• ベストアンサー

転校生の娘が言われた言葉

度々、このカテゴリーで質問させて頂いてます。 前は、あまり子供についての悩みがなかったのですが、だんだん学年が上がる度に悩む事が多くなってきました。 お父さんの転勤に伴って、4月に引越しをしました。 三年生になって初めての転校でした。最初は不安でしたが、そのうち友達も出来たようで(非常に大人しい子です)、あまり心配もしてませんでした。娘は、非常におとなしい子です。(気が小さい) しかし、最近になって、学校に行く間際になると「頭が痛い。」だの「お腹が痛い」だのと言って休もうとするので、「何かあったかな?」と聞いてみました。 クラスの男子に「転校生が、お前じゃなかったらよかったのに!」と言われたのがショックだった・・・と涙を浮かべて言います。聞けば、その言葉を吐いた男子児童は娘が転校するちょっと前に転校してきたらしいのですよ! 私は「同じ境遇なのに、そんなん言うのは許せん!」と思いました。コレだけは言っちゃイケナイだろ!って言う言葉ってありますよね。 しかし、それを三年生の男子児童に言ったところで理解もしてくれないだろうと思ってます。 しかし、このまま言われっぱなしでいいのか??と憤懣やる方ない気持ちでいっぱいです。 皆さんだったら、どのように対処されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8681
noname#8681
回答No.11

♯4です。 ちょっと気になって、また出てきちゃいました。 嫌な思いをすると、周りが見えず感情的になってしまいがちなので、敢えて冷静な立場でお話したいと思います。 今日は学校に行きましたか?お休み? 娘さんの様子はどうですか? >私は「同じ境遇なのに、そんなん言うのは許せん!」と思いました。コレだけは言っちゃイケナイだろ!って言う言葉ってありますよね。 >しかし、それを三年生の男子児童に言ったところで理解もしてくれないだろうと思ってます。 文章だけではわかりませんが、その男の子がどんな子なのかご存知ですか? それ以外にもその男の子のことで何かあったのですか? 三年生です。言えば伝わりますよ。 言ってはいけない言葉は、ちゃんと「いけないこと」だと教えてあげないといけないと思います。担任の先生から言っていただくのが一番いいと思いますが。 4月に転校して、最近になってから「転校生が、お前じゃなかったらよかったのに!」と言われたとのことですが、何故最近言われたのでしょう。そのことが気になります。 もしかしたら、その男の子はまだ仲の良いお友達ができず、そのあとすぐに転校してきた娘さんが、もし男の子だったら友達になれたのに・・・って思って言ってしまったのかもしれません。 やっぱりどういう状況で言われたのか、きちんと娘さんに聞いてあげた方がいいと思います。 これから先、生きていく上で似たようなことがまたあるかもしれません。そういう時のためにも、今回のことは娘さんと乗り越えていってくださいね。 二学期に引きずらないためにも、早い解決をお祈りしています。楽しい夏休みになるといいですね。

その他の回答 (11)

  • x_devi_x
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.12

#6です。 私も気になっているので、再度投稿させて頂きます。 担任の先生に相談される場合は、その地域等によってかなり対応が変わったりもするので、気を付けた方がいいかもしれません。 下手をすると、先生に親が相談→「チクッた」等と言われ、お子さんが学級内で孤立する可能性もあります。 又、親同士のうわさが流れるのがはやいところでは、親さえ孤立する事もありますので、十分気を付けて下さい。 それから、まずは怒りを押さえ、客観的に判断できる様、情報を集める事が大事だと思います。 お子さんのお友達をお家に招いて、さりげなく、様子等を聞かれてみてはどうですか? できれば、その男の子も一緒に招く事ができればいいのですが……。 お子さんがはやく立ち直れる様、願っています。

kenbowshow
質問者

お礼

たくさんのアドバイスを頂けて、朝にはブルーだった私の気持ちも、少しは落ち着いてきました。 周りに相談出来るような知り合いもいませので(ソレも問題だと思ってますが・・・)、皆様のアドバイスが本当に励みになりました。 今日、娘は学校に行きました。帰宅するまで不安でしたが、帰ってきたら「今日はいじめられなかったよ」と言って、それ以後は、今度転校して行く子のお別れ会の話をしていました。(転校が頻繁にある学校なのです) 皆さんからのお言葉を参考にさせてもらったりしながら「人の痛みが分かる人間になってね」と言ってやりました。 本来ならば全員の方の欄にお礼を書き込みたいのですが、この場をお借りしまして、アドバイス下さった方全員にお礼を言いたいと思います。 ありがとうございました。皆さんからのお言葉、励みにしますね!

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.10

No.2です。 ちょっと追加。 あのね、子供が学校に行きたくないと思い切って言ってくれたときって、子供ひとりでは心の中がどうにもならなくなったときだと思うんですよ。 ここで、家の中で取り繕って励まして子供を学校に出したらいけないと思うんですよ。 転校したばかりだし、こういう場合は、 おかあさんが「どんなことをしてもあなたを守る!」という姿勢を見せてあげてください。 せっかく話してくれたことなんですから、 その言葉だけに動揺しないで、 「よっしゃ!おかあさんがなんとかしたる!」とすぐに動いてあげてください。 そうすることで、子供さんが安心します。 困ったときは、いつでもおかあさんが味方になってくれると思えます。 べつに大問題にしろと言っているのではないんですよ。 でも、おとなには小さな事件でしかなくても、 子供にはものすご~く大きな事件なんです。 先生に謙虚に相談すれば、子供さんとおかあさんの気持ちをきちんと汲み取ってくださいます。 先生なら、1日で解決してくださると思います。 わだかまりも残りませんよ。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.9

#2の方と同じです。 至急、学級担任に相談しましょう。 連絡方法は、連絡帳がいいでしょう。 ことのあらましを整理してメモします。。 ・いつごろ、だれが、なにを、どうして、そして娘がどうなった、今どのような状態か、どのようにして解決して欲しいのか をです。 これを「おはようございます。いつも○○(娘さんの名前)がお世話になっております。実はご相談したいことがありまして、一筆したためました。・・・どの子も気持ちよく学校生活が送れるように願っています。学期末のお忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。」 のような形式で書けばよろしいかと思います。 間もなく夏休みですね。 こういう問題は、早く解決すべきです。 解決してルンルン気分で夏休みを迎えましょ♪

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.8

お気持ちよくわかります。 しかし客観的に見て「よくあることかなー」とも思います。 僕も小学生のころ、クラブ活動でクラスのあることいっしょになったとき「何だ、おまえといっしょかよ」といわれて、「カチン」ときてしまい、「わかった、じゃあ先生にいやだって言われたから変えてもらうよ」といったら、急に態度を変えて謝られたことがあります。 結構ショックでしたが、毅然とした態度で言い返せたのですっきりしました。 あと、何の慰めにもならないかもしれませんが、傷ついた分人にはやさしくなれると思いますよ。 人の痛みって、痛んでみないとわからないんですね。 今回のことはショックだったけど、それも大人への第一歩。お子さんがひどいことをいわれてショックなのはよくわかりますが、人を傷つける側に回っていないことをよかったと思い、もう少し見守ってあげたいですね。

  • omelette
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.7

お気持ち、とてもよく分かります。 我が家も転勤族で、小学生の子どもを二人抱え、またいつ引っ越すことになるかもわからないので。 お子さんの性格を考えると、叱咤激励するのも可哀想ですね。相手の子にも言うのも、あまり効果がないように思えます。先生に話すこともひとつの案だとは思いますが、私なら、直接私自身が学校にいることで、子どもを安心させたいと思います。 うちの子どもの学校では、図書ボランティアや、本の読み聞かせのボランティア、交通安全ボランティアなど、親が学校に係わることができます。もちろん、いろいろな役員に係わるという手もあります。そういったことで、しょっちゅう学校に居れば、子どもの様子を見守ったり子どもたちに声をかけたりできますよ。 相手の子に対しても抑止力になるかもしれないですし、なによりお子さんが安心できると思いますが、どうでしょう?

  • x_devi_x
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.6

私も、小学2年生の時に引越しを経験しました。 引越した後、言葉や感情の表し方の違い等から、学校が嫌いになった事もあります。 年齢が低い程、自分の中で言葉を反芻する事ができない為、最初に受けたイメージが強く残り、大人になるにつれ、その言葉の裏側にある物や、相手の気持ちを考える事ができる様になる為、ある程度ひどい事を言われても、寛大に受け止める事ができる様になるのだと思うのです。 今回の場合は、お子さんが学校に行きたくないとまで思っているそうなので、まずは、お子さんのショックを取り除いてあげるのが先ではないでしょうか? どの様な状況でその言葉が発せられたのかがわからない為、なんとも言えませんが、その男の子も、もしかしたら転校して来て寂しくて、男の子が転校してきたら一緒に遊べたのに……とか、そういう思いからその言葉が出てきたのかもしれません。 お子さんの話をよく聞いてあげ、その状況から、その男の子がどんな気持ちでその様な言葉を使ったのかをゆっくり考え、それを、お子さんと一緒に話してみられてはどうでしょうか。 一度受けたショックは、すぐには消えないかもしれませんが、これから受ける言葉に対し、耐性を付けてあげるのも親の役目かもしれません。

回答No.5

多分、その男の子、自分も転校してきたので、 自分より立場が弱そうな子をターゲットにしたのかなと思います。(言った事は、そんなに深い意味はないのかも。) そういう男の子って、いじけると、よけいにかまってきますので、 私も無視が一番だと思います。 娘さんは、お友達ができたみたいなので、 その男の子の言うことは気にせず、お友達と仲良くして仲間が増えれば、 今度は男の子の方が立場悪くなりますよね! だから、そんな子は無視して、 帰宅後や休日などに、お友達を沢山家に呼べるように協力してあげた方がいいかと思います。

noname#8681
noname#8681
回答No.4

kenbowshowさん、こんにちは。 転校、大変でしたね。 お母さんのお友達はできましたか? そろそろ疲れが出てくる頃だと思いますので、お身体に気をつけてくださいね。 さて、ご相談の件ですが、私なら担任の先生に相談します。学校での様子などを聞くいいチャンスだと思いますので、一度先生とお話されてみてはいかがですか? もうすぐ夏休み。できればその前に解決してあげたいですね。 それから、子供は軽い気持ちで思っていることを口にしてしまいます。(相手を深く傷つける意図はなく) あまり気にしない方がいいと思います。 その男の子のことも、その一言だけで恨まないであげてくださいね。

回答No.3

そのようなことを平気で言う人は、なにを言ってもだめでしょう。 予想ですが、同姓の友達が出来れば気にしなくなるのでは・・ 自分のストレスを他人に攻撃して解消するひと多いから言い返したら、その連中と同類だから、うちの家族はそんな人間ではないから相手にしない・・・ って考えたらどうですか

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.2

担任の先生に相談してみてください。 先生が「ちょっとした言葉でも深く傷つくことがあるんだよ。」と子供みんなに教えてくださいます。 それから、男の子本人にも、先生からきちんとわかるように話してくださいます。 転校生関係でのトラブルではないですが、 子供の様子がヘンなとき、すぐに担任の先生に相談しt、善処していただきました。 うちも4年のときに転校しました。 さかんに「転校生、転校生」と言われたようです。 4年の4月からだったのに、5年になっても6年になっても。 中学に入っても、誰かから「転校してきたんだよね」と言われたことがあるようです。 「もう3年もたってるんだよ。ええかげんにせぇよ。」 と、子供と話しました。

関連するQ&A