• ベストアンサー

のだめカンタービレの中で、コントラバスのことを「あんな音程の不安定な楽

のだめカンタービレの中で、コントラバスのことを「あんな音程の不安定な楽器」というセリフがありました。 コントラバスはバイオリンなどに比べ音程が不安定なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

子供が弦バスやってましたが、「弾いてる人間が音が聞こえない」なんてことはあり得ません。 ただ、弦バスは…というより低音弦楽器は、「指先の角度」だけで明確に音程がずれます。 中高音は、周波数で数ヘルツ程度のズレは人間の耳で感知できませんが、低音は「たった数ヘルツ」でも明らかに音程がずれます。 私はエレキベース弾きですが、一番低い音は40Hz強です。 その1オクターブ上は80Hz台です。 このたった40Hzの間に1オクターブ12半音が詰まっています。 数ヘルツ違えば、明確に「音が合ってない」とわかります。 ところが、太い長い弦を使っていると、ほんのわずかな押さえ方、押さえる角度、指の力の入れ方の違いで、数ヘルツくらい簡単にずれます。弦を押さえている位置が寸分違わなくても、力の加え方だけで簡単にずれます。 さらに、弦が長いので、気温が数度違っても音がずれます。たった数度の差で発生する弦の伸び縮み(ほんのわずかですよ、でもたったそれだけでも)音程がずれます。 弾いてる内に、弦が振動して発熱します(ほんのちょっとですよ、でもそれでも)、それだけでも下手したら半音くらい簡単にずれます。 だから、正確に音程が出しにくい代表選手的な楽器なのです。 低音楽器を本当にやった事が有る人なら、弦バスに限らず誰でも身に染みて苦労する話です。 やった事無い人にはわかんないですけどね。 自分が弾いてる楽器の音が聞こえないなど、アンプ使わずエレキ楽器を弾いている場合を除いてあり得ませんよ。

00yassy00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、納得です。 そういえば学生時代、バンドでクーラーが壊れたスタジオに入った時に、ベースの人が調弦に苦労していた記憶が・・・。 私はドラムで、音程などはあまり気にしないでやっていたのですが、低音楽器は難しいのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

 不安定というか、弾いてる人は音が聞こえないから、と言うのがあります(^_^; ちゃんとしたプロの奏者なら安定するのは言うまでもありませんが、のだめは素人の集まりが基本で(^_^;自分の奏でる音が判りにくい楽器なんで端から見ると、そう揶揄されます。

00yassy00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、ぞのセリフを言っていたのがバイオリン収集が趣味のおじさん(音大生のお父さん)だったので、それなりの知識があってのことかと思えました。 のだめカンタービレは下手ではあれど音大生の話ですし、自分の音が聞こえないっていうのはどうでしょうか・・・?

関連するQ&A