪い所(癇癪持ちだったり、切り替えの悪さだったり)が度を越していました。 良い所は何も気にせずドンドン伸ばせば良いと思いますよ。 個性の問題では無くて知能指数の凹凸や(得意な事と苦手な事の山が大きすぎる)知能指数が平均よりかけ離れると高くても低くても障害と呼ばれます。