• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の暴言・ヒステリーに悩んでいます。「死ね」や学歴逆差別(?)も。)

母の暴言・ヒステリーに悩んでいます。「死ね」や学歴逆差別(?)も。

このQ&Aのポイント
  • 母の暴言・ヒステリーに悩んでいます。「死ね」や学歴逆差別(?)も。
  • 親の忠言はありがたく思うべきなのでしょうが、精神的に最近キツく、どうしたら良いのか分からなくなりつつあります。親子の問題は中々難しく、恋人にも話せないでいます。相談に乗って頂けないでしょうか。
  • 束縛がきつい母との関係に悩んでいます。親に否定されることが嫌で、中学生の頃からあまり親に何も話さないでいます。最近は母の暴言がエスカレートし、自信を失ってしまいそうです。どうすれば良いのか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

今は耐えておけば良いと思います。 まともな会話は避けて、出来る限り早く仕事等の生活力を身につけ、とっとと家を出ることです。仕事で親元を離れるのは良い機会ですね。 お母さんの言っておられることは理不尽だし、ましてや自分の子供に「死ね」なんて言える精神状態は異常としか思えません。 だからといって、相手の言い分に対して真っ向から正論で押し返してもこの手のタイプは逆上するばかりで堂々巡りになってしまいます。出来る限りまともに取り合わないのが正しいやり方でしょう。 「人間的に欠落している」だの言われても「あ、またなんか言ってる」くらいに軽く考えておけば良いのではないでしょうか。 子離れ出来ていない親の典型例です。 あと、貴方が親元から離れていくことに、相当の恐怖を持っています。貴方が出ていこうとすると、泣き付いてみたりとガラリと対応が変わるケースが多いです。 ちなみに、この手の親は娘の縁談には絶対に反対しますので、それは将来覚悟しておいた方が良いかもしれません。

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理不尽でも「親の言ってることだからそういうものかなあ」と思ってしまう自分が怖いです。 「親を捨てたんだから」等と言われると、罪悪感を覚えてしまいますし…。 >子離れ出来ていない 本当にそうだと思います。 以前「あなただけが生き甲斐なの」と言われたこともあります。 どう返事すれば良いのか分かりませんでした。 >この手の親は娘の縁談には絶対に反対しますので わたしがお付き合いしている人について、ツッコミを入れてくるので有り得ます… (「前付き合ってた人のほうが良かった」等) 覚悟しておきます…。

その他の回答 (7)

回答No.8

親子でも、又、兄弟でも、人としてあわないと言うケースはよくあります。 実際我が家でもそれで家庭崩壊寸前です。 どちらが悪いとかではなく、考え方や人間性が根本的に違うのです。 そういうのは、もうどうしようもありません。 精神衛生のため出来るだけ衝突は避けて通り、表面上の付き合いをうまく保っていくしかないと思います。 ひどいことを言われたりしているようですが、鵜呑みにすることなく、あまり深刻に考えないほうがいいですよ。 あなたのお母さんにも問題があるのでしょうが、たとえ家族であっても、「説得して相手の考えかたを変える」なんてのは、そうそう出来ることではありません。 相手ではなく、自分が変わるしかないのです。 性格を変える、というのではなく、問題との向き合い方を帰るのです。 物理的に距離をとって、自立して、あなたはあなたの道を行けばいいのです。 親と疎遠になる必要は無いでしょうが、少し距離をとるのが言いと思います。

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族だからこそ、人が必ず有する「どうしようもない部分」というのが重くのしかかってきます。 世間一般の通念と反したりして(もちろん"人は人、自分は自分"なのですが…)、 それがまた辛いです。 そして、家族の中で育ってきたため、 "家族"は自分のアイデンティティとでも言うようなものの形成に大きく寄与しており、 自分の道を行こうとする時の葛藤や障害となってしまうんです。 親というのがこんなにも大きな存在だとは思いませんでした。 「疎遠になる必要は無いが、少し距離を取るのが良い」という温度感、重要ですね。 心にしっかり留めておきます。

noname#144226
noname#144226
回答No.7

・・ 自分が持てなかった学歴に対するコンプレックスや、これから明るい未来と共にのびのびとどこまでも飛んでいけるであろう娘に嫉妬・・ これは私の心の奥底にもあるかもしれません。もちろん飛んで欲しいんですけれどね。 私は大学にすんなりと行けなかった(最終的には行くことができました)ので、自分が大学へ行くことを当たり前だと思っている娘に時々苛立ちを覚えるんです。 大学は凄いお金がかかります。こっちは欲しいものも、やりたいことも、かなり我慢して生活を切り詰めているのに何さって思うんです。 娘のことは大好きだし、別に頼まれてじゃなくて、こっちが好きでガマンしてることですが。 本人には内緒。これ、ネットに書いたら楽になった。 親元を離れるのはちょうど良いですね。 大学の学費を払い終えたら、経済的に楽になると思いますので、おかあさんに何か趣味でも持つように言ってみたらどうですか?

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 母親側の貴重なご意見、参考になります。 何故でしょうね、本当に本当の悪意というのは有り得ないと私は思うのですが、 距離の近さ故に逆に負の感情が生まれてしまうというのは、 悲しさ以外のなにものでもないと、感じます。 「趣味を持ったらどうか」という言すらもはや、嫌味に取られてしまいそうなほど、 関係は既に悪化していますので、少し厳しいです。 就職を機に距離をおいて、きちんとクールダウンできたら、提案してみたいと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.6

>警官と教師の娘として育った母は非常に真面目です。  親さんの仕事柄、上から目線で指示を出す職務です、指示して当然では無いですか?  指示しないで、仕事成り立たないです。仕事目線が家の中まで来る辛い環境と思います。 >◯何かをやろうとする/やっていると否定してくる  優秀な子どもと対比する教師故の宿命ですか・・・・ >◯束縛がきつ  校則守る学生は格が違うとか、警察官は罰する事も仕事柄仕方がない・・仕事がらみ・・ >◯忠言/お小言が少し理不尽(?)  悪態をつく、非行少年を見れば追小言も出る、底辺の子どもと又対比する・・・ >このままだとあらゆる自信を失ってしまいそうで、現在は同居していますが、親との会話はありません。顔を合わせないように生活しています。 しかしこんな状態、明らかに異常だし、わたしにも悪い点は当然あるでしょうから、何とかしたいと思いつつ、何をどうすれば良いのかよく分かりません。  冷静に事が把握出来て良いでは無いですか?  現在の状況からの脱皮は将来有望な思考です、大切に時期到来を待つ事です。 >育ててもらったのに… 大学生にもなって情け無いのですが……。  卑下する意味も無いです、親なら当然の責任です。  親ならしてあたり前です。 >1度お互い距離を置くのが賢明なのかなとも考えています。 (来年から働き出すので、ちょうど親元を離れるのですが……)  聡明な考えです、その時がチャンスです、親元を離れて暮らしましょう・・・・  是非そうしてください。

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >辛い環境と思います わたしも同感です。 「わたしの方が辛かったんだから甘えるんじゃない」というのも母の口癖です。 何も言い返せません。 >親なら当然の責任です。 確かにそうですね^^; だいぶ考えが固まってきました。 わたし自身も少し熱くなっている部分があるでしょうし、 距離を置くのがやはり良いですね。今は耐えるしかないですが、そうします。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.4

お母様の発言は一般社会の縮図と思えばありがたいんではないですか?(それにしても『○ね』は言い過ぎですが・・)なんでも肯定してくれて、べた褒めしてもらった方がいいのでしょうか?それはそれでまた不安がつのると思いませんか。世間はそんなに甘く無いと言う事が社会に出ればすぐ身をもって知ることになると思いますが、批判をしないお母さんの下で育てられた人より質問者様のように若干辛口なお母さんに鍛えられた人の方が社会に出た時、きっと強く生き残っていけるような気がします・・じっさい質問者様は冷静に捉えておられて聡明な方と御見受けしますし。お母様まだきっとお若い方なんだろうと思いますが・・質問者様が独立(就職、一人暮らし、結婚など)されたらまたお二人(質問者様とお母様)の感情も変わってくるでしょうから、(今のギクシャクは)一時的な事だと思いますYO。

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、chirobu-さんの仰る通りです。 人より多少は鍛えられたような気もするし、あまりめげるタイプでもありません。 >まだきっとお若い方 母は実は60近くです。 ここ10年くらいかけて、段々と物忘れが激しくなっている他、 論理的な思考が苦手になってきています。また、昔よりも怒りっぽいです。 …ということもあって、先行きが若干不安でもあるのですが、 来春からの物理的な距離の変化が、感情のポジティブな変化につながることを期待したいと思います。

  • mimg
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.3

あなたのお話をお聞きする限り、お母様の精神が不安定な感じがしますね。 娘に嫉妬してる母という感じがします。 きっとお母様ご自身が満たされてないのか、自信がないのではないですかね。 こういうお母様なら、そしてお母様の見方のお父様をお持ちなら あなたが自信がなくなってくるのも当然ですよ。 私はあなたは悪くないと思いますよ。 子供なんて、いくつになってもましてや大学生くらいなら親に多少は心配かけたり世話になるもんです。 いっぱい世話になって心配掛けて一丁前になっていくもんです。 こういうことは友人や、恋人に相談したほうがいいですよ。 上手く相談できなくても、ただつらつらと話すだけでも楽になるもんです。 上手く相談に乗れてませんが、あなたがあまり無理しませんよう願ってます。

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご心配までして下さり、感謝いたします。 1人で抱え込みグルグルと悩んでいたのですが、 gooに書き込んで少し楽になりましたし、 周りの友人・恋人にも相談してみようかと思います。 (実際、「顔つきが険しいけど大丈夫」と心配されたこともあるので… 「私の話なんてしたってなぁ」等と思っていましたが、よくないですね、抱え込むのは^^;)

noname#123010
noname#123010
回答No.2

うちの親もそういう時期がありました。一人前になって独立するちょっと前です。独立する直前に自分の恩義を思い知らせておけ、という心理でしょうか。「ここまで育ててやったのはグダグダグダ・・・」と恩着せがましくなるんですよね。もちろん感謝はしていますが、ちょっとしつこくて嫌気がさしていました。質問者さんのケースとは違ったタイプですが、忘れられない暴言もたくさんあります。 自分が持てなかった学歴に対するコンプレックスや、これから明るい未来と共にのびのびとどこまでも飛んでいけるであろう娘に嫉妬にような感情があるのかもしれませんよ。私の母親が必要以上にいきり立ってくだらない論理を偉そうにまくしたてる姿を見て、今まで自分の庇護のもと育ててきた娘が、自分の存在を超え、客観的に自分を判断するようになってくるという恐れを感じているというかなんというか、私は自分の親からそういう弱い自分を擁護しようとする感情を感じ取りました。 一人暮らしして、立派に一人で独立して生きていってください。向こうが逆に媚を売るようになってくるかもしれません。うちの親も独り立ちしたころからガラリと態度が変わり、最近はとても遠慮がちに自分の死後は妹達の面倒を見て欲しい、的なことを言ってきますが、「まかせて」とテキトーな事いいつつ、死んだ後の事なんか、ましてや自分を傷つけた妹達の事なんか知ったこっちゃないわと冷めた考えを腹の底に持っています。 いくら親子だからってあまり傷つけると、取り返しのつかない感情が生まれてきますよね。母親の存在は大事に思っていますが、一度死んだ感情はもう元には戻らないので大事な人はどんな事があっても絶対に傷つけてはいけないな、と思いました。自分は同じ事を自分の子供にしないように気をつけるだけです。

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (すこし)似たような体験をされた方がいらっしゃると分かり、 安心ではないのですが、とても励みになりました。 しかし媚を売られるのもつらいですね。 安らいだ関係は望めそうにないですし…… >一度死んだ感情はもう元には戻らないので >大事な人はどんな事があっても絶対に傷つけてはいけない 本当にそう思います。 母(との関係)は反面教師となり、いま生きる上で大きな教訓となっています。 重要なのはこれからですよね。 最後に、差出がましいようですが、どうかご自愛下さいませ。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

>人生経験が豊富だからこそのネガティブ発言なのでしょうが、 逆逆。 人生経験が豊富なら相手の実力を測る力があるはず。 そしてその力を認める器を持ってる。 それが無いお前さんの母親って、きっと狭い世界で生きてきたんだろうな。 残念ながら親っつったって所詮他人だからな、どうしたって毒にしかならん人間も居るさ。 近くに居てうまくいかないなら、自分でも言ってるように物理的距離を取ってみたらどうだ? 親の干渉の無い世界に出て、母親という人間を客観的に見てみたら良い。 自分でも思うより小さく、決して絶対的な人間ではない事に気付くんじゃないか?

TheSpin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逆ですか… >狭い世界で 確かに、母の社会との接点は、父のみです。 >所詮他人だから そういう面もありますね。 父母は長い付き合いなので、ほぼ同じ価値観を共有していると思うのですが、 子どもは少し、違いますね…。 >絶対的な人間ではない マンガやら本やら映画やらで、親が決して絶対的な存在ではないということ、 疑似体験してるハズなんですが、いざ我が身となると本当に難しい… 「絶対だ」と教えられてきていますし、「絶対だ」と思い込んでもいます。 来春を天気として、ho_orzさんのおっしゃるように、 母を客観的に見つめてみます。

関連するQ&A