• ベストアンサー

USB2について

USB2は速いということを聞きました。 1.通常のUSBに対しどれくらい速いのですか? 2.USBコネクタの形が普通のものと異なりますか? 3.PC側に要求されるスペックはありますか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

1、USB1.1が最大12MB、2.0は最大480MB(いずれも理論値なので、常にこの速度がでるわけではないし、更に接続する機器がUSB2.0に対応してないと意味が無い。たとえばUSB1.1にしか対応していない外付けCDRを、USB2.0対応のPCに繋いでも速度はUSB1.1のまま) 2、コネクタのカタチは一緒。ただし、ケーブル自体がUSB1.1用とUSB2.0用がある。 3、要求されるスペックは取り立ててないが、OSが最低でもWindows98SE以上(ドライバの問題)必要なので、当然そのレベルのOSが支障なく動作する必要はある。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cgy02110
  • ベストアンサー率42% (241/572)
回答No.4

1と2に関しては、すでに良回答が出ているので、3のみにアドバイスさせていただきます。 パソコンに付いているUSB端子がUSB2.0に対応していない場合(USB1.0専用の場合)は、たとえUSB2.0対応の周辺機器をつないだとしても、速度がUSB1.0と同じぐらいにまで落ちてしまいます。「USB1.0専用のパソコンにUSB2.0対応の周辺機器をつなぐと、速度が落ちて壊れる」とか、そういった問題は絶対にあり得ないので安心ですが、宝の持ち腐れになってしまいますね。 USB2.0に対応した周辺機器の性能をフルに生かすには、パソコンに付いているUSB端子がUSB2.0に対応している必要があります。古いパソコンの場合は、USB2.0に対応してないことが多いですので、下のような機器を購入するといいでしょうね。コレをつなぐと、古いパソコンであっても、USB2.0対応のパソコンに生まれ変わりますよ。 ○PCIバス用…http://www.iodata.co.jp/prod/interface/usb/2003/usb2-pci3/index.htm ○PCカードスロット(CardBus)用…http://www.iodata.co.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2/index.htm

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.3

USB1.1は 【Low Speed Mode】バス転送速度:1.5MBits/秒 インタラプト連想 800Bytes/秒 【Full Speed Mode】バス転送速度:12MBits/秒 インタラプト転送 32KBytes/秒 アイソクロナス転送 1.0MBytes/秒 バルク転送 1.1MBytes/秒 USB2.0これに 【High Speed Mode】バス転送速度:480MBits/秒 インタラプト転送 24MBytes/秒 アイソクロナス転送 24MBytes/秒 バルク転送 53MBytes/秒 が加わった規格です。 ケーブルはHigh Speedに対応する必要があるので、USBロゴマークに[High Speed]の表記が入ったモノを使います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.2

 2.0は最大480MBなんですが、どれくらいという感覚は、例えば、HDやCD-Rが楽々使えるという感覚です。  従来V1.1でもCD-Rが使えたのですが、最高8倍速まで、それも冷や冷やですが、これが、ゆったり使用できるという感覚です。  USBの形状はまったくかわりません。V1.1とV2.0は併用使用が出来ます。  スペックはつなぐ物、例えばCD-Rの要求スペックに依存すると考えて下さい。  USB2.0自体はWin98SE以上の環境ですが、つなぐ物によって、スペックが左右されるという事です。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A