※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最終的には私自身の問題なのはわかってますが、誰にも相談できず長い間悩ん)
長い間悩んでいる私の問題とは?
このQ&Aのポイント
私は離婚したいと思っていますが、相手は無職で鬱病に悩んでいます。
彼は薬や酒に頼り、子供や私に悪影響を及ぼしています。
私は彼に働いてほしいと願い、子供のためにも離婚を考えています。
最終的には私自身の問題なのはわかってますが、誰にも相談できず長い間悩ん
最終的には私自身の問題なのはわかってますが、誰にも相談できず長い間悩ん
最終的には私自身の問題なのはわかってますが、誰にも相談できず長い間悩んでおります。
主人と離婚したいと思う日々です。
彼は今現在無職で(元々職人で仕事が入ってこなくなりました)、私と結婚する前に離婚経験(前妻の不貞)があります。
今は生活保護を受けております。しかし仕事見つけるのに、あれは嫌だこれは嫌だと言って、自分の理想ばかり追っています。
私は次女が保育園に入れておらず、仕事が出来ない状態です。
私が一人目【長男】を妊娠中から仕事をさぼることもしょっちゅうでした。
彼の言い訳は、やるきがでない、やりたくても体が動かない、お腹が痛いなど。。。
そして、前妻と離婚時に別々に暮らすことになった2人の子供と離れたのが原因で
鬱病になり、今も薬を飲んでいます。
しかし、お酒を飲んだ後に薬を飲んだりして、暴れたりして子供を起こしてしまったり、
夜話したことは薬を飲んでいると覚えていなかったり、喧嘩しても薬で覚えていないなど、
私としては真剣に話し合いたくても、一方通行です。
私が望むのは、ただ彼が毎日働き帰ってきてくれることと、精神安定剤や睡眠薬をやめていく方向で考えてもらいたいんです。
生活が苦しいなら、次女が入園してから働きますし、生活を助ける気持ちはあります。
しかし私だけが家族が壊れに様に望んで支えていても、相手がしっかりしてくれなければ意味がないので、毎晩してる喧嘩も子供に悪影響ですし、子供にしっかりとした教育や、習い事などもさせてあげたいので、そのためには彼と離婚して、自分で働き2人を育っていく方が幸せではないかと思うんです。
借金してでも出て行きたいと最近考えていますが、子供には優しいパパなので、
子供の気持ちを考えると、私が我慢すれば良いだけかとも思います。
彼が年齢的に就職するのが難しいのなら、私がフルで働いて彼に子育てをお願いすればいいのかともおもいます。
彼はすぐに言い訳して逃げるタイプなので、嫌なことがあると安定剤などを飲んだり、酒を飲み悪酔いしたり、やめてたタバコを吸ったり(陰で)します。それが原因で大喧嘩になります。
薬を飲んでも寝付けないときは、寝ている私を起こしたりもするので、毎晩一緒に布団に入るのも苦痛です。
お金がないので出て行きたくても行けず、彼に今日こそ出て行く!と言っておしまいです。
少し離れて、家族の大切さや、家族のためになんでも良いから働くぞ!と言う気持ちになって欲しいので、家を当分出て行きたいのですが、お金がなくホテル住まいや部屋を借りることも出来ません。
長文で、まとまりない文で申し訳ないです。
彼にやる気を出させて働かせる方法と、駄目なら間あけて暮らす方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。 私自身そうありたいですし、彼を信じて動き出すのを待っているのですが、 皆様に回答していただいた様に、私に甘えすぎているのは事実です。 私がなんでもやってしまい、今までも彼が仕事休んだりすれば、生活を支えるために 私が働き生活をささえてきました。 たぶん彼はどうにもならなくなったときは私が何とかしてくれると思っているのではないでしょうか? でも出来ることなら、毎日夫婦げんかがあろうが、家庭を壊したくないです。 ギャンブルや、浮気をするような人ではないので、良き父親として、 なんとか仕事見つけてもらいます。 それでもずっと動き出さないなら、その時は一文無しでも、他の方に頂いたアドバイスや生活支援を受けてでも離婚を決意しようと思います。 私は口調がきついところがあるので、精神が強くない彼にはプレッシャーかもしれません。 >夫にはお金と地位がありません。今は。 でも、彼の本当の心はそれを望んでいません。 必要な事は、貴方の心の中に明るく元気で 子供を何より大切に思う夫の姿を描き、 夫の現状を見ず、あるがまま真の信念を持った 父親としての旦那様を見て、ほめたたえてあげること だと思います。 頂いたこのアドバイスを実行しようと思います。 ありがとうございました!