- ベストアンサー
Accessの関数の「$」について
Accessの関数で、dateとdate$、FormatとFormat$、ErrorとError$等「$」記号がついたものとついていないものがありますが、この違いがわかりません。 おわかりになる方、教えてくださいませ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#4564
回答No.3
> 日付型の変数Aに今日の日付を設定したい場合は、 > A = Date() > A = Date$() > どっちを使えばいいのでしょうか? 日付型の変数に代入する場合、当然、Date()関数を使用すべきです。 ?TypeName(Date$()) → String ですので、 文字列 → 日付型 の型変換が余分に行われる分、性能が下がります。
その他の回答 (2)
noname#4564
回答No.2
$は文字列型を表す型指定子で、$が付く関数名だと、必ず文字列が返ります。 $がない場合は、Variant型が返ります。 文字列を扱う場合は原則として$付きの関数が推奨されています。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 さらに質問してよいですか? >文字列を扱う場合は原則として$付きの関数が推奨… と書かれていますが 日付型の変数Aに今日の日付を設定したい場合は、 A = Date() A = Date$() どっちを使えばいいのでしょうか?
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1
$がついたものは、文字列型で値を返すものです。 つけないと バリアント型で値を返します。 使用方法は、両方とも同じです。
質問者
お礼
なるほど・・・バリアント型か文字列型の違いですか~! Accessのヘルプで、関数のリファレンスを見ても、全く同じ説明がでてきたので、違いがわからなかったのです。 結構長い間悩んでいました。ありがとうございました。
お礼
文字列型の変数に設定したい時のみDate$を使用すればいいのですね。 おかげさまでよく理解できました。ありがとうございました。