• ベストアンサー

何故OSをアップグレードすると動かないソフトが出たりするんですか?

何故OSをアップグレードすると動かないソフトが出たりするんですか? 自分はプログラムに関してまったくの素人ですが 古いverのOS(XPとか)で動いていたソフトは、それより新しいOS(windows7)では完全に動くとか無理なんでしょうか? 完全な互換性っていうんでしょうか、(PSのソフトをPS2、PS3で動かせたみたいに) そういうのって凄く難しい事なんですか?もしくは無理なんですか? せっかくOSアップグレードしたのにソフトが動かなくなったー、とか一体何の為のアップグレードなのかと思ってしまいます。 自分はまだXPですが、そろそろ新しいパソコンを買おうかと思ってwindows7に関して調べたら アップグレードした途端アプリ動かなくなったーとか重くなったーとか聞くので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.4

OSがバージョンアップされると、中の構造が変わります。一応は互換性を持たせるように作っているようですが、何しろ構造が違うので、100%互換というわけにはいきません。同じOSでさえ、機種が変わると問題が発生することがあるくらいですから、新しいOSで完全互換というのはほとんどできない相談です。 実は、質問者さんが引き合いに出しているPSでも、特にPS2ではソフトを作る時に注意していないと、薄型では動くけど古めの機種では問題が出る…なんてことがあって、発売前の検証でひっかかり、問題が出ないように手直しが必要になったという事例があります。基本構造が変化しないゲーム機でさえ、互換性維持には注意が必要なわけです。PS3の初期型に載っていたPS2互換機能だって完璧ではなく、問題があるソフトが公表されてるじゃないですか。PCはその点CPUやグラフィックなど、まるっきり違うものが数えるのもいやになるほど多数存在しているわけですから、そう考えるとよくこんなので動いてるよなと逆に感心しますよ。 XPからVistaになったとき、中の構造が大きく変化しました。なので互換性問題が結構発生しています。7はVistaのシェイプアップ版なので、根本的なところの差が小さいため、Vistaから7への移行では互換性問題は非常に少ないはずですが、XPからVistaを飛ばして7に移行する場合は、Vistaへの移行と似た苦労があるかも知れませんね。ただし7の場合、エディションがProfessional以上ならばXPモードがあります。これは今まで存在していたような「互換モード」と称する紛い物ではなく、XPそのものを7の上で稼働させるエミュレータなので、非常に互換性が高く、専用のオプションハードを要求するようなソフトや、3Dバリバリのゲームを除き、これで問題なく動かせるはずです。

その他の回答 (6)

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.7

誤>98se→meと読み替えてください

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.6

真剣に読まないように!! 今のパソコンが動くのは(バイオスと言う部分と)(OSと言うソフト)と(アプリケーションソフト)と言う物が連携して仕事をしてます。(それとアプリケーシヨンソフトとは呼ばないけど、デバイスドライバーと言うソフトもある) ------- OSを会社の本社だとすると←本社の敷地内に本社直属の下請け、が沢山存在してます。夫々の下請けに番号が振られています。←郵便番号のような物だと、想像して下さい。 ---- パソコンで実際に仕事をする為にはアプリケーションソフトが働きます。 昔(機械語でアプリケーションソフトを作っていた時代は)←1から10まで、総てをアプリケーションソフトが担っていましたが、段々と複雑な手順のソフトを作っていくと膨大なソフトで組まなくては成らなく成り、非常に手間と時間(製作コストもはね上がる)が掛かるので、アプリケーションソフトで総てを賄うのでは無く半製品を本社へ収めて 、後は本社の沢山な下請けが完成品に仕上げて、OSと連携して仕事をこなす方式をマイクロソフトは考え出しました。←この部分を(APIと呼ぶ)←このAPI方式を作り出した(考え出したお陰で)ウインドウズを動かす、アプリケーションソフトの製作が(手間暇と制作費が)軽減出来るように成りました。 ----- 所が、マイクロソフトのような大企業に成ると(社員と言うか、技術者と言うか、研究者と呼ぶのか知りませんが)頭でっかちな人が多くて、いじらなく無くても良いような所を(ああでも無いこうでも無いと捻くり回し(高級官僚たちが机上でのみ問題を考えて捻くり回すような物)結局使い勝手が悪く成って仕舞う。 特に、APIの部分を弄くり廻されると、アプリを作る側(SEとかプログラマーの人達は仕事がやり難く成って仕舞うとぼやいて居るようです) そうした失敗は98seやxpのお作法に則ってvistaを作れば良い物を捻くり回した結果効率の(能率)悪いosができあがってしまった。→そして、win7でもvistaのAPIの部分の全部は世襲しなかった為、xp用のソフトとvista用のソフトとwin7用のソフトが必要に成る。 ---- 併し、ベクターとか、窓の杜あたりにある(フリーソフトウエアーには)98用の立派なソフトでも(xp・vista・win7)←これらがちゃんと動くソフトが五万と(比喩です!)あります。 そう言うソフトは、恐らく、便利(最新の)なAPI部分を使って居ないので(古いけど共通のAPI部分だけが使われて居る←極論過ぎて、文句を言いたい人が大勢でしょうけれど…) --- 結局API部分の基本的部分に大きな変更(手を加え無ければ) (xp・vista・win7)も共通なソフトで賄えるのではと、素人の私は思います。 ↑ 全然間違って居るかも知れないので、本気にしないで…

回答No.5

古いOSと完全互換にすると、新しいOSに機能を追加する時にそれが足かせ(技術的、性能的、費用的などの理由)になることがあります。 そのため、ベンダは項目毎に互換/非互換を決めています。

  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.3

一つだけ、ちょっと難しいことを言います。 マイクロソフトのセミナーで聞いた話です。 XPを基準に考えるとVistaと7は大きく違ってるということです。 OSのカーネルという根幹部分が違っているのです。 ですから、動かなくなる、動きがおかしいアプリケーションが出てきても不思議ではありません。もちろん、Vistaや7に対応してるかどうかをチェックして問題なしとされているアプリケーションもたくさんありますが、動かなくなっているアプリケーションも多々あると聞いています。また、今一動きがおかしいものも聞いています。 Vistaや7はSecurityやその他の機能で優れているものが多々あります。 したがって、これからPCを使ってシステムを構築される人にとっては7はいいのかもしれません。 ただ、XPで動いてたアプリケーションがVistaや7で問題なく動作するのを確認したうえでUPDDATEすることをお勧めします。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

ほとんどのソフトは動きますよWindows7の32bitなら 動かなくなって困ってる人のほとんどが64bitだったり64bit用ドライバーを入れていないからです

回答No.1

ビット数が違うためにその様なことが起こるのです。 ビット数で検索してみてください。

関連するQ&A