- ベストアンサー
今の主流はエレアコ?
今の主流はエレアコ? アコギかエレアコのどちらを買うか悩んでいるギター未経験者です。 今日、楽器屋に実際にどんなのがあるか見に行ってきました。 当初はアコギだけでエレアコなんて少ししか置いていないだろうと思っていたのですが、 行ってみたら何と、殆どのギターがエレアコでした。 (ギターの下?にコードの差し込み口みたいなのがついていたからエレアコかなぁと・・・) 今の主流はエレアコなんでしょうか? それと、生音がアコギに劣らないくらいのエレアコって、どのくらいの値段がするのでしょうか? 今日は何度も質問してしまってすいません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>当初はアコギだけでエレアコなんて少ししか置いていないだろうと思っていたのですが、 >行ってみたら何と、殆どのギターがエレアコでした。 それは、その楽器屋が、たまたまエレアコメインで売ってる楽器屋だったんでしょう。 確かに、今は中学~高校の学生相手なら、安いアコギよりは安いエレアコの方が売れ行きは良いでしょうから。彼らは学祭ライブに出るのが目的ですからね。 (いやでも、それは悪い事ではないのだが…私も最初はそうだったし(^^ゞ) 売り線が、アコギ主体の楽器屋だって山とあります。 中級からベテランになって、「良いアコギサウンドのみを追求」し始めると、アコギに行きますからね。 >それと、生音がアコギに劣らないくらいのエレアコって、どのくらいの値段がするのでしょうか? なんか、えらいそこんとこに注意が行ってるようですが、アコギとエレアコは「楽器としての用途が全然違う」ということをお忘れ無く。 アコギは、奏者の腕とアコギ本体そのものの音で勝負するための楽器です(まぁ私の言い方では)。 生音を聞かせるのが大前提で、ゆえに(価格なりに)生音が良くないと存在価値がない。 ライブ時には、楽器そのものの音をそのままの客席に届けるために、マイク使います。 ただ、ステージでアコギの音をきれいにマイクに乗せるには、PA屋もいろいろ悩ましいですが、奏者にそれだけの実力がなかったらズタボロです。 エレアコは、そういう「ステージでのアコギマイク録りの煩雑さ」を、ピックアップを使って直接アンプやPA機器に電気信号で送る事で、「ライブ楽器としての扱いやすさの向上」を図った、アコギとは全く別種の新しい楽器(新しいといっても数十年前から有りますけど)と考えるのが、どっちかというと正解です。 だから、ピックアップ通じて「ライブ用機器に繋いでそこそこ良い音がする」ことが最優先(この意味では、生音がいくら良くても、ケーブル通してスピーカから出てくる音が最悪なら話にならない)です。 まぁそうは言っても、エレアコだって楽器本体の音がある程度は良くないと、比例してピックアップの音も「相応にしかならない」という事は言える(これは、純エレキギターでも同じ事が言える)ので、高いモデルほど生音も良いですが、それでも全く同じ価格のアコギとエレアコを比べたら、私に言わせりゃ同価格エレアコの音は同価格アコギの6割以下で普通です。 そのかわり、アコギではバックにロック系の楽器が(小音量でも)鳴るようなステージでは、プロの計算し尽くされたステージは別としても、逆に全く使い物になりません。 そういうバックのあるような現場なら、まぁ普通はエレアコ使わないとまともなバンドサウンドにならない。 と、そういうことです。繰り返しですが、使う用途が違うという事。 まぁ、そこをあえて比べるとするならば…10万以下のアコギと30万円以上のエレアコなら…個人的には「そこそこ拮抗しそうな気はする」ってとこですね。
その他の回答 (3)
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5ECPX700NT%5E%5E 一例を貼っておきます。 調べ方(検索):キーワード:楽器名、メーカー名、型式、レビュー等々。最初は限定せず徐々に絞って行きます。英名で行うと海外の状況も解ります。 英語によるキーワード:acoustic guitar,electric acoustic guitar, review 全て小文字でOK。 やっているうちに熟達します。(要は思いついたらキーイン)
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eacg/index.html 一例ですがWebで各種情報が入手できます。 結果はキーワードの工夫次第、ある程度検索したら、画像、動画等でも行う。 英文キーワードも効果的。 エレアコの電気を通した音色はどうしても甘くなる、これは仕方の無いこと、その上で良い所を生かす。 良いエレアコは音圧レベルは低めだけれど音色その他も優れている。 アンプ無しで弾く事も多い、またマイク音(ミックスも含め)を使う場合もあるので生音も評価ポイント。 5万円、10万円レベルの音を比較してみること。 youtubeで5万円レベルのYAMAHAで素晴らしい音色のプロもチェックできます。 初めてと言う事で5万円レベルで取り組むと展開しやすい。