• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: PC周辺機器の接続方法(ケーブル)について教えてください。)

PC周辺機器の接続方法(ケーブル)について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PC周辺機器の接続方法(ケーブル)について教えてください。先日PCを買い替えると同時に外付けHDDを購入したところ、接続方法がUSB2.0の他にもIEEE1394:6ピンとIEEE1394b:9ピン、e-SATAを使えるようになっていましたので、購入店でどの接続がいちばんよいのか聞いたら、カードを増設すれば使えるので、1394bがおすすめですということで、1394bカードと増設作業はサービスしてもらいました。使い始めて特に問題は無かったのですが、大サイズデータ(約20GB)の転送試験をしてみたところ実際の転送速度はUSB2.0と比べて少しは速いですが大差ありませんでした。
  • PCの方には標準で1394:6ピンとe-SATAポートが付いています。PC関係の雑誌で調べたところ理論上の転送速度は4種類の中ではe-SATAがいちばん速いということがわかりましたが、そうなると購入店で何故増設サービスまでして1394bをすすめたのか不思議に思えます。
  • 単純に転送速度ということではなくて、1394bを使うことによるメリットか、逆にe-SATAを使うことによるデメリットが有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

ぶっちゃけちゃうと、かもられました。 ただ、1394bも利点が無いわけではなく、 USB2.0より高速(理論上は)で、ホットプラグインに正式に対応している e-SATAは単にSATAを外だしにしただけなので、 正式にはホットプラグインには対応していません(ホットプラグイン対応タイプもあるにはある)

noname#115122
質問者

お礼

早速の御回答、有り難うございます。  やはりというか、店の方はサービスしてやったんだぞ!! という実績を作っておいて次回も当店で買い替えてもらえればとでもいったところで無難な1394bをすすめたのかも。  そうそう、その店ではe-SATAはUSBと同じでホットプラグインに対応してるので、これからは外付けドライブなど大サイズデータをやりとりする周辺機器との接続では主流になっていくでしょう。と言ってましたからそういうことに詳しくない店ということも考えられます。    まあ、今回は値段が高くなったわけではないし、使って問題は無いのだからまだよいのかも知れませんけど。