- 締切済み
現在高2です。
現在高2です。 大学受験について質問させていただきます。 今のところの志望校は 第一:埼玉大学教育学部乳幼児教育専修 第二:武蔵野大学人間関係学部児童学科 第三:東京家政大学家政学部児童学科 です。 ●勉強方法について 埼玉大学は二次試験が英語のみで センターと二次の割合が9:5です。 センターでは 英、数IA・IIB、国、生物、日史、現社 を受験するつもりで、 私立のセンター利用も取ろうかと思っています。 また、武蔵野大学ではMスカラ入試というものを受けようかなーと考えています。 そこで、 英語は埼玉の二次試験でもあるため、しっかりと勉強しようと思っているのですが、 その他の科目をどのレベルまで勉強したらよいのかがわかりません>< センターレベルまででよいのか、もう少し上を目指してやるべきか・・・ センターレベルまででいいのなら、そのような参考書等を使って勉強しようと考えています。 また、特に国語については センターレベルまでを勉強しておけば、私立一般にも対応できるのでしょうか? 長くなりましたが、 回答お待ちしておりますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
センターレベルとは言いますが、センター試験って解いてみると意外に難しいです。「高等」学校卒業レベルというぐらいですから、義務教育の中学校→高校入試とはかなり異なります。数学が得意な人はそれが得点源になるのでかなり有利といえますが、私大受験、しかもそれなりの難易度の大学を目指すとすれば英語は落とせません。したがって、ウイークポイントがないか英文法の標準的な参考書をひと通りおさらいしておくことをお薦めします。それと、古典、漢文は外国語とある意味同じですので手遅れにならないように英語に準じた準備が必要です。あとは得点源として社会。歴史に興味があるなら歴史を楽しみながら、興味がないなら地理か公民を暗記です。そういうふうにセンター攻略方針をしっかり持てば第一志望の大学への合格が向こうからあなたに近寄ってきてくれます。
あのね、「センターレベルまで勉強をする」って、一体高校へ何のために行っているのでしょうか? 高校に在籍している間は高校の勉強に日々集中して下さい。 そうすれば「センターレベル」などという訳の分からない考え方は出てくる余地がありません。 「センターレベル」の勉強、はセンター試験で失敗した浪人生の「後悔」から出てくる勉強法です。